ウォーターサーバーの口コミを徹底調査!ミルク作りに役立つのは?

ウォーターサーバーについて現役ママたちにアンケート調査を実施。そこからわかった人気の高いウォーターサーバーと、口コミをご紹介!すぐに冷たくておいしいお水が飲めたり、ミルク作りに必要なお湯を沸かす手間がかからなかったりと、ウォーターサーバーは子育て中のママにもおすすめのアイテムです。たくさんあるウォーターサーバーの中でどれを選ぶか悩んだら、こちらの記事を参考にしてみて下さいね。
目次
子育て家庭に人気のウォーターサーバーとは?
ウォーターサーバーとは、ミネラルウォーターやRO水のボトルをセットして、いつでも冷水や温水を出すことができる電化製品のことです。病院や会社などで見かけたり利用したりしたことがある人も多いのでは?ウォーターサーバーがあれば、安心していつでもおいしいお水が飲めて便利。自宅にもウォーターサーバーを置いて、普段の飲み水や調理用に使う家庭も増えてきているようです。
ウォーターサーバーの選び方~選ぶときのポイントは?
人気上昇中のウォーターサーバー。各メーカーからさまざまなウォーターサーバーが出ています。選ぶときのポイントをまとめてみました。
水の味で選ぶ
水は毎日の食事や飲み水で使うもの。赤ちゃんのいる家庭では、ミルクや離乳食作りにも使いますよね。ウォーターサーバーを選ぶポイントのひとつは水の味。各メーカーで取り扱っている天然水やRO水でも微妙な味の違いがあるようです。試飲会があれば飲み比べてみましょう。
費用で選ぶ
ウォーターサーバーにかかる費用はさまざま。レンタル料金やボトル1本の量や値段だけでなく、送料の有無や配送周期、メンテナンス料金や月々の電気料金、解約料金の有無やその他特典などをはっきりさせて、総合的に比較することが大切です。
デザインで選ぶ
ウォーターサーバーは、かなり場所をとる家電製品です。まずは部屋に置けるサイズがどうかを確認することがポイント。また、設置したときに、周りのインテリアと合うかどうかもイメージしながら気に入ったデザインのウォーターサーバーを探してみましょう。
ウォーターサーバーにはどんなメリットがある?口コミが知りたい!
ここでは、ウォーターサーバーのメリットに関する口コミをご紹介します。
水がおいしい
気になる水の味に関して、「そのまま飲んだときが一番おいしい」「麦茶を作っておいしい」「カレーを作っておいしい」といった口コミがありました。
また、「実家で久しぶりに水道水を使ってみたら、ウォーターサーバーの水のおいしさを実感した」や「子供がぱっと安心して飲める」といった口コミがあり、ウォーターサーバーを取り入れることで普段の飲み水や調理用の水の満足感が上がったと感じている利用者が多いことがわかります。
ミルク作りに本当に便利
「ミルクを作るときにお湯を沸騰させる手間がなくなり便利」「赤ちゃんがいる家庭向けだと思います」「とにかくミルク作りが楽」といった口コミも多かったです。「妊娠が分かって、水道水を飲むのには抵抗があったので」という理由でウォーターサーバーを導入した家庭もあり、プレママにもおすすめ。
家事の負担軽減&時短につながる
「ペットボトルを購入して持って帰るのが大変だったのでウォーターサーバーを導入した」という人や「冷たい水もお湯もいつでも使える」という口コミも目立ちました。ウォーターサーバーはボトルに入っている水の量が多いので、天然水を運ぶ手間が減ったり、お湯を沸かす時間がかからないので、家事の時短につながるようですね。
ウォーターサーバーのデメリットは?口コミが知りたい!
ウォーターサーバーのデメリットに対する口コミも見てみましょう。
意外と大きい
ウォーターサーバーには、「けっこう大きい」や「キッチンの作り的に置く場所がないのでリビングに設置」といった口コミも。導入前にどこに設置するかしっかり確認しておきたいですね。
コストがかかる
さまざまな面でコストが発生するウォーターサーバー。「料金が負担になった」という口コミもあるので、サーバーの利用料金や1本のボトル代だけでなく、メンテナンス料金や電気代なども含めて計算するとよいでしょう。
子供のいたずらが心配
冷たい水だけでなく、熱いお湯も出るウォーターサーバー。「子供がいたずらをすることがある」という声もあるので、ベビーゲートを利用したり、チャイルドロックのついたウォーターサーバーを探してみるとよいかもしれません。
画像提供/フレシャス
ウォーターサーバーの口コミでわかった人気ブランド12選
Millyユーザーの現役ママたちにアンケート取材!その答えから見えてきた、子育て世代に人気の高いウォーターサーバー、全12ブランドをご紹介します。赤ちゃんのいる家庭向きや、単身赴任中のパパなど一人暮らしにおすすめのものなど、ジャンル別にまとめてみました。
赤ちゃんがいる家庭向きウォーターサーバー
アルピナウォーター:「天然水をろ過しているから安心でおいしい」
画像提供/トーエル
【口コミ】「値段が手ごろで便利に使えます」「月のノルマがないので使いやすい!」
北アルプスの天然水を使って作ったピュアウォーターを飲めるアルピナウォーター。12リットル入りのボトルが1,050円とリーズナブルな価格が魅力です。冷たい水と適度な温かさのお湯を出すことができますよ。温水ボタンにはチャイルドロック機能もついていて◎。子どもが小さな家庭でも安心して使えますね。また、月ごとの本数を決めなくてもOK。必要なときに必要なだけ水を注文すればよいので無駄がありません。
ピュアウォーター:「赤ちゃんの調乳におすすめ!」
出典/http://www.daiohs.com/water/server/
【口コミ】「赤ちゃん用の粉ミルクをピュアウォーターで作っています。初めての育児で赤ちゃんが飲むミルクにも神経質になっていましたが、これから安心感がありますね」
逆浸透膜(RO)フィルターを使って作られた純粋です。粉ミルクに含まれるミネラルなどの成分バランスを壊すことなくミルクを作ることができますよ。また、暗くなると自動で節電してくれる光センサーも節約派のママたちに人気の秘密。温水を使用しない間の電力を抑えてくれるので、電気代がお得です。
ハワイアンウォーター:「ハワイ生まれでおいしい!美肌効果も期待♪」
画像提供/ハワイアンウォーター(トーエル)
【口コミ】「ハワイが大好きな私。パッケージに惹かれて独身の頃から使っていたのですが、妊娠してハワイアンウォーターの品質管理や水質へのこだわりを知り、さらにファンになりました」
ハワイの溶岩で、ゆっくり年月をかけてろ過された天然水を、最新の技術で磨き上げて純度の高いピュアウォーターに。オアフ島の豊かな自然に囲まれた、最新鋭の設備を誇る自社工場で品質管理をされたお水は、日本に到着してからもう一度品質検査をしてから出荷されます。赤ちゃんのおなかに負担をかけにくい超軟水だから、安心してミルク作りにも使用できますね。
アクアクララ:「炊飯や調理に使うとおいしさが違う!」
画像提供/アクアクララ
※画像のサーバは“アクアファブ(WHITE)”です。
【口コミ】「飲み水も、お味噌汁やごはんを炊くときのお水も、お茶を淹れるときも、サーバーのお水を使っているので、実家に帰った時に水道水を飲むとやっぱりサーバーのお水は美味しいなと気付かされます」
ろ過したピュアウォーターにカルシウムやナトリウムなどの4種のミネラルを加えたお水です。口当たりがやわらかな軟水なので、和食作りにもおすすめ。妊娠中〜3歳未満の子どもがいる人なら、毎年6000円分の無料チケットがもらえる「ベビアクアプラン」を利用できます。
フレシャス:「ボタン位置が高めで安心!」
画像提供/フレシャス(富士山の銘水)
※画像のサーバーは“FRECIOUS dewo”です。
【口コミ】「デザインがよいです。ボタン位置が高いので、子どもがいても安心だし、大人にとっては使いやすい!子育て家庭向けだと思います」
グッドデザイン賞を受賞しているデザイン性の高いウォーターサーバーです。2018年度には、ウォーターサーバーで唯一、キッズデザイン賞を受賞!キッチンカウンターにおけるほど小さいタイプもあり、長野の名水や富士山の天然水など水の種類を選べるところも◎。妊娠中~未就学児のいる家庭を対象にした「ママパパプラン」も人気の秘密です。
※キッズデザイン賞とは……「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン」「子どもたちを産み育てやすいデザイン」の3つの視点において優れた製品が選ばれ、広く社会に発信していくことを目的に創設されました。
うるのん:「富士の天然水をろ過・殺菌しただけあって、美味♪」
画像提供/うるのん(TOKAI )
※写真のサーバーは“ウォーターサーバーGrande”と”スタンダードサーバー”です。
【口コミ】「簡単にお水が出せないようになっているので、赤ちゃんがいる我が家でも安心して使えます」「以前使っていた他社製品より電気代が安い」
うるのんのお水は、富士山のすそ野でくみ上げた地下水をその日の内に生産した新鮮な天然水。すっきりとした飲みやすさが好評です。小さな子どもがいる家庭には、使用していない間、すべての操作ができなくなる全ロック機能がついたウォーターサーバーGrandeが安全でおすすめ。3歳以下の子どもがいれば、富士の天然水さらり(合計4本)とカタログギフトがついてくる“すくすくキャンペーン”が利用できます♪
クリクラ:「産院でも使っていたので、安心感があります♪」
出典/https://www.crecla.jp/
※画像のサーバーは“クリクラ省エネサーバー”です。
【口コミ】「ミルク作りには便利」「常に冷たい水がいつでも飲めて、もうすぐ2歳になる子どもが自分で入れて飲んでくれるようになりました」
8年連続で「お客様満足度No.1」のクリクラ。厳しい衛生管理の下で製造された安心なお水だから、産院での利用数もNo.1! 全国500以上の産院で使われています。クリクラのサーバーは災害時に電源なしでも使用でき、お水をボトルのまま備蓄できるため、いざというときにも役立ってくれるはず。ボトル1本に12リットル入っているので、ペットボトルを捨てる手間がかからずコスパも◎。水はミルク作りにもおすすめの軟水です。
コスモウォーター:「ボトル交換がしやすくて、おしゃれ♡」
画像提供/コスモウォーター
※画像のサーバーは“Smartプラス”です。
【口コミ】「赤ちゃんが産まれたので、コスモウォーターのウォーターサーバーを導入しました。けっこう場所をとりますが、デザインが気に入っています」
グッドデザイン賞を取得しているコスモウォーターのウォーターサーバーはリビングなどにおいても◎。お水のボトルは足元に設置するタイプなので、交換するときも楽々です。チャイルドロックもあり、子育て中の家庭におすすめ。
一人暮らしにぴったりのウォーターサーバー
ジェイウォーター:「狭い部屋でも圧迫感がないコンパクトタイプ」
画像提供/ジェイウォーター
※画像のサーバーは“ウォーターディスペンサー”です。
【口コミ】「キッチンシンクの横にも置けるくらいコンパクトなので助かっています」
阿蘇南外輪山の貴重な水源から採取した天然水が飲めるジェイウォーターのウォーターディスペンサー。カラダに優しい常温タイプで、電気代もかかりません。コンパクトタイプなので、パパが単身赴任で、1人暮らしをしている場合などにもよいかもしれません。
コスパがいい♪と評判がいいウォーターサーバー
エフィールウォーター:「海洋深層水が手軽に飲めます」
出典/http://efillwater.jp/
【口コミ】「水が海洋深層水なのと、1本あたりのボトルの料金が他社さんより安かったので、大丸エナウィンさんのエフィールウォーターを選びました」「妊娠中に水の水質が気になって、こちらを使うように。美容にもいい海洋深層水が手軽に飲めます」
大丸エナウィンから届けられる水は、北海道知床の海洋深層水。ミネラルたっぷりのお水を飲むことができます。500mlあたりの水の値段が62円とコスパがよい点もポイントです。
プレミアムウォーター:「豊富なデザイン!我が家にぴったりのものが見つかりました」
画像提供/プレミアムウォーター
※画像のサーバーは“スリムサーバーIII”です。
【口コミ】「そのまま飲むときもですが、麦茶を作ったときもおいしくなります」
2013~2018年にかけて6年続けてモンドセレクション優秀品質金賞を受賞※しているおいしい水です。水代が12リットルで1,840円(税抜)とお得になるPREMIUM3年パックも。日々使うお水だから、コストにもこだわって選びたいですよね。卓上に置けるようなショートタイプや、シンプルなデザインでインテリアとしてもおしゃれなサーバーなど種類も豊富です。
※採水地:富士吉田(12リットル)
CoolQoo(クール・クー):「水道水をろ過してくれるからボトル交換不要♪」
画像提供/CoolQoo(アンドウォーター)
【口コミ】「ボトルの取り換えがないので楽」「水道水をろ過するタイプなので水代がかからないのが嬉しい」
大規模なろ過工場でも使われる「ROろ過フィルター」が入ったウォーターサーバーです。「ROろ過フィルター」は海水でも真水にかえる高性能なもの。豪華客船やNASAの宇宙ステーションでも使用されているフィルターなんだそう。自宅の水道水をその場でピュアウォーターにするので新鮮です。取り付け工事も簡単なので安心ですよ。重いボトルを取り換えるのが大変そう……とウォーターサーバーの導入をためらっていた人や、とにかく大量に水を使うという家庭には特におすすめです。
文/伊藤美保子
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。