これでぐっすり!赤ちゃんを寝かしつけるワザ 〜冬編〜

寒い季節は、赤ちゃんの寝かしつけもツラさ倍増。今すぐ取り入れられるおすすめ技をご紹介します。ベビーを寒さから守りつつ、ぐっすり寝かしつけるテクニックや便利グッズを紹介します。
テク①ママの鼻息を聞かせる
ベビーの耳元でわざと自分の鼻息を規則的に聞かせると、なぜか即グッスリ。ママの呼吸で安心するのかもしれませんね。スーッと寝入って、そのまま途中で起きることもありません。【Yちゃん(11カ月)のママ】
テク②バランスボールに座りながら抱っこ
ムリに寝かしつけるのではなく、ベビーを抱っこしてバランスボールに座ります。しばらく軽くはずんでいると揺れが気持ちいいのか、自然に眠そうにしはじめてグッスリ寝てくれます。【Tちゃん(1才11カ月)のママ】
テク③耳を「コショコショ」してみる
赤ちゃんの耳の穴を指でコショコショ。すると、ウトウトして次第に夢の中へ…。あまり耳の奥のほうへは指を入れないように注意すれば、スムーズに寝かしつけできます!【Hちゃん(8カ月)のママ】
便利グッズ①温度計つきの湯たんぽ
冬はベッドの中が寒いとなかなか寝てくれません。ベッドをあたためるためにピジョンの湯たんぽを使ったのですが、温度計がついているので適温がわかるし、中身が冷めたときもお湯を替える目安が目に見えて確認できたので本当に助かりました。【Tくん(8カ月)のママ】
便利グッズ②肩や首まで隠せるケープ
スリーパーを着せると暑すぎるのか、すぐに汗をかいてしまって起きてしまったり。でも、「あったかケープ」は肩や首だけをカバーできるので、適温を保てるようでグッスリ寝てくれました。【Yちゃん(1才5カ月)のママ】
先生からのアドバイス
電気毛布や湯たんぽを使用する際、事故を防ぐためにも赤ちゃんを寝かせるときにはスイッチは必ずOFFに。あらかじめ布団を温めるための使用にとどめてください。
着替えさせる前に、こたつやホットカーペットで温めると◎
こたつやホットカーペットがない場合でも、布団と床の間にベビーの服を挟んでおけば、ちょうどいい温かさになっていますよ!【Rちゃん(1才2カ月)のママ】
チューブの液体ゴムを使えば転倒が防止できる!
東急ハンズなどのバラエティショップで購入できる液体ゴムを靴下の裏にちょんちょんと塗ったら、あとは乾かすだけ。あ〜ら簡単、すべり止めつき靴下の完成です。【Sくん(1才6カ月)のママ】
お話/澤田こどもクリニック 院長 澤田雅子先生 平成3年、東京大学医学部小児科入局。国立小児病院新生児科、愛育病院小児科勤務などを経て、平成15年に澤田こどもクリニックを開設。2人のお子さんを持つママでもあります。 出典:Baby-mo(ベビモ) イラスト/松井晴美 ※情報は掲載時のものです。
こちらもチェック!
寒い日の育児。「困った!」を救うスゴ技
室内遊びがもっと楽しくなる!赤ちゃんがよろこぶ遊びテクニック
赤ちゃんの鼻づまり解決テク【冬の育児の裏技】
離乳食、授乳をラクにする! 時短ワザ集
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。