アルバムを無料で作れるおすすめアプリ7選!子どもの写真を素敵に残そう

この記事では、フォトアルバムを作成できる無料アプリについて紹介します!かわいい子どもの成長記録を、日常的に撮りためているママも多いですよね。でも、気付けばスマホに未整理の画像があふれ返って、お気に入りのショットが埋もれてしまうことも……。そんなときに便利なのがアルバムアプリ。先輩ママの体験談やおすすめのアルバムアプリ7選もピックアップしています。さっそく見ていきましょう。
アルバムアプリを使ったことがある先輩ママの体験談を教えて!
まずは、フォトアルバムアプリに関する先輩ママの体験談を紹介します。
アプリなら手軽にサクッとフォトアルバムが作れちゃう!
「産休中は、プリントアウトした写真をアルバム台紙に貼って、手作りアルバムを楽しんでいました。ただ、職場復帰した今は家事と育児をこなすのに精いっぱいで、正直そんなヒマがない!でも、『子どものアルバムはきちんと残したい』と思ったときに目を付けたのが、フォトアルバムアプリだったんです。お気に入りの画像を選んで注文すれば、素敵なフォトブックになって手元に届くので手軽で気に入っています!」(20代後半ママ)
アプリで作ったフォトアルバムやカレンダーを遠方の祖父母にプレゼント♡
「現在、実家から遠く離れた場所に暮らしていて、SNSで頻繁に子どもの画像を送っているのですが、私の両親から『もっとたくさん見たい!』と熱烈なコールが届いてしまって。そこで、ママ友に聞いていたアプリを使い、フォトアルバムとカレンダーにしてプレゼントしたところ、ものすごく好評でした!フォトアルバムは見たいとき開けばすぐに見られるし、カレンダーも毎日目にするものなので、祖父母世代には特にいいみたいです」(20代後半ママ)
保育園の連絡帳をアルバムにできるアプリを活用☆
「娘の通う保育園では便利なアプリの連絡帳を採用しています。そして、保育士さんからのコメントや園生活の画像は、連絡帳アプリと同じシリーズのアルバムアプリを使えば冊子にして届けてくれるんです。画像や文章で保育園での子どもの歩みが感じられるので、とても貴重な成長記録として記念に残りますよ。『娘が将来子育てするときに役立ちそうだよね』と夫婦で話していて、嫁ぐときに持たせようと思っています」(30代後半ママ)
アルバムアプリでできることって?
アルバムアプリでできることは、大きくわけて次の2つです。
撮影した画像の整理や共有
スマホのカメラで撮影したたくさんの画像を自動で整理してくれたり、公開した画像を家族や友人と共有したりできます。共有した画像には、コメント付けることもOK☆
フォトブック・カレンダー・ポストカードを作成
スマホのカメラで撮影した画像で、フォトブックやカレンダー、ポストカードなどを作成することができます。フォトブックは子どもの成長記録として人気があり、カレンダーやポストカードは祖父母へのプレゼントとして喜ばれているようです。
アルバムアプリの選び方が知りたい!
アルバムアプリを選ぶときは、次の5つのポイントに注目するといいでしょう。
操作の手軽さで選ぶ
アルバムアプリは手軽さが重要なので、“仕事や育児などで忙しくても簡単に使えるか?”という視点で選ぶと◎写真を撮影日順に並べ替えてくれたり、共有アルバムからフォトブックを自動で作成してくれたりするものなど、便利なアプリがたくさんありますよ。
本体価格+送料で選ぶ
フォトブックやカレンダー、ポストカードなどを作成する場合は、本体価格と送料の合計をチェックしましょう。“フォトブック1冊目無料”や“送料無料”など、アプリによっていろいろな料金体系になっているので、合計金額からページ単価を出して比べるといいかもしれません。
フォトブックのサイズ・デザインで選ぶ
フォトブックのサイズは、文庫本やCDケース大くらいなどアプリによってさまざま。自分たちはコンパクトサイズでOKでも、祖父母にプレゼントする場合は大きめのものがベターかもしれません。また、デザインはサンプル画像を見て好みのものを選びましょう。
タイトル・撮影日・奥付(編集後記)の有無で選ぶ
フォトブックが増えてくると、背表紙や中表紙にタイトルがあれば目的の冊子を探すのに便利。また、撮影日が入っていると、”いつ何があったか?”を思い出すのに役立つでしょう。さらに、奥付があることで、思い出の詳細な記録やプレゼント時のメッセージを残せます。
納期で選ぶ
フォトブックやカレンダーなどを大至急手配したいという場合もありますよね。そんなときは、納期のスピード感をしっかりチェックしましょう。一般的に、フォトブックでは納期が1~2週間程度のことが多いようです。中には、オプション料金をプラスすれば翌日や翌々日に発送してくれるアプリもあるのだとか。
基本無料のアルバムアプリおすすめ7選
無料で使えるおすすめのアルバムアプリを7つ紹介します。
家族アルバム みてね
累計400万ダウンロードを誇り、2016年度グッドデザイン賞でベスト100に輝いたアルバムアプリです。子どもの成長をパパや祖父母など、身内だけで共有できるので安心。写真や動画のアップロードが容量無制限でできるのも高ポイントです。また、動画を1秒ずつつなげたムービーやフォトブックをアプリが自動で作成してくれるので、忙しいママにぴったり!
毎月1冊もらえるフォトブック印刷 ノハナ(nohana)
累計注文数が1,000万冊を突破した、大人気のアルバムアプリです。アプリにアップロードした画像には、コメントや絵文字を添えられるので、育児日記の作成にもおすすめ。家族で画像を共有することもできます。毎月無料(送料別)でフォトブックが1冊届き、記念日やプレゼント用には高画質タイプや大判ハードカバータイプなどを選ぶことも可能です。
キッズリープリント
園の連絡帳が「キッズリー」アプリの場合に使える、アルバムアプリです。2018年度グッドデザイン賞に輝きました。キッズリーに送られてくる保育士さんとのコメントのやり取りや、園生活の様子を撮影した画像などをかわいい冊子にすることができます。4~6月、7~9月、8~12月、1~3月と3ヶ月ごとの連絡帳データがそれぞれ1冊になり、ほしい時期のものだけ注文することもOK。
Mags Inc.-おしゃれな雑誌風フォトブックを簡単作成
人気キャラクターを始め、200種類以上からテンプレートが選べるアルバムアプリです。作成できるフォトブックやカレンダーは6種類以上で、専用のクリアカバー付き!サイズはA5またはB6サイズと大きめで、2冊以上の注文で送料無料になります。作成したフォトブックはママ友とシェアできるので、旅行やホームパーティーなど合同のイベントを行ったときにもおすすめ♡
フォトブック・赤ちゃん写真アルバム Baby365
赤ちゃんの毎日の記録を1冊のフォトブックにできるアルバムアプリです。アプリに1日1枚画像とコメントをアップロードし、101日以上の記録がたまればフォトブックにできます。人気の秘密は、印刷から製本まで手作業で丁寧に仕上げられているところ♡スマホで赤ちゃんを撮影するコツやその時期ならではの成長の旬なショットの撮影目安、小児科医監修の成長に関する記事などコンテンツも満載です。
フォトブック・写真プリントサービス TOLOT(トロット)
テレビや育児雑誌など、各種メディアで多数取り上げられた実績を持つアルバムアプリです。フォトブック・ポストカード・卓上カレンダー・壁掛けカレンダーのほかに、写真やSNSのQRコード、英数字のニックネームが入った名刺のようなものも作成できます。フォトブックが1冊500円(税込)~、毎月カレンダーが1部250円(税込)などいずれもリーズナブルな価格で、送料無料もうれしいポイント。
sarahフォトブック プチプラ写真集
画像を選ぶだけで撮影日時や向きを判断してベストなレイアウトを提案してくれる、頼もしいアルバムアプリです。フォトブックの台紙は、サイズがスクエアとA5の2種類、カラーが6種類から選べ、オプションでキズや汚れから守ってくれるブックカバーも付けられます。また、こだわりのフォントでコメントを入れることも可能。1回の注文で配送先を複数指定できるのも便利です。
文/いけだひとみ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。