ワクワク、キラキラ、どっきり! な読み聞かせは『しかけ絵本』におまかせ♪【mamaアナウンサーのすごい読み聞かせ】

子供にたくさんの本を読んであげたい、本好きになってほしいと願うママ&パパへ。アナウンサーであり母であり、読み聞かせをライフワークとしているバーランド和代さんに、読み聞かせにおすすめの絵本を紹介してもらいます。
今月のテーマは「しかけ絵本」。びっくりしたり、ワクワクしたり、ケラケラ笑ったり。子供たちが大好きなしかけ絵本を、もっと楽しく盛り上げるコツをお届けします!
ゆっくりめくって、しかけをじっくり眺めて楽しんで
ページをめくるたびに、「えー!」「わあ!!」と、子供たちのよろこぶ顔、興奮する声を見せくれるのがポップアップ絵本です! 立体的な絵が、お話を奇想天外な展開へと導きます。
読むポイントは、しかけをゆっくりめくって、いろんな方向から眺めることです。お子さんが同じところを何回触っても、もちろんOK!
ぜひお子さんと一緒に、ドキドキワクワクをお楽しみくださいね。
*読み時間は、1人で音読して測った時間で、読み聞かせの参考タイムです。
ドキドキワクワクが止まらない! おすすめしかけ絵本4選
1.「いないいないばぁあそび(あかちゃんのあそびえほん)」
息子が通院していたときに、待合室でぐずって困っていたのですが、この絵本を読むと、しばらく機嫌がよくなって助かりました。
こいぬのコロちゃんの手をめくって「ばあ!」。その後、ぴいちゃん、かいじゅう、と繰り返し「ばあ」が楽しめます。ゆうちゃんのところでは、お子さんのお名前で読むのも楽しいですよ。実際に手で顔をかくして、ピカブー(いないないばあ)ごっこも楽しんじゃってくださいね。
同じシリーズで、「ひとりでうんちできたるかな」もおすすめです。
読み時間:1分20秒
👇こちらから購入できます
おでかけ版 いないいないばぁあそび (あかちゃんのあそびえほん おでかけ版ボードブック)偕成社 参考価格:¥5,400Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
2.「きいろいのは ちょうちょ」
「きいろいのはちょうちょ!」と思って、あみをかぶせると、お花だったり、風船だったり、信号だったり!? ちょうちょの形の穴が開いていて、我が家では息子と繰り返しさわり、何度もページをめくる面白さを味わっています。
五味太郎さんの本は、やさしい色でユーモアにあふれ、さらに、音読しやすい文章もおすすめの理由です。ぜひ、いろんな作品を手に取って、五味さんの世界を楽しんでくださいね。
読み時間:1分05秒
👇こちらから購入できます
きいろいのは ちょうちょ (五味太郎・しかけ絵本 (1))偕成社 参考価格:¥2,393Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
3.「かがみのサーカス」
鏡の中のピエロに、「さあ おいで」と特別に招待された男の子。
見開いたページの片側に鏡のような加工がしてあるので、ピエロやおさるさんが倍になったり、男の子がいっぱい増えていったり、ページをめくるたびにドキドキワクワクの展開です。男の子が空中ブランコにチャレンジするなど、パフォーマンスは大成功!
鏡に、お子さんの顔も映してあげると喜びますよ。読むときのコツは、左右のページが90度で向き合うようにして読むことです。本のサイズが手のひらぐらいのボードブックなので、お出かけにも最適です。
読み時間:1分25秒
👇こちらから購入できます
かがみのサーカス (福音館の単行本)株式会社 福音館書店 参考価格:¥1,650Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
4.「Papa, please get the moon for me」
娘のモニカに「おつきさま取って」とお願いされたパパは、夜空に向かいます。
満月にはしごをかけてのぼる時は、ページが上下に広がり、そして満月は絵本より大きく広がってドーンと出てくる迫力です! 子供たちは、しかけを広げたり閉じたりを繰り返し、我が家のこの絵本は、セロテープでお直しだらけ。
本を読む人(パパ役)は、お父さんや男性が読むとぴったりかもしれません。息子は、この本を”ダディの本”と呼び、仕事から帰宅したばかりの夫に駆け寄り、膝の上に乗って読んでもらっていました。
読み時間:2分35秒
👇こちらから購入できます
■英語版
Papa, Please Get the Moon for Me: Lap Edition (The World of Eric Carle)Little Simon 参考価格:¥782Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
■日本語版
*日本語版は、「パパ、お月さまとって!」(偕成社)
パパ、お月さまとって!偕成社 参考価格:¥1,760Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
バーランドさんおすすめ! 絵本プレゼント企画
★応募方法
Milly公式インスタグラムより、フォロー&「いいね!」してくださった方の中から、抽選で1名様にバーランドさんおすすめの絵本(『かがみのサーカス』)を1冊プレゼントいたします。
★応募締め切り 2019年9月12日(木)12:00まで
★当選者発表 厳選なる抽選のうえ、当選は発送をもってかえさせていただきます。

バーランド和代
司会者・MC、キャスター、リポーター、声優・ナレーター、DJ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。