耳を疑う夫の無神経発言! 破壊力高め「育児をなめてはいけない」ダメワード

パパ自身は育児に参加しているつもりで、実はママをイラつかせていることって、結構ありますよね……。育児を軽視する、女心を傷つける、悪気はないけど罪深いダメ言葉。ナチュラルダメ~爆弾ダメまで、NGランク順に見てみましょう。
ナチュラルダメ●「ムカつくけど今日だけは聞き流してあげるよ」編
★【今日もおとなしかった?】
自己主張もするし、好奇心いっぱいにどんどん動くし、おとなしいわけない! パパは「いい子にしてた?」という意味で言ったようですが、「何にもわかってない!」とムカつきました。(ベビー9ヶ月)
↑ビミョーな言葉の違いで、ママの受け取り方は180度変わってしまう、という例です。お気をつけあれ。
★【よく覚えてるよねー】
CMの曲にあわせて赤ちゃんをあやしていたら、「よく覚えてるよねー、ヒマなんやね~」と。いやいや、私、赤ちゃんを泣きやませようって必死ですから! ヒマとかじゃないし!(ベビー4ヶ月)
↑CMソングの泣きやませ効果、実際に経験すれば納得するはず。すごいんだから!
★【ママの大変さがわかったよ】
一晩だけ夜の授乳につきあったパパ、ヘトヘトになってこのひと言。正直、一晩で何がわかるのかよ! と思ってしまった。こんな私は、イジワルでしょうか……。(ベビー5ヶ月)
↑大変さを身を持って感じたパパ。ママのプチイライラが解消されるかどうかは、今後の行動次第です。がんばれー!
典型ダメ●「え? いまだにそういうこと言う人いるの?」編
★【母乳はラクだよね? 飲ませればいいだけだもんね】
ミルクと違って準備がいらないから、と思ったのでしょう。しかし、タイミングが悪かった。しんしんと冷える冬の夜、添い乳しながらふるえていた私に向かって、その言い草はなによ! (ベビー1歳)
↑全国の母乳育児中ママのブーイングを買う発言! こんなこと、SNSでつぶやいたら炎上しちゃうかもよ。
★【オレは仕事で疲れてるんだから勘弁して!】
男は家事や育児をやらなくていい、という家庭で育ったせいなのか、「ちょっと手伝って」なんて言おうものならムスッ。子育てや家事は疲れないとでも? 私だって疲れてるのにー!(ベビー1才8ヶ月)
↑「仕事をしていれば、育児はしなくていい」というのは、時代に取り残された感満載。父親の自覚が足りないと思われてしまうかも!
関連リンク⇒私にそれ言うー!? パパたちの地雷踏みまくり危険用語集
爆弾ダメ●「夫婦仲に亀裂!! パパ、完全にやっちまったね」編
★【どうせヒマなんだし!】
よく言われることですが、家事や育児は、やってもやっても評価されないんだな~と改めて再確認。それにしても、自分の夫にこんなこと言われるなんて・・・・・・と悲しかったです。(ベビー7ヶ月)
↑家にいる=ヒマ、ではないということを肝に銘じて。育児への理解のなさが露呈する、超危険フレーズです。
★【仕事より子育てのほうがラクでいいな】
息子と楽しく遊んでいるときの発言。確かに子どもと過ごす時間は楽しい! でもそれだけじゃないときもあるんだよ~。内心、仕事のほうが大変でえらい、と思ってるんだね(怒)!(ベビー1才6カ月)
↑そもそも、仕事と育児を比較すること自体がナンセンス! どちらがラク、というものではないはずですよね?
★【ずっと子どもと一緒でいいなー。オレもずっと家にいたいよー】
仕事が忙しいパパの「もっと子どもと過ごしたい」という気持ちのあらわれだと思いますが、遊んでいていいなと言われているようでイラッ。じゃあ、ずっと家にいてみるか?(ベビー4ヶ月)↑「もっと子どもといっしょにいたいから、仕事を早く終わらせて帰るよ」に変えれば、イラッと発言が花丸発言に!
関連リンク⇒ママたちがブチギレた!パパが言ってはいけない「子育て地雷ワード」
____________________
「見えない家事」「名もなき家事」というものがありますが、育児も授乳、寝かしつけ、おむつ替えなど、わかりやすいことばかりじゃありませんよね! これをパパがわかっているかどうかが運命の分かれ道。 ママだって1日中戦っていること、知っておいてほしいですね。
イラスト/小松 恵
※この記事は『Baby-mo 2010年7月号』より加筆・再編集したものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。