9/29まで!アフタヌーンティー付きエステで優雅な午後を~セルリアンタワー東急ホテル~【GAKUが行く!ご褒美SPA】

豪華なホテルスパを訪ね歩くこの連載。今回は、超お得なアフタヌーンティとエステのパッケージをご紹介します。ママ友と一緒に訪れるのもよし、貴重なおひとり様時間をすごすのもおすすめですよ!
渋谷で発見! 超お得なエステプランとは?
今回は東洋と西洋のいいとこどりなトリートメントで人気の「カージュラジャ エステティックサロン」にお邪魔します
今回の舞台は、渋谷にある「セルリアンタワー東急ホテル」でございます。まずは本命のエステ。こちらには「カージュラジャ エステティックサロン」という、美容のプロのボクが昔からこよなく愛しているサロンが入っているのです。赤坂の「ザ・キャピトル東急」にも系列がありまして、そこは数度訪れていました。で、今回、部屋をリニューアルした渋谷の施術を初体験することに。
渋谷の街のランドマークという風情のセルリアンタワー東急ホテル
取材当日は、朝から30℃超えの猛暑日。ドロドロになりながら着くと、まずは冷た~いハーブティーでお出迎え。月替わりだそうで、この日は「爽やかな空」というローズマリーとレモングラスのスッキリしたもの。
汗もスーッと引いて、早速、専用ブースにて橋爪店長のカウンセリング。20年以上キャリアをお持ちだとかで、的確に今日の施術の目的となりたい肌を探り当ててもらいましょう。ちなみにボクはフェイスラインのむくみ、たるみが気になっておりまして、スッキリさせたいのです。
カウンセリングシートに「閉所暗所恐怖症ですか?」という質問も。変わってるけど、トリートメントルームって薄暗いし、これ重要なのかも。
今回のコースはボディも選べたんですけど、フェイシャルにしました。というのも、夏疲れってまず顔に出るから。汗と皮脂による毛穴の開き、酷暑と冷房による代謝の低下からのむくみなどなど。ほら、他のママさんたちをよく見ると、夏疲れ出てるでしょ。まあ、そんなこと口には出せないけど、ママ友を出し抜くにはプロの施術を受けるのが一番ですよ。
今回のコースはベーシックながら、デコルテ・首もしっかりお手入れしてくれるので、バスローブに着替えます。まずは、顔を徹底的に「ラフォーレ クレンジングクリーム」で、普段自分では取り切れない毛穴の奥の汚れまできちんとオフ。トロトロでこの時点で気持ちいい! スポンジとコットン、ホットタオルを用いてしっかりと、でも優しく拭き取ると、今度はオリジナルのオイルでトリートメント開始です。
丁寧なクレンジングは栄養補給の下準備。まずは汚れをオフ!
首〜肩の疲れをほぐすと、小顔も期待できるかも
愉悦のオールハンドメソッドで顔の悩みを解決
まずは、デコルテから。へぇ、ちょっとめずらしいかも。でも鎖骨にはリンパがあるので、ここの流れをよくすると顔にもよい影響をもたらします。で、次こそ顔? と思ったら首回りに指が入ります。なんと、じらし上手。でもね、これが本当に気持ちいい。スマホ見てたり、家計簿つけたりしてると首も肩も凝るでしょ。思わず「そこそこ!」と担当の方に言ってしまいました。ツボを押さえられるとたまりません。
グッと指が入っているのわかりますか? これが気持ちいい!
さて、いよいよひたいに指が移動して、本格的にフェイシャルスタートです。するするとなめらかに指がすべります。こちらの施術はオールハンド。筋肉を持ち上げ、引き上げるようにつまんだり、弾いたり。リンパの流れを優しく促し「フェイスラインが気になる」というボクの要望を採り入れてくれたのでしょうね。カウンセリングの結果次第で、肌が敏感な人にはあえて指をすべらせないほうがいいこともあるそう。その場合は、経絡に従って、指圧のようにツボ押しすることもあるのだとか。
デリケートな目元は優しく、でも確実にプッシュしてほぐします
今度は眼精疲労が著しい目元。入念にほぐすケアをして、口元へ。30過ぎると口角下がるし、40代だと梅干しババア(ジジイ?)と言われるようなシワが出やすいので、この辺りをしっかりとほぐしてもらえるのはうれしい。わりと凝っていてびっくりしたのが頬。フェイシャルってボディよりも地味と思いがちですが、顔にもあちこちツボがあるから、あなどれないなと再確認。最後に首筋とデコルテを再び揉みほぐされて、至福。
今度は、ヴァキュームを使用し、鼻筋、小鼻横の毛穴の徹底掃除をします。普段からスクラブを使ったりしているので、ボクはそんなに溜まっていませんでした。でも、取れる人は角栓がポロっと出るそうです。子どもたちをお風呂に入れてると、独身時代のようにスクラブなんかできませんもんね。お忙しいママはここで取ってもらうといいですよ!
角栓が溜まりやすい小鼻やひたいはヴァキュームで吸引します
お次はパックで鎮静させます。コンパクトなメニューなのにそこまでできるのすごいなあ、と感心。海藻を使った「ラフォーレ モイストシェイクパック」なのでほんのり磯の香りがします。先ほど、指で丁寧にほぐされた顔に今度は冷たいパック。この温→冷への変化がいい。トリートメントで温めた後だからこそ生きるんですよね。パックで栄養と潤いを補給したあとにローションの「エッセンスローション」で肌を整えます。余計なものが取り除かれているから、まるで肌がゴクゴク飲んでいるように浸透していきました。
海藻由来のパックゆえ、鮮やかなグリーン。ほんのり磯の香りも。マスクをしている間に頭もほぐしてもらえます
10〜15分してマスクを外します。すると、ピカピカのツヤツヤ肌が登場です!
施術後はトリートメントエリアのソファでくつろぎつつお茶を。見て、この満面の笑顔。それほど気持ちよかったのです
いやはや、驚いたのは施術後の仕上がり。確実にワントーン肌の明るさがアップしています。それに最初の希望通りにフェイスラインのたるみがシュッとして、小顔に。思わず笑みもこぼれるというものですよ。
むくみが取れて、ひとまわり顔が小さくなりました。さらにトーンアップまで!!
ドレッサーにはメイクの準備も。手ぶらで来てもOK。人によってファンデーションを一段明るくしてもいいかも? というくらいの仕上がりでした
優雅なラウンジで豪華なアフタヌーンティーをいただく
で、今回はここで終わりじゃないのです。なんと、ホテルの開放感あるラウンジにてアフタヌーンティをいただいちゃうのです! むふふ。なんと豪華。しかし、アフタヌーンティって、数十年前に流行りましてね、お若いママは知らないかもしれませんが、わざわざ週末に香港に行っていただくなんてバブリーなことあったんですよ。
眺めのよいラウンジに坐忘にて、優雅にアフタヌーンティをいただきます!
それが、最近、第2次アフタヌーンティブームということで、あちこちで見受けられますね。それがトレンドというなら、ぜひ乗りましょう。だって、優雅だし、おいしいし、リフレッシュできるんだもの。子育て中だって、楽しみましょうよ。ちなみにマタニティ対応も可能で、生ものを他のものに変えたりもできるそう。予約時に確認してみてくださいね。
お茶のコレクションがすごい! 香りを試しつつ決められます
さて、こちらのメニューは季節を採り入れて年に4、5回替わるそうです。いただいたのは夏メニュー。3段重ねのトレーが美しく、これぞアフタヌーンティといった内容です。お茶のコレクションがこれまた素敵♡ これ、なんと飲み放題ってすごくないですか? しかもポットではなく、カップでいただけるからひとりで来てもいろんな種類を飲めるのです。いいよねえ、こういう気遣い。
ちゃんとポットから注いでもらえますが、提供はカップのみ。つまり、たくさんの種類をいただけるんです!
ボクは最初の一杯をキーマンにしました。いろいろあって迷っちゃいますが、スープ好きなので「冷たいパリソワール」を。ビシソワーズとコンソメジュレが入っているようで優しい。ふわりと口溶け、ジュレがふるふる。夏のスープって感じ。食べ方に特にルールはないそうで、段の順番で食べてもいいし、しょっぱいものと甘いものを交互に食べるのもよいそう。ボクはスコーン3つを一気食い、というのは避けたいので、交互にいただくことにしました。
1段目のしょっぱいものゾーン。伝統のサンドイッチから、ケークサレや夏らしいスープまで
2段目はスコーン。これがなくちゃアフタヌーンティではないですね。プレーン、レモン、マカダミアナッツと風味も様々。クロテッドクリームやジャム、レモンカスタードも用意されています
3段目はデザート。季節のフルーツを使った様々なお菓子が目にも美しい!
印象に残ったのは、酸っぱいのが体にしみる「冬瓜と蟹の三杯酢ゼリー」と「豆乳とキャラメルのパンナコッタ」のさっぱりした甘さ。シェフはゼリーとかジュレとかお好きなのですかね? ふるふる食感のものって、夏にうれしい! 季節毎に替わるメニューが楽しい。ちなみに夜の「ソワレ」というメニューは2段仕立てのアフタヌーンティーセットとスパークリングワイン含む好きな飲み物を3杯までグランドメニューから選べて、4276円(※税金、サービス料込)なんてお得なメニューもあるんです。
そういえば、こちらのラウンジ。お庭が有名でして、曹洞宗徳雄山建功寺住職で庭園デザイナーでもある、枡野俊明さんの作 「閑坐庭(かんざてい)」を眺めながらいただけるのです。枯山水を採り入れていて、「石の庭の大きな波が岸に寄せるようにラウンジ内まで入り込み、ガラス面によって柔らかな波になり、 カーペットの波紋へと変化します」とのこと。日本の美、って感じ。普段、保育園の送り迎えを自転車でひいこらしていたら、庭を眺める余裕なんてないですよね。だとしたら、ここでお茶を飲みつつ、眺めましょうよ。だって、こちらには託児所まであるんですから!
石で水の流れを表した枯山水のお庭。眺めているだけで家庭も仕事もしがらみも全部忘れられそうです
ラウンジのカーペットは石の水が流れ込んできたイメージだとか。細かな設えが一流ホテルの証ですよね
キッズルームまであるから施術中も心配なし!
セルリアンタワー東急ホテルの3Fには一時保育の「セルリアンタワーポピンズキッズルーム」があります。対象年齢は2ヶ月~就学前までです。詳細はこちらで確認していただくとして、エステとアフタヌーンティの間、預けられるのは助かりますよね。パパはもちろん、実の父母、ましてや義理の両親に子供を預けると、ちょっと罪悪感を抱いたりしません? 「自分のためにいいのかしら?」とか「遊んでくるのねって思われないかしら?」とかとか。いえ、いいんです。ママだって息抜きしなくちゃ。でもね、やっぱり身内に頼む方がメンドクサイってのも事実。だとしたら、やっぱりここでもプロの手、借りちゃいましょうよ!
そして、なんとお土産までついているんです! ホテルメイドのデニッシュが3つも内容は日替わりだそうで、ボクはパン・オ・ショコラとクリームチーズとタマネギのデニッシュ、マンゴーのデニッシュでございました。こんなお土産を持って帰ったら、お留守番していたパパも喜びますよね。もう至れり尽くせりって、こういうことかと。
エステティック&アフタヌーンティープラン【ガーデンビューティー】
提供期間:~2019年9月29日(日)
価格:15,129円(※税金、サービス料込)
お問い合わせ先:カージュラジャ エステティックサロン セルリアンタワー東急ホテル店
TEL 03-3476-0005(直通)
※上記の料金はすべて、税金とサービス料が加算されます
※除外日=祝日以外の月曜日、レストラン特別催事日
※前日の21:00までの要予約
※「坐忘」入店時間は11:00〜15:00。組数限定
取材協力/セルリアンタワー東急ホテル、カージュラジャ エステティックサロン
撮影(カージュラジャ エステティックサロン)/佐藤 顕子
取材・文/藤村 岳
お土産のデニッシュもおいしくいただきました!
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。