平日の家事が格段にラクになる! 働くママの休日フル活用5つのコツ!

働くママにとっての休日は、平日の家事をスムーズにするためのカギを握る日でもあります。家族と過ごしながらも、料理や掃除など、平日できないことを一気に片づけている人もたくさん。みなさん、どのようにして効率よく休日の家事をしているのでしょう。そのコツをご紹介します。
休日家事のコツ1●料理はまとめて献立を考え、下処理を済ます!
平日、帰宅後に一から夕食を作るとなると大変! 休日に料理の下ごしらえやまとめ作りをして、冷凍保存するパターンが定番です。平日の帰宅後は、解凍したりアレンジするだけで簡単におかずが完成! 事前に献立を考えておくとムダも省けてラクという声も。休日のひと手間が平日の時短に大きくつながるようです。
◆まずは1週間分の献立を考える
献立を立てると買い物のムダも減り経済的! 平日悩まずにすむのでラク。
●野菜を毎日とることがモットー。買った野菜はすぐカットして袋分けし、サラダや炒め物、スープに使います。【看護師/Oさん】
◆【下ごしらえ&まとめ作りテク】肉&魚
●肉や魚はつけ込んで冷凍。鶏肉なら「香草焼きのもとにつけ込んでグリルチキン」、「みそ、みりん、酒、めんつゆにつけ込んでみそ焼き」、ほかに「照り焼き」や「トマト味」も。肉にフォークを穴をあけて、密閉袋でつけ込んで冷凍庫へ。朝、冷蔵室に移せば帰宅時には解凍されているので、野菜と一緒にオーブンに並べて焼けば立派なメイン料理に。【一般事務/Hさん】
◆【下ごしらえ&まとめ作りテク】野菜
●離乳食は野菜を小さく切ってゆで、1食分を小分けパックで冷凍。少しずつ多種類を入れて栄養バランスUP。【医師/Rさん】
●煮る時間がかかるカレーや肉じゃがは、だしで煮て冷凍保存。解凍後は大人用と子ども用で味つけを分けます。【教員/Qさん】
◆【下ごしらえ&まとめ作りテク】ごはん
●休日にごはんを多めに炊き、小分けして冷凍保存。平日はあたためるだけで炊飯不要。【学校事務/ともママさん】
●大人用のごはんと、離乳食の軟飯を冷凍。軟飯にゆでた細かい野菜も入れて冷凍すると1食分のおじやに。【教員/Jさん】
◆【下ごしらえ&まとめ作りテク】おやつ
●パンケーキ、マフィン、パンをたくさん作って冷凍。冷凍したパンは、スライスして霧吹き後オーブンで焼くと焼き立てのおいしさ。かぼちゃやさつまいもは蒸してつぶして、レーズンやヨーグルトでアレンジすればおやつやサラダに!【料理教室講師/Yさん】
関連リンク⇒⇒⇒【育休中にやるべきだった7つの家事&育児】先輩ママたちの後悔&失敗あるある談
休日家事のコツ2●食料品や日用品は週末のまとめ買いが鉄則!
平日は最低限の買い物にとどめ、休日にまとめ買いをするママ多数。食材や大物の日用品が主流です。
●週2回の休日にまとめ買い。3日〜1週間分の晩ごはんメニューを決めると、ムダなく買い物できます。【公務員/Kさん】
●日用品は、休日がポイント2倍でお得な店に車で行って、大きいものやかさばるものをまとめ買い。【事務/Nさん】
●近所やネットでまとめ買い。たくさんあっても困らない米や、急になくなると困るおむつは多めに購入。【保健師/Kさん】
休日家事のコツ3●掃除は普段できない部分をじっくり念入りに!
普段は簡単にすませ、休日にすみずみまで細かい部分や水回りを念入りに掃除するママが多数派。
●休日は掃除機を念入りにかけて、お風呂も普段手の届かないこまかいところを徹底的に掃除しています。【公務員/Tさん】
●休日は、ほこりがたまるテレビ周りやカウンターの上、玄関、トイレなど、平日できない部分を掃除。【公務員/Iさん】
関連リンク⇒⇒⇒保育園からの呼び出し率が高い「子どもの病気」ランキング。第1位は「急性◯◯◯」!
休日家事のコツ4●保育園グッズの準備は週末に!
休日にする保育園の準備で、ダントツなのがおむつの名前書き。ほかに、着替えの準備や製作物の整理も欠かせません。
●毎日保育園で使う紙おむつ。1袋分まとめて休日に名前を書いてしまいます。とっても効率的です。【団体職員/Iさん】
●子どもの服は、上下を組み合わせた「着替えセット」を数点作っておけば、平日の朝あわてません。【会社員/Kさん】
休日家事のコツ5●仕事の下準備は週末にすませ、平日の負担を減らす
休日に仕事タイムが必要というママも。すき間時間を上手にやりくりすれば、平日の仕事の効率がアップするようです。
●休日には、翌週からの仕事の段取りや見通しをつける時間を確保。平日の負担が軽くなります。【マスコミ/Tさん】
●会社のメールを自宅PCや携帯でチェック。返信できるものはため込まず、すぐに対応すると、週明けがラク。【会社員/Kさん】
ワーキングママに質問! 休日はどんなふうに過ごしていますか?
●平日と休日の家事に差を!メリハリで、気持ちもラクに
休日には「家族の好きな手の込んだ料理」「掃除機&水ぶき」「大物洗濯」をします。その分、平日はレトルトのときもありますが、ムリせず手抜き家事でOKとメリハリを。気持ちもラクになり、子どもとの時間も生まれますよ♪ 【美容師/Tさん】
●休日の朝は、自分のためのゴールデンタイム!
保育園や仕事へ行くバタバタがない分、休日の朝は最高! 早起きしてストレッチをしたり、コーヒーを飲みながら新聞をゆっくり読んだり……極上のひとときです。整体通いも休日に。リフレッシュすると、子どもやパパにもやさしくなれます。自分の時間って大事。【会社員/Tさん】
●子どもや家族との時間を最優先にして思い出づくり!
休日が不規則な私たち夫婦。ママが休みの日は●●へ、パパが休みの日は●●へ、と過ごしています。夫婦そろって休みのときは3人で遠出! 園でがんばる子どものためにも、休日は家族で思い出づくりを心がけています。【会社員/Nさん】
関連リンク⇒⇒⇒【仕事復帰までにしたい7つのこと】先輩ワーママがやってる育児&仕事両立のポイント
_____________________
休日にすることの中で一番多かったのは、食材のまとめ買いや、下ごしらえ。平日は夕方からが働くママの正念場! 食事の準備が少しラクになるだけでも、心理的な面でかなり違いますよね。ここで紹介したテクニックもぜひ活用してみてくださいね!
イラスト/野田節美 取材・文/飯村俊枝
※この記事は「Baby-mo」より加筆・再編集したものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。