
連載コラム「神山まりあの 鬼ママ、時々モデル」Vol.12【トイレトレーニング】
ついに重い腰を上げ、始めました。
3歳になった息子のトイレトレーニング。
トイレトレーニングは前から始めようと思ってはいたものの、3歳児の妙なこだわりのおかげでなかなかパンツをはいてくれない。
自分はまだベイビーだから、とオムツをはきたがるのです。
なのでまずはオムツをしながら3時間ごとにトイレに座らせてみることにしました。
結構それが大人のようでうれしかったみたいで、本人もニコニコ顔。
オムツをしながらトイレトレーニングをすること1ヶ月ほどたった時のことです。
急に息子が「マミー、ディンディン、おにいちゃんパンツはきたい」と言うではないですか。
どうやら暑い日のオムツは蒸れるらしく、ゴムの部分はどんなに薬を塗ってもかぶれてしまう。そこで試しにアンパンマンの絵が描いてあるブリーフをチラつかせてみたんです。
そう、これがお兄ちゃんパンツ。なんて可愛いネーミング。
お兄ちゃんパンツは涼しそうだし、アンパンマンも描いてある。
何よりもお友達や大人と一緒だ。
都合のいい時だけ子供に戻って、大人になりたいディーンは、このお兄ちゃんパンツに夢中。
これはチャンスとはかせてみますが、どうやらスースーして慣れないようで、お漏らしの連続。笑
自分もこうやって育ったのだろうか、と噛みしめながら、褒めつつ・教える。
怒っちゃうと
おしっこ自体できなくなっちゃうかもしれないからね。
もう我が家は大型犬を家の中で放し飼いにしている状態と言ってもいいほど。
ずーっとファブリーズをシュッシュしてましたとさ。
でも、だんだんと私の話を理解してくれたのか。
ある時ディーンが突然家の中で静かに消えたんです。
あれ? と思って家中を探してみると……、
自分の部屋でズボンとパンツを脱ぎ、新しいパンツとズボンを探しているではないですか。
どうしたの? と聞くと、「ちょっとウェットになっちゃった」と。
隠れてこっそりお漏らしの処理をする息子が無性に可愛くて、力一杯ギューっと抱きしめました。
どうやらまだまだ時間がかかりそうなのですが、一生お漏らしするわけじゃないし、気長に頑張ろうと思います。
トレーニングの成果よりも、息子の精神的な成長を感じられたことが財産だ!
次回は10月25日(金)UP予定です!
TOP画像撮影/土屋哲朗(主婦の友社) スタイリング/徳永千夏 ヘア&メイク/TOMIE(nude.) 校正/主婦の友社
この連載について
ファッションモデルとして活躍中の神山まりあさん初の連載エッセイ! 家族のこと、自分のこと……。飾らない自然体が魅力の、神山さんらしい言葉で日々の思いを綴ります。
連載コラム「神山まりあの 鬼ママ、時々モデル」Vol.14【ありがとうのルール】
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。