【暑い日のお手軽離乳食】ヨーグルト&豆乳レシピ★初期・中期・後期・完了期まで段階別

なめらかな舌ざわりとコクがアクセントになるヨーグルトや豆乳は、離乳食の定番食材として活用度も高め♪ 筋肉や血液など体を作る「たんぱく質」が豊富にふくまれているなど、手軽に栄養がとれるのも、離乳食にピッタリです。ここでは離乳食初期から完了期までのレシピをご紹介します!※ヨーグルトは離乳食中期からスタートを、離乳食初期は豆乳で代用します。
豆乳コーンがゆ【生後5~6ヶ月ごろから】
甘くておいしいコーンの風味が
ベビーの食欲をそそります
材料
豆乳……小さじ1
クリームコーン缶……大さじ1
10 倍がゆ……20g
※10 倍がゆは、米1:水10、またはごはん1:水9の割合で炊いたものです。
作り方
1 クリームコーンは、裏ごしする。
2 10 倍がゆはなめらかにすりつぶす。
3 耐熱容器に1、2、豆乳を入れてまぜ合わせ、電子レンジで約30 秒加熱し、あら熱をとる。
作り方のPOINT
クリームコーンの皮はかたくて口の中に残りやすく、消化しづらいので、必ず裏ごしすること。
ぶどうとじゃがいものヨーグルトあえ【生後7~8ヶ月ごろから】
ぶどうの甘みとじゃがいもの
ほっくり感が意外にも合う!
材料
ぶどう……10g(10 粒)
じゃがいも……30g(中1/5 個)
プレーンヨーグルト……大さじ3
作り方
1 じゃがいもは皮をむき、小鍋でやわらかくゆでる。あら熱がとれたら、スプーンなどでつぶす。
2 ぶどうは皮と種をとり除き、こまかく刻む。
3 プレーンヨーグルトに1、2をまぜ合わせる。
作り方のPOINT
ぶどうは皮と種をとり除くだけで、加熱しなくても生で食べられます。
にんじん&シリアルヨーグルト【生後9~11ヶ月ごろから】
にんじんとシリアルをプラスして
栄養バランスアップ!
材料
にんじん……20g(中1/8本)
コーンフレーク(プレーン)……10 g
プレーンヨーグルト……80g
作り方
1 にんじんは皮をむき、すりおろして耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで約20秒加熱し、あら熱をとる。
2 コーンフレークはこまかく砕き、ヨーグルトとまぜ合わせてしっとりするまでおく。
3 1と2をまぜ合わせる。
作り方のPOINT
にんじんは電子レンジで加熱すると甘みが増し、おいしく食べられます。
卵とブロッコリーのヨーグルトサラダ【1歳~1歳6ヶ月ごろ】
いろんな食感が楽しめる♪
さわやかソースで涼しげに
材料
かたゆで卵……1/3 個
ブロッコリー……40g(小房4個)
プレーンヨーグルト……大さじ1
作り方
1 ブロッコリーはやわらかくゆで、あらみじんに刻む。
2 かたゆで卵の白身はあらみじんに刻む。
3 ボウルに黄身を入れてていねいにすりつぶし、ヨーグルトとまぜ合わせる。
4 1と2を加え、さらにまぜ合わせる。
作り方のPOINT
ゆで卵の黄身はそのまま食べるとむせやすいので、少量のヨーグルトを入れるとまろやかになります。
_____________
野菜や果物をあえたり、いろいろなメニューに活用できるヨーグルトは、手軽に使える点もいいところ♪ 離乳食では中期からスタートし、砂糖や香料の添加物が加えられていない、プレーンヨーグルトを選んでくださいね。
関連リンク⇒⇒⇒
簡単手作り♡赤ちゃんスイーツレシピ5【離乳食初期から完了期まで段階別】
初期~完了期までトマトの離乳食レシピ6選!
離乳食初期からOK♡ 今が旬の「国産かぼちゃ」でうまうま離乳食レシピ
【生後7~8ヶ月ごろから】「パプリカの卵黄パンがゆ」の作り方/初期からOKのレシピも!
撮影/目黒-MEGURO8.-、土屋哲朗(主婦の友社写真課) まとめ/山川麻衣子
Baby-mo(ベビモ) 2019年 07月夏秋号主婦の友社 参考価格:¥150Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。