ウォーターサーバーランキング! 口コミでの支持率No.1はどれ?

ウォーターサーバーはメーカーや機種によってこだわりポイントがさまざま。そこで先輩ママの口コミを元に多彩なウォーターサーバーをランキング形式でご紹介! ママの満足度が高いメーカーはどこ?電気代が一番安いのは? 子供にやさしいデザインはどの機種? これからウォーターサーバーを契約するママも、乗り換えようかなと思っているママも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ウォーターサーバーとは?
ミネラルウォーターのボトルをセットしてレバーを押すだけで温水と冷水がいつでも使える便利なウォーターサーバーは、メーカーからサーバーをレンタルして必要な分だけ水を宅配してもらうスタイルが一般的。ママたちが感じているメリット&デメリットはどこにあるのでしょうか?
ウォーターサーバーのメリット
冷水、温水がいつでも飲める
おいしい水を飲みたいときに適温で飲めるのが一番のメリット。冷たい水の水分補給はもちろん、温水も出るのでお湯を沸かさずともボタン1つで温かいコーヒーやお茶をすぐに作ることができます。70℃のお湯が出る機種もあり、赤ちゃんのミルク作りにも最適。食の安全性が気になっているママが離乳食づくりに使うことも多いようです。
災害対策に
地震や台風などの自然災害で水道の水が使えなくなった時、ウォーターサーバーが自宅にあると安心。東日本大震災の経験者からも「あってよかった!」との声が多くあがったといいます。常備しておくと、もしもの時の備蓄水として役立ってくれそう!
重い水を購入しなくて済む
最近はミネラルウォーターもスーパーなどで安く手に入るようになりましたが、購入した水を自分で運ぶとなるとなかなかの負担。抱っこ紐の赤ちゃんや目が離せない小さな子供がいるママならなおさらです。ウォーターサーバーなら宅配スタッフが自宅まで運んでくれるので、それだけでも大助かり!
ウォーターサーバーのデメリット
毎月料金がかかる
ウォーターサーバーは水の料金以外に、サーバーレンタル料や電気代、サーバーメンテナンス代がかかります。レンタル料を無料にしたり、水を安くしたりと各社さまざまな料金設定がありますが、その利用料金を平均するとだいたい1ケ月4000~5000円ほど。コスパがいいと感じるか否かは家庭によって違うようです。
設置スペースの問題
ウォーターサーバーは家電製品の中でも比較的大きな部類に入ります。案外場所を取るので、使用頻度が少ない家庭ではかえって邪魔になってしまうことも。あまり場所を取りたくないという人のために、最近はスリムタイプや卓上タイプも登場しています。
定期的なメンテナンスが必要
サーバー自体のメンテナンスはメーカーが行ってくれますが、冷水・温水の注ぎ口や受け皿など細かい部分は使い続けているとどうしても汚れてきてしまうため、家庭でもお手入れをする必要があります。簡単なお手入れでOKなので、習慣にしてしまえばさほど負担にはならないかもしれません。
ウォーターサーバーの選び方が知りたい
水の種類
大きく分けて自然の中から採取した「天然水」とRO膜処理を施して不純物を除去した「RO水」の2種類。どちらも妊婦さんや赤ちゃんでも安心して飲めるおいしい水です。天然水には採取した場所によって含まれるミネラル分が異なるため、好みの味を見つけてみて。クセのないピュアウォーターを楽しみたいという人はRO水を選ぶのがよさそうです。
コスト面
サーバーレンタル料やウォーターボトルの料金など、メーカーや機種によって価格設定はまちまち。多少レンタル料がかかっても、月々の電気代を考えるとトータルでエコモード搭載機種のが安い!という場合もあります。また、サーバーは定期的にメンテナンスが必要となるため、そのメンテナンス料も頭に入れておきたいところ。使う頻度によっても異なるので、自分のライフスタイルに合った1点を見つけてみて。
サーバーの大きさ
一見同じぐらいの大きさに見えるサーバーのサイズも、比べてみると結構違います。キッチンや玄関先など省スペースに収めたい場合はスリムタイプが人気。カウンターや棚の上で使える卓上タイプや、キッチンワゴンの上に乗せて自由に移動できるさらに小さなタイプも登場しています。
ボトルの種類
毎日使うものだから、ボトルの種類や大きさも重要。ウォーターボトルは12Lが主流ですが持ってみるとかなり重く、サーバー上部に設置するタイプの交換はママ1人では大変です。最近はサーバーの下部に水を設置するタイプや、7L前後の小さめボトルを用意するなど、交換のしやすさに配慮する機種も。使い終わった空のボトルは、返却する「リターナブル方式」と使い捨ての「ワンウェイ方式」があるのでこの辺も要チェックです。
チャイルドロック機能の違い
熱湯が出てくるウォーターサーバーには、子供の事故防止にチャイルドロック機能が付いていることがほとんど。温水だけに付いているタイプや、温水・冷水両方に付いているタイプ、子供が操作できない高さにボタンを設置しているタイプなど、その機能はサーバーによってさまざまです。小さな子供がいる家庭は、契約前にチャイルドロック機能についても注目を。
ウォーターサーバーの各ランキングを調査!おすすめブランド&機種はコレだ!
オリコン顧客満足度調査No.1 !
フレシャス
2016~2018年のオリコン顧客満足度ランキングウォーターサーバー ナチュラルミネラルウォーター部門で、38社の中から3年連続1位を獲得する実力派。評価項目別ランキングでも、「商品の分かりやすさ」「ボトル交換のしやすさ」「デザイン」「宅配システム」で1位に輝いています。機種は、グッドデザイン賞を受賞する「dewo(デュオ)」やボトル下置きタイプの「Slat(スラット)」、スツールの上にも置けるコンパクトな「dewo mini(デュオミニ)」など、デザイン面&機能面ともに優れたものばかり! あらゆるランキングの上位につけています。
ママたちの口コミ
「フレシャスのサーバーのデザインがおしゃれ。ボトルも軽量で交換がしやすいと聞いて乗り換えましたが、大満足です」
「下置きタイプは私1人でも簡単に交換できます」
「3時間置きのミルク作りが格段にラクに! 空のボトルはゴミとして捨てられるので、かさばらないのもいいと思います」
子供にやさしく安全なデザインNo.1
フレシャス Slat(スラット)
小さな子供の手が届かないように給水ボタンをサーバーの上部に配置したつくりでキッズデザイン賞を受賞。解除に2秒長押しが必要なチャイルドロックも冷水・温水両方に設定されています。デザインもインテリアとも調和するやさしいマットな質感が◎。ウォーターボトルの収納を下置きにして、女性や年配者でも交換できる仕様になっているのもママたちに人気です。水のボトルは9.3Lと一般的なサイズよりも小型。使いやすさにとことんこだわりぬいています。
ママたちの口コミ
「やんちゃ盛りの上の子のいたずらを防いでくれるので助かってます。ミルクを作る時もラクになりました」
「オシャレだし、子供にやさしいし、いうことなし。子育ての味方!」
「冷水と温水以外に常温が選べるのがうれしい。子どもの水分補給など、常温は意外と利用頻度が高いです」
電気代が安い機種No.1&No.2!
フレシャス dewo(デュオ)
世界的に活躍するプロダクトデザイナーの安積伸氏がデザインを手がけ、グッドデザイン賞にも輝いた人気の1台。自動で節電する「SLEEP機能」、温水温度を標準より低くすることで消費電力を抑える「エコモード」、冷水・温水のタンクを分離して余計な加熱や冷却を防ぐ「デュアルタンク」と3つの節電機能により、電気代を70%以上カット。部屋との調和を考えた美しいフォルムと色合いも選ばれる理由です。こちらもキッズデザイン賞を受賞。
ママたちの口コミ
「電気代は毎月かかるものなので、安いのは助かる」
「エコモードにするとお湯の温度が70℃くらいになるので、ミルク作りに便利です」
「西海岸が好きなのでペールブルーをチョイス。部屋に置いても浮かないデザインがお気に入り!」
うるのん ウォーターサーバーGrande
業界トップクラスの省エネで電気代を節約。できるかぎりのコストを抑え、1日の電気代約17円を実現してます。床置きタイプのほか、キッチンカウンターの上などに置いて使える卓上タイプも。内側を洗浄してくれる内部クリーンボタンも搭載しています。
ママたちの口コミ
「サーバーレンタル料が月300円かかりますが、それを込みでもお得に使えていると思う」
「日中留守にすることが多いので、節電モード付きの機種に。冷水にもチャイルドロックがあるので、子供のいたずらが防げます」
家庭用ウォーターサーバー市場シェアNo.1!
アクアクララ
マイボイスコム「ウォーターサーバーの利用に関する調査」にて、家庭用ウォーターサーバー利用者実績数No.1に輝く安心のメーカー。水のおいしさやサーバーのデザインはもちろん、サーバーが故障した時や定期的なサーバーメンテナンス時にも迅速に丁寧に対応してくれるのはさすがです。
ママの口コミ
「妊娠をきっかけにウォーターサーバーを検討。アクアクララにはベビアクアプランもあり、ママたちの評判がよかったので選びました」
「1歳の息子がついにサーバーのボタンに手が届くようになりました。でもチャイルドロックが簡単にかけられるので助かります!」
「サーバーが故障したとき、すぐに新しいサーバーと交換してくれました」
産婦人科での利用率No.1!
クリクラ サーバー&省エネサーバー
全国約560もの産院で使用されている、産婦人科からの信頼度抜群のメーカー。その秘密は、最先端テクノロジーで不純物や雑味を徹底的に取り除いてつくるおいしい水。妊婦さんや赤ちゃんも安心して水分補給ができます。ニフティネクサス株式会社による「宅配水に関する調査」においても、2年連続おいしさ評価No.1を獲得! 宅配スタッフの対応のよさも評判です。
ママたちの口コミ
「通院していた産婦人科の待合室に置いてあり、自宅にも置いてみることに。無料お試し&解約金がかからないので気軽に試せました」
「退院と同時にクリクラママプランを契約。サーバーレンタル料は無料&12Lの水が数本プレゼントしてもらえるのでお得!」
「電気が止まっても常温の水が飲めるし、転倒防止ワイヤーも付いていて、災害時にも安心です」
海外育ちのミネラルウォーター人気No.1!
ピュアハワイアンウォーター
海外ミネラルウォーターからはハワイアンウォーターが堂々入賞! 原水には世界的に見ても降水量の多いハワイ島の山々に降り注いだ雨が、数十年かけてゆっくりと溶岩石で天然濾過された地下水を使用。これを最新技術でさらに磨き上げたピュアウォーターはすっきりとした味わいででママたちに大人気です。ウミガメやハイビスカスをあしらったパッケージデザインもキュート。女性でも交換しやすい8Lのウォーターボトルも用意しています。
ママの口コミ
「海外のミネラルウォーターは硬水が多いのに、ハワイアンウォーターは日本人の口にも合う軟水。子供たちもおいしい!と毎日飲んでます」
「この水で料理をつくると、おいしくなる!」
「ハワイが大好きなので、自宅でハワイを感じられるのがうれしい」
天然水ウォーターサーバーで利用者数No.1!
プレミアムウォーター
マイボイスコムの「ウォーターサーバーの利用に関する調査」で天然水ウォーターサーバーシェア1位を獲得。採水地を厳選し、あえて非加熱処理で天然水本来の口当たりのよさを残した天然水は、モンドセレクション2019で「最優秀金賞」を受賞するほどのおいしさを誇ります。そんなこだわりの水は富士吉田や北アルプス、南阿蘇などから好みの水をチョイスできるのもうれしいサービス。ウォーターサーバーのデザイン性の高さも選ばれる理由です。
ママたちの口コミ
「富士吉田の水を宅配してもらってますが、まろやかで後味にほんのり甘さを感じます」
「水の種類が選べるのと、サーバーのデザインで決めました。ウォーターボトルが見えないのも気に入ってます」
「ミネラル分が含まれているからか、この水でごはんを炊くと抜群においしい!」
水の交換がしやすい機種No.1!
コスモウォーター Smartプラス
水が入った重いボトルはママ1人での交換が大変。そこに注目したのがこちらの機種。買い物カゴをヒントに何度も改良を重ねて作られた1台で、ボトルの交換はウォーターボトルを取っ手付きのバスケットの中に入れてサーバーの下部にセットするだけ。これなら女性でも片手でボトル交換ができます。省スペースのコンパクトな設計も魅力!
ママの口コミ
「以前使っていたものは水の交換が私1人でできなかったので乗り換えました。かなり使いやすいです」
「産後直後に契約したので、重い水を持ち上げなくていいのは本当に助かった」
「モンドセレクションを受賞している天然水がおいしい!」
水道直結型の人気No.1!
ウォータースタンド
宅配のウォーターサーバーとともに最近注目されているのが「水道直結型ウォーターサーバー」。サーバーの中に浄化システムが搭載されていて、自宅の水道水を不純物のないピュアウォーターにして楽しむことができる優れものです。ボトルを設置するウォーターサーバーよりもコンパクトに設置でき、水の料金がかからないので量を気にせずに使えるのが魅力。冷水・温水だけでなく、常温水も出てきます。
ママの口コミ
「キッチンに置いて、飲み水や料理に毎日使ってます。使い放題なのがいい!」
「冷水も温水も使いたい時に使いたい量だけ使えるのがいい。温水をいちいち沸騰させたりする手間も減って時短になった」
「ボトル交換や、水を注文しなくていいのがラク! トータルの費用も安くなりました」
マタニティ&赤ちゃん専用サービスが充実しているで賞!
クリクラ 「クリクラママ」
妊婦さんと1歳未満の赤ちゃんがいる家庭を対象に、ウォーターボトルの無料サンプルを3本プレゼント。サーバーも無料でレンタルできるので、ウォーターサーバーを試してみようかな?と思っているママにぴったりのサービスです。継続して利用する場合はさらに6本の無料引換券がもらえます♪
フレシャス 「ママパパプラン」
妊婦または未就学児の子供がいる家庭を応援するプラン。初回特典にストローマグやハンドタオルがもらえるだけでなく、継続利用で子供の誕生月に水を1箱プレゼント! ママの支持率の高いフレシャスのウォーターサーバーを使うなら、プランの利用が断然お得です。
アクアクララ 「ベビアクアプラン」
新規申し込みの「はじめてセット」として、ウォーターサーバーレンタル料1ヶ月無料&ウォーターボトル1本分の料金で3本を贈呈。さらに、毎年5本分の無料ボトルチケットやママへのプレゼントがもらえます。運がよければ豪華プレゼントがもらえるキャンペーンを実施していることも。妊婦さん~3歳未満の子供がいる家庭が対象です。
プレミアムウォーター 「マムクラブ」
ウォーターボトルやレンタルサーバー料が割引になるママのための特別プラン。ママにやさしい機能が充実したサーバー「cado×PREMIUM WATER」限定のサービスです。対象は妊婦さん~5歳未満の子供がいる家庭。通常は有料となる初回設置サービス料も無料になり、小さな子供がいる大変な時期に家計を助けてくれます。
関連記事
離乳食づくりの悩みを解決! ママにオススメ最新調理家電【ママ記者が行く! Vol.27】
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。