妊婦さんにおすすめ!マタニティヨガ①超基本と呼吸法

安産のために、妊娠中のマイナートラブル回避に、またベビーが生まれてからの育児のための体力づくりのために、妊婦時代から積極的に運動しましょう。とはいっても、無理は禁物!! 無理のない範囲で続けてみてください。
マタニティヨガの基礎知識
出産する力、生まれてきた赤ちゃんを育てる力をつけるためにも妊娠時代からの体力づくりが大切です。
ヨガはポーズをとることで、血液の流れをよくし、体の柔軟性を高めることができます。体をやわらかくすると、その後のトレーニングがやりやすいので、ウオーキングやマタニティフィットネスの前に行うと効果的です。またヨガのポーズは、ゆっくりおだやかなので、自分の体やおなかの赤ちゃんとしっかり向き合い、今、どんな状態なのかを感じることができます。
Q1 必要なものはなんですか?
A.ヨガマット。ない場合は代用して
寝っ転がったり、座ったりするときに、体が痛くないように敷物を用意しましょう。ヨガマットがベストですが、ない場合はじゅうたんや畳など、体が沈み込まないものの上でポーズをとってください。タオルは、すべる危険があるので、避けましょう。
Q2 いつごろから始めて大丈夫ですか?
A.妊娠13週以降であればOK
日本マタニティフィットネス協会では、妊娠13週以降からスクールに参加できます。医師の了解がでたら、積極的に運動することをおすすめしています。ただ、少しでも体調に不安がある場合は、医師と相談してください。
Q3 一日の中で、どのタイミングで行えばいいですか?
A.リラックスしているときに
夜寝る前や朝起きたときなど、自分の気持ちが落ち着く時間に行ってください。ただ、食後1〜2時間は避けるようにしましょう。
Q4 どんな服装で行えばいいですか?
A.体を締めつけないような服装で
特に決まりはありませんが、動きやすくゆったりとした服装のほうがポーズをとりやすいです。靴下をはいていると、ポーズをとったときにすべる危険もあるので、はだしで行ってください。
Q5 気をつけることを教えてください
A.無理をせず、続けることが大切です
運動は、継続することが一番大切。一日に10回行うより、無理のない範囲で、毎日少しずつ続けるほうが効果があります。ヨガをしたあと気持ちいいポーズをメモしておくのもおすすめ。あとから振り返りやすくなりますよ。
呼吸法をマスターしよう!!
あぐら座か正座になる。親指に人さし指をかけ、手のひらを天井に向けて肩の力を抜く。軽く目を閉じ、鼻でゆっくりと5〜6回呼吸する。
指導/ヨガインストラクター 小林香織先生 日本マタニティフィットネス協会チーフディレクターインストラクター、日本マタニティフィットネス協会チーフディレクター。 1994年より、日本マタニティビクス協会(現在は日本マタニティフィットネス協会)でマタニティビクスをはじめとする協会プログラムの企画・開発・指導者育成に携わる。 出典:Pre-mo(プレモ)「初心者でもカンタン!!マタニティヨガをしよう!! 」 ※情報は掲載時のものです。
マタニティヨガはいつから?効果と注意点は?人気おすすめDVD9選と選び方
関連記事はこちら
妊婦さんにおすすめ! マタニティヨガ②体をほぐそう妊婦さんにおすすめ! マタニティヨガ③平和のポーズ妊婦さんにおすすめ! マタニティヨガ④小鳩のポーズ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。