運動靴の洗い方は?臭いや黄ばみを取り除くコツをママの体験談から

外遊びやスポーツ、体育の授業などで汚れがちな運動靴。時には靴がドロドロの状態で帰ってくることもありますよね。また、真っ白の上履きも毎日履いていると黄ばみや臭いがついてきます。そんなとき、いったいどのようにして洗えばスッキリと汚れが落ちるのでしょうか? 運動靴の効果的な洗い方とおすすめグッズをご紹介します!
運動靴の洗い方
運動靴の一般的な洗い方を紹介します。
1.中敷や靴紐を取って、乾燥させる
まずは、中敷や靴紐を取りましょう。泥水で靴が汚れている場合には、取りやすくするために一度乾燥させます。
2.ブラシで大まかに土を落とす
靴が乾燥すると、付着している泥や砂は取れやすくなります。乾いたブラシでこすって、大まかに汚れを払いましょう。
3.ぬるま湯に浸ける
砂や泥が落ちたら、今度はぬるま湯に30分ほど浸けておきます。浸けおきの感覚で、洗剤などを入れておいてもOKです。
4.洗剤をつけてこすり洗い
浸けおきで靴の汚れを浮かせたらいよいよ洗剤をつけてこすり洗いをしていきましょう。濡らしたブラシに洗剤や石鹸を直接付け、ブラシで繊維の中までこするように洗います。歯ブラシを使うと、細かい部分まできれいに汚れを落とすことができます。
5.吊るして乾かす
水気を切って、古いタオルなどで水分をとりましょう。ある程度水気が切れたら陰干しをします。このとき、古新聞を靴の中に詰めておくと、型崩れ防止になります。途中で数回新聞紙を交換すると、乾くのが早くなります。靴専用のハンガー(シューハンガー)があると効率よく乾かすことができて便利です。
洗剤はできれば衣料用を避けて
服を洗うのと同じ衣料用洗剤を使っても良いのですが、その場合いくつか欠点があります。
・適量がわかりにくい
・洗剤が流れやすくて洗いにくい
・ぬめりが残りやすい
一方、固形せっけんは泡切れが良く、ブラシに直接付けやすくて便利です。
コインランドリーには靴専用洗濯機もある
靴を何足もまとめて洗える専用の洗濯機があるコインランドリーもあります。洗濯機能だけでなく、乾燥機能もあるので、短時間で洗濯から乾燥まで一気に済ませられて便利です。
干す前に洗濯機で脱水すると乾きやすい
運動靴を洗った後、洗濯機で脱水をかけると陰干しでも早く乾きます。靴の中にタオルを詰めて数分間脱水をかけましょう。
運動靴の洗い方についての先輩ママの体験談
先輩ママは運動靴の洗い方について、どのように工夫しているのでしょうか?どんな技があるのか、体験談を見てみましょう。
オキシクリーンで漬け置き
「上履きシューズとスニーカー。オキシクリーンをよく溶かして40℃〜60℃のお湯でつけ置き。しています」
酸素系漂白剤「オキシクリーン」でつけおきをしたというママの体験談。オキシクリーンといえば、おもちゃの汚れや水回りの汚れなど簡単に落としたい時のつけおき洗い「オキシ漬け」が人気です。それと同じように、運動靴の汚れもオキシ漬けできれいにしてみたという体験談です。
ウタマロ×ゲキ落ちくんのダブル使い
「ウタマロとゲキ落ちくんで めちゃくちゃ真っ白になった!」
ウタマロ石鹸を使って洗うと汚れがよく落ちたという先輩ママの体験談もありました。ブラシの代わりに「ゲキ落ちくん」というメラミンスポンジを使うことで、より効果が上がったようです。
重曹と洗濯洗剤もオススメ!
「娘の靴洗い。重曹と洗濯洗剤を溶かしたお湯に1時間ほどつけ置きするだけで結構きれいになりました」
この先輩ママは、洗濯洗剤に重曹を加えてつけおき洗いをしたそうです。弱アルカリ性の重曹は、油脂や皮脂などの汚れを落とす他にも、研磨剤としての役割も果たしてくれます。重曹自体は安全性も高いうえ、家の中のさまざまな汚れおとしとしても便利なので、1つ用意しておくと良いかもしれませんね。
運動靴の洗い方をより効果的にする!おすすめグッズ6選
闇雲にゴシゴシこすって汚れを落とすのは大変です。より簡単に汚れが落とせて、快適に靴洗いができるおすすめグッズを6つご紹介します。
ウタマロせっけん
東邦 ウタマロ洗濯石けん 133gウタマロ ¥ 100 ※2019/12/14 01:45 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
エリ・ソデ、くつ下、泥汚れ、化粧品や食べこぼしなどのガンコな汚れ落としに特化した洗濯石けん。しっかりもみ洗いすると、汚れがスッキリ落とせます。除菌・消臭効果もあり、運動靴だけでなく、体育やスポーツで汚れたユニフォームなどの洗濯にも。安価なのも人気の理由の一つ。
・サイズ:96×28×59mm
・重さ:約133g
オキシクリーン
オキシクリーン 1500gOXICLEAN(オキシクリーン) ¥ 910 ※2019/12/14 01:45 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
頑固な汚れを簡単に落とすことができると評判。運動靴の汚れだけでなく、衣服のシミや黄ばみ、水回りの洗剤としても使えます。塩素系ではないので、臭いもきつくなく、有害なガスが出ることもなくて安全です。
・原材料:過炭酸ナトリウム(酸素系)、炭酸ナトリウム
・内容量:1500g
マーナ わんぱくシューズブラシ
マーナ(MARNA) わんぱくシューズブラシ グリーン W340Gマーナ(Marna) ¥ 330 ※2019/12/14 01:45 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
運動靴洗い用のブラシです。ブラシ部分のカーブが、靴のフォルムにあっていて洗いやすい。2種類の毛で泡立ちも良いです。泥かきや細ブラシもついていて、まさに運動靴の汚れや黄ばみを落とすのにぴったりのブラシです。ニコニコな顔がデザインされていて見た目もかわいい。
・サイズ:約230×32×45mm
・材質:本体 ポリプロピレン、毛 ポリプロピレン、ナイロン
・カラー:ブルー、グリーン
レック インソールも干せる シューズハンガー
レック インソールも干せる シューズハンガー W-479レック(LEC) ¥ 186 ※2019/12/14 01:45 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
取り外したインソールも一緒に干せる運動靴洗いに適したシューハンガー。人気の秘密は、風通りを良くする回転軸と、水切れの良い角度をキープできるハンガー部分。連結できるので、きょうだい・家族の運動靴も省スペースで干すことができます。
・サイズ:22.5×3×30cm
マワ すべり落ちない MAWAハンガー
マワ すべり落ちない MAWAハンガー 「Woman シリーズ」 シューハンガー ラメシルバー 1本 MA7821LSLMAWA(マワ) ¥ 770 ※2019/12/14 01:45 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
洗濯干しも生活感を出さずにオシャレにしたいと考えるママにおすすめなのが、ドイツ製のMAWAのシューハンガー。スタイリッシュな印象なので、ベランダに置いていてもスマートです。
・サイズ:約W20×H23×D0.5cm
・材質:フック部/スチール(ニッケルメッキ) 本体部/特殊塩化ビニルコーティング加工
アイリスオーヤマ 靴乾燥機 ダブルノズル
アイリスオーヤマ 靴乾燥機 ダブルノズル SD-C1-Wアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ¥ 3,247 ※2019/12/14 01:45 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
靴を頻繁に洗う家庭におすすめなのが、靴専用の乾燥機。運動靴を洗った時だけでなく、例えば雪国で毎日靴が濡れてしまうといった場合にも活躍してくれるグッズです。湿った靴は臭いの元。消臭対策として日常的に使用するのもおすすめです。
・電源:AC100V 50/60Hz
・商品サイズ(cm):幅約13.7×奥行約10.1×高さ約28.9
・商品重量:約750g
・主要材質:ABS樹脂、ポリプロピレン、PET
洗い方をマスターして、手軽に運動靴の汚れを落とそう
砂や泥まみれになった運動靴は「洗うの大変だな…」とつい億劫になってしまいがち。ですが、正しい洗い方やよく汚れが落ちるコツを押さえておけば、苦労なく元のきれいな靴の状態に戻すことができますよ。
文/晩柑
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。