絵本セットは 長く楽しめて人気!0~5歳の年齢別おすすめ10選!

子供には積極的に絵本を読ませたい。でも、何を選んだら喜んでくれるのかわからない。せっかくなら長く大切にできるものがいい。そんな悩みを持つママ・パパ、少なくないのではないでしょうか?
今回は、お誕生日や入園祝いなど、特別なときのプレゼントとしても人気の絵本セットを年齢別にご紹介します。絵本を読み聞かせる目的や知育効果、絵本を選ぶ際のポイントなどにも触れています。
失敗しない絵本セットの選び方、3つのポイント
きれいなボックスに収められていることも多い絵本セット。ちょっとした特別感もあって、プレゼントとして贈る機会も多いでしょう。となるとなおさら、どれを選ぶかは悩みどころです。失敗しない絵本セットの選び方について、3つのポイントをご紹介します。
年齢や成長段階に合ったものを選ぶ
絵本の内容が年齢やその時の成長段階に合っていなければ、子供が興味を持つのは難しいでしょう。内容が難しすぎても、また簡単すぎても関心を抱きづらいものです。
子供本人に選ばせる
自分の好みや意思がはっきりしてきたら、子供本人に選ばせるのも手です。というのも、大人が読ませたいと思う本と、子供がおもしろいと感じる本にはギャップがあることも少なくないからです。図書館に通って子供に好きな絵本を選ばせて、子供の好みを探るのも一案です。図書館では絵本の推薦コーナーを覗いたり、読み聞かせ会に参加したりしてもヒントが得られそうですね。
ロングセラーを選ぶ
せっかくセットで購入するなら、何度読んでも飽きず、長く楽しめるものに出会いたいものです。そうした作品を選ぶひとつの基準は、長年にわたってベストセラーになっている作品であること。長年愛されているものには必ず、子供たちを夢中にさせる理由があるのです。
絵本の読み聞かせに知育効果はある?
「幼いころからたくさん本を読む習慣をつけるとよい」とはよく聞きますが、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか? 知育としての効果はどうなのでしょうか?
学習能力の土台をつくる
読み聞かせは、言葉のシャワーを浴びせること。このことが子供の言語能力を育てます。その言語能力を土台に、思考力が育ちます。そして、その思考を伝達するための表現力がつきます。さらに、伝達することでコミュニケーション力がつく…といったふうに、言語力はあらゆる分野の学習や、人間力形成の基礎となるのです。
情緒が安定する
絵本の読み聞かせを続けることによって、親と子がともに過ごす時間を持ち、喜びや感動を共有することが習慣づくと、子供の心が満たされて情緒が安定します。情緒が安定すると、学びや新しいことにチャレンジする意欲にもつながるでしょう。
0~5歳の年齢別、おすすめ絵本セット10選
ここからは、各年齢の発達段階に合った絵本セットを選ぶポイントと、おすすめの絵本セットをご紹介します。
色や音で楽しめる! 0歳向け絵本セット
視力の未発達な0歳児は、色や形がはっきりした絵柄がおすすめです。ストーリーや内容はまだ理解できないので、文字が少なく、オノマトペ(擬音語・擬態語)などで音を楽しめるものがよいでしょう。手触りで楽しめるものもいいですね。厚紙タイプの本を選ぶと、口に入れてしまっても誤飲の心配が減ります。
赤ちゃん絵本セット
赤ちゃん絵本セット戸田デザイン研究室 参考価格:¥1,502Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
手のひらサイズの小さな絵本が、いきもの・せいかつ・のりもの・しぜんの4冊セットになっています。 見開きにイラスト1点と、その名前を表す単語が記されているシンプルなつくりです。ブックバンド型のケースに収まっているので、お出かけにもピッタリ。赤ちゃんの好む美しい発色にもこだわり抜いた絵本です。
[著者]とだ こうしろう
[出版社]戸田デザイン研究室
[梱包サイズ] 10.6 x 10.4 x 4 cm
松谷みよ子 あかちゃんの本 Aセット(全3巻)
松谷みよ子 あかちゃんの本 Aセット(全3巻)童心社 参考価格:¥4,752Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
赤ちゃんが初めて触れる絵本としては決定版ともいえる、ロングセラーの名作シリーズ。「いないいないばあ」「いいおかお」「もうねんね」の3巻セットです。中でも「いないいないばあ」は刊行50年で620万部以上の売り上げを記録しています。ページをめくるたびにかわいい動物たちが「いないいないばあ」をするシンプルな構成は、0歳児への音読にピッタリ。
[著者] 松谷みよ子(文)、瀬川康男(絵)
[出版社] 童心社
[梱包サイズ] 121.6 x 19.2 x 2.6 cm
眺めるだけでも楽しい! 1歳向け絵本セット
0歳のころより行動範囲が広がるため、興味の対象も大きく広がる1歳児。絵本を通じて歌やリズム遊びを知り、絵の中で探し物をしたり、物の名前を当てっこしたり。ストーリーをじっくり追うのはまだ少し難しいですが、親子で一緒にパラパラめくって眺めるだけでも十分に楽しめるでしょう。
0さい~4さい こどもずかん 英語つき 2さつセット (赤ちゃんセット)
0さい~4さい こどもずかん 英語つき 2さつセット (学研こどもずかん) 幼児向け 図鑑 (赤ちゃんセット)学習研究社 参考価格:¥533Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
0歳から4歳まで長く読める図鑑です。かわいらしいイラストに、それぞれの物の名前が日本語と英語で記載されています。動物や食べ物、乗り物、身体、色、数、家族などジャンル別に全379語、2冊にわたって紹介しています。親子でイラストを指さしながら、たくさんの語彙を身に着けることができます。英語も併記されています。
[著者]よしだ じゅんこ、デイブ・テルキ
[出版社]学習研究社
[梱包サイズ] 19.4 x 17.8 x 3.8 cm
1才からのうさこちゃんの絵本セット 1 (全4冊)
1才からのうさこちゃんの絵本セット 1 (全4冊)株式会社 福音館書店 参考価格:¥5,237Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
世界中で時代を超えて愛される「うさこちゃん」シリーズから、1歳向けのものを集めたセットです。選び抜かれた色彩と輪郭、研ぎ澄まされた簡潔な言葉。多くのママ・パパたちも、幼い時に親しんだのではないでしょうか。日常の身近なできごとを綴った「ちいさなうさこちゃん」「うさこちゃんとうみ」「ゆきのひのうさこちゃん」「うさこちゃんとどうぶつえん」の4冊を収録しています。
[著者]ディック・ブルーナ
[出版社]福音館書店
[梱包サイズ] 17.2 x 16.8 x 3.4 cm
聞く力も育った2歳向け絵本セット
語彙もだいぶ増え、簡単なものならストーリー性のある絵本も理解できるようになってくる2歳児。読み聞かせをじっと聞く集中力も芽生えてきます。そろそろ生活習慣などのしつけが気になる時期でもあり、イヤイヤ期といわれる難しい時期でもあるので、そんなシチュエーションに寄り添った本を選んであげるといいでしょう。
いやだいやだの絵本 4冊セット
いやだいやだの絵本 4冊セット株式会社 福音館書店 参考価格:¥8,850Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
子供たちの日常をやさしいタッチのはり絵で綴る絵本シリーズです。食べ物の好き嫌いに夜ふかし、繰り返すイタズラに自己主張のイヤイヤ。「いやだ いやだ」「ねないこだれだ」「にんじん」「もじゃもじゃ」の4冊は2歳児にとって、まるで絵本の中に自分自身がいるようで、思わず釘づけになるかもしれません。
[著者]せな けいこ
[出版社]福音館書店
[梱包サイズ] 17 x 16.8 x 3.2 cm
げんきえほん(全6)
げんきえほん(全6)岩崎書店 参考価格:¥4,620Amazonで詳しく見る
しつけをテーマにした絵本シリーズ。身支度などをひとりでやってみること、感謝や謝罪の言葉を言うこと、お友達とのトラブルなど日々出会うシチュエーションを、「もうなかないよ」「ぼくできるよ」「ありがとう」「ともだちいいな」「ごめんなさい」「おかしだいすき」の6冊にまとめています。親子で一緒に読みながら「こんなときは、どうしたらいいかな?」と考えてみては。
[著者]いもと ようこ
[出版社]岩崎書店
[梱包サイズ] 1 x 15 x 17 cm
想像がふくらむ3歳向け絵本セット
3歳になると、おおかたの子は幼稚園や保育園での集団生活を経験するようになるでしょう。家族やお友達とのやりとりから、人の気持ちを想像するなどの情動が発達し、社会性やコミュニケーション力も育ってきます。絵本の登場人物の気持ちや状況設定への理解が進み、少し長く複雑なストーリーも楽しめるようになってきます。
ぐりとぐらの絵本 7冊セット
ぐりとぐらの絵本 7冊セットBjdesign 参考価格:¥6,930Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
初作が発表されてから50年以上、多くの子供たちに親しまれてきた「ぐりとぐら」の絵本シリーズ。最新作の「ぐりとぐらとすみれちゃん」まで、7冊がセットになっています。作中に登場する巨大なカステラは現実では口にできないものですが、子供の豊かな想像力をもってすれば、その香りやあたたかさ、甘さまでもがありありと思い浮かぶことでしょう。
[著者] なかがわ りえこ(文)、やまわき ゆりこ(絵)
[出版社]福音館書店
[梱包サイズ] 27 x 20 x 5.2 cm
じぶんでひらく絵本 〈全4冊〉
じぶんでひらく絵本 〈全4冊〉子どもの文化普及協会 参考価格:¥1,100Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
アニメ「おさるのジョージ」の原作となった「ひとまねこざる」シリーズを世に送り出した、H.A.レイの絵本セット。ページごとに折り返しがついていて、それを開くとワクワクする驚きの絵が隠されているしかけ絵本です。子どもが自分でめくって読み進める楽しみがあります。4冊はそれぞれ単純なストーリーのようでいて、しっかりとした起承転結があり、長い期間楽しめるものになっています。
[著者]H.A.レイ
[出版社] 文化出版局
[梱包サイズ] 14.6 x 16.8 x 2 cm
本格的な読書習慣につなげる4~5歳向け絵本セット
4~5歳になると、登場人物に感情移入して自分自身と重ね合わせたり、物語が訴えるメッセージを読み取ったりと、より深く絵本の世界を楽しめるようになります。子供の理解力や興味に合わせて世界の名作童話や昔話などに挑戦してもよいでしょう。また、好みがはっきりしてくる時期なので、子供本人に読みたい本を選んでもらってもいいかもしれません。
子どもとよむ日本の昔ばなし 12巻セット
子どもとよむ日本の昔ばなし 12巻セットくもん出版 参考価格:¥11,422Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
一度は触れてもらいたい日本の昔話。「いっすんぼうし」「花さかじい」「したきりすずめ」「こぶとりじい」「さるかにかっせん」「かさじぞう」など、おなじみのものを集めた12巻セットです。昔話は代々語り継がれるうちに、語り口が研ぎ澄まされてきました。ぜひ音読で伝えたいものです。また、シンプルなストーリーの中に、人としての指針になるようなメッセージが込められています。
[監修] 小澤俊夫
[出版社] くもん出版
[梱包サイズ] 19.8 x 16.4 x 11 cm
エルマーのぼうけんセット (世界傑作童話シリーズ)
エルマーのぼうけんセット (世界傑作童話シリーズ)株式会社 福音館書店 参考価格:¥6,342Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
絵本から児童書にシフトしていく子供におすすめしたいシリーズ。4~5歳にとってはかなり長い物語になりますが、とくに本が好きな子や、言葉の理解力が十分に育った子にチャレンジしてもらいたい作品です。家出をしたエルマー少年が、りゅうの子と一緒にフシギな世界を冒険する物語は、子供の心を思い切り空想の世界に引き込むことでしょう。
[著者]ルース・スタイルス・ガネット(文)、ルース・クリスマン・ガネット(絵)
[出版社] 福音館書店
[梱包サイズ] 22.2 x 15.8 x 4.2 cm
絵本を通じてコミュニケーションをとり、世界を広げましょう
絵本はただ読んで楽しむだけではなく、親子にとってのコミュニケーションツールでもあり、他人の体験を自分の糧にする方法でもあります。読み聞かせる親にとっても、改めて絵本の世界を覗いてみると新しい気づきや学びがあったりして、子供の時とはまた違う感想が生まれてくるかもしれませんよ。
文/愛玉
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。