骨盤枕は産後におすすめ! 腰痛にも効果アリ!?人気商品8選紹介!

「聞いたことはあるけれど、詳しくは知らない…」という人も多い「骨盤枕」。産後のママの骨盤ケアにオススメのサポートグッズです。今回は、骨盤枕の使い方やおすすめ商品をご紹介します!
骨盤枕とは?
骨盤枕とは、腰や背中の下あたりに敷いて使うクッションのようなものです。これを使うことで開いてしまった骨盤がキュッと引き締まり、ダイエット効果まで期待できると言われています。その他、産後のママを悩ませる身体の不調を改善する効果もあるのです。
骨盤枕の気になる効果は?
骨盤枕を使うことで、産後のウエストのサイズダウンが期待できます。産後の開いてしまった骨盤部分を温めようと自然と脂肪がついてしまいます。この脂肪が蓄積されると、ウエスト周り(下半身)が大きくなる原因となってしまいます。
また骨盤が開き、内臓が下がってきてしまうことにより、身体の代謝が悪くなり、痩せにくくなるといった悪循環が生まれてしまいます。骨盤の歪みが原因で太ってしまう負のループを断ち切ってくれるのが「骨盤枕」です。この骨盤枕を使うことで、肋骨・骨盤・股関節といった下半身の部位が元の位置に戻り、さらには使い続けることでダイエット効果が期待できるというわけです。
また、下がってしまった内臓を定位置に戻すことで、体調が整い、便秘が解消されたという声も聞かれます。さらには、身体をまっすぐなラインに戻すことができるので、肩こりや腰痛の解消にもつながりそうです。
このように、骨盤枕にはダイエット効果以外にも嬉しい効果が期待できるのです。
骨盤枕の使用開始時期は?
産後の骨盤矯正は早く始めた方が良いと言われていますが、体調がしっかりと戻っていない時期は負担が大きいので避けた方が無難です。特に産後1ヶ月くらいまでは、無理は禁物。
赤ちゃんの1ヶ月検診が終わり、身体に不調がなく医師からも大丈夫と判断されたら、骨盤矯正の開始時期です。骨盤枕も、この時期から使い始めると良いでしょう。
骨盤が非常に柔らかい状態のこの時期は、骨盤枕を使って引き締めるのにはピッタリです。身体に負担がかからない程度に使用を開始しましょう。
とはいえ、開ききってしまった骨盤を身体が自然と元に戻そうと働いているところに骨盤枕を使用すると、その働きを阻害してしまうため、早ければ早いほど良い、というワケでもありません。まずは産後の体調をしっかりと整えて、万全の状態で骨盤枕を使い始めましょう。
骨盤枕はどんな種類があるの?選び方は?
骨盤枕にも様々な種類があり、また価格帯も幅が広いです。そのため、自分の生活スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
筒型の骨盤枕
筒形の骨盤枕は、腰の下に敷いて姿勢を伸ばした状態で使用するタイプです。毎日コツコツと骨盤枕を使ったエクササイズを行う場合は、しっかりとした骨盤枕を購入すると良いでしょう。
出典元:Amazon
バランスボール
少し前に大流行をしたバランスボール。実はこれも骨盤枕と同じ効果を期待できます。バランスボールなら、上に座っているだけでOKなので、より簡単にエクササイズができますね。
出典元:Amazon
クッション型の骨盤枕
産後は赤ちゃんのお世話で自分の身体をケアする時間がなかなか取れませんが、クッションタイプなら授乳中にサッと座るだけでも良いので、気軽にスタートができそうですね。
出典元:Amazon
選び方のポイント
重要となるのは、骨盤枕の硬さです。特に産後の骨盤周りは、産前よりもはるかにデリケートです。そのため、硬すぎるタイプの骨盤枕を使っていると、それだけで腰に負担がかかってしまいます。逆に柔らかすぎるタイプは、腰が沈んでしまい十分な効果が得られません。ほどよい硬さのものを選ぶと身体に負担がかからず、快適に使用を続けることができるでしょう。
骨盤枕の種類別おすすめ8選
筒型タイプ
AILE 骨盤クッション スリムストレッチクッション
AILE 骨盤クッション スリムストレッチクッション 40cm 日本製 ウェーブ グリーンエール Amazonで詳しく見る
少し硬めの骨盤枕です。型崩れをしないしっかりとした骨盤枕なので、腰の下に入れて長時間使用をしても潰れてしまう心配がないのはうれしいですね。デザインも可愛いので、おしゃれに使うことができそうですね。
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :40×11×11cm
材質:綿100%、ポリエチレン
寝るだけ骨盤スタイル枕
寝るだけ骨盤スタイル枕(DVD付) イエローコジット Amazonで詳しく見る
やさしく骨盤ケアをしたいという人向けの柔らかいタイプの骨盤枕です。産後の身体がしっかり戻っていない人は痛みを感じることなく快適に使うことができますよ。
商品サイズ (幅×奥行×高さ) : 135×135×385mm
材質 : 本体側地:ポリエステル クッション材:ウレタンフォーム
IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) ミニ ストレッチ ローラー
IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) ミニ ストレッチ ローラー IMC-46IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) 参考価格:¥1,073Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
小さ目サイズの骨盤枕なので、「ながらエクササイズ」にピッタリです。骨盤周りだけでなく、全身に使うことのできる設計になっています。床やマットだけでなく、椅子の上などでも使いやすいサイズです。
サイズ:約300×100×100mm
耐荷重:80kg
カラー:ブルー
材質:EVA樹脂
La-VIE(ラヴィ) ミニストレッチローラー
La-VIE(ラヴィ) ミニストレッチローラー 骨盤ストレッチ 姫ポール 空気式La-VIE(ラヴィ) Amazonで詳しく見る
空気を入れて使うタイプの骨盤枕です。空気の量を調整して、硬さを自由に変えることができるのがポイントです。また空気を抜いて持ち運びができるので、旅行先などにも邪魔にならず持っていけます。
本体サイズ(約)長さ42×直径11cm
素材:PVC ベルベット(表面)
空気注入式
円座タイプ
低反発クッション QUETA
低反発クッション QUETA 低反発座布団 骨盤クッション 骨盤座布団 クッション(ブラック)BLAU HANDELブラウハンデル ¥ 4684 ※2019/12/04 01:15 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
骨盤をやさしく包んでくれるつくりなので、長時間座ってもお尻や腰回りに負担がかからず、快適に骨盤周りのエクササイズを行うことができます。尾てい骨の体圧を吸収し、腰への負担を軽減。猫背の改善も期待できます。自宅だけでなく、車の中や職場の椅子でも使うことができますよ。
サイズ:(約)縦38cm×横45cm×厚さ13/2.5cm
本体重量:700g
材質:本体:ポリエステル、カバー:メッシュ
背筋・骨盤矯正クッション
真ん中がへこんだ設計になっており、その溝にお尻がすっぽりとはまり、骨盤周りをキュッと引き締めてくれます。骨盤が正しい位置に戻るよう促す設計になっているので、座っているだけで骨盤周りのエクササイズができるのが嬉しいですね。軽くて持ち運びがしやすいので、場所を選ばず使うことが可能です。
材質:本体/外生地:ポリエステル100%(旭化成テクノファイン使用)
中生地:ナイロン85%、ポリウレタン15%
中材:ポリスチレンビーズ(約)95%、ポリエステル(約)5%
サイズ:(約)28×11×19cm
お医者さんの円座クッション
アルファックス お医者さんの円座クッション ブルーグレーアルファックス 参考価格:¥2,936Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
真ん中に穴が開いているドーナツ型なので、産後の身体がしっかり戻っていない時からクッション替わりに使うことができます。座ることで骨盤を固定してくれるので、気軽に骨盤周りを引き締めることができるのが特徴です。
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :直径40×厚み9(cm)
材質:低反発ウレタンフォーム(保護カバー/ポリエステル) 両面仕様外カバー/片面:綿、ポリエステル 片面:綿、麻(裏側:ウレタン) ファスナー:ナイロン
ボールタイプ
ヨガボール
バランスボールの形をした骨盤枕。テレビを観ながら、読書をしながら…と場所や場面を選ばず使うことができるのが特徴です。難しい技術もいらないので、気軽にスタートできるのも嬉しいですね。
カラー:グリーン、グレー、ピンク、ブルー、レッド
サイズ:直径55cm
材質:pvc
骨盤枕を使って手軽にエクササイズをしよう
産後のダイエットも、骨盤枕を使った「ながらエクササイズ」なら、簡単に継続ができそうですね。無理な食事制限や過度な運動は、産後の不安定な身体には不向きなので、自分のペースで手軽に行える骨盤枕を使った産後のダイエットは効果的と言えるでしょう。自分のライフスタイルに合った骨盤枕を見つけられると良いですね。
文/豊島わかな
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。