絵本入れのおすすめ5選! バッグの作り方から布やダンボールの収納まで

子供が大好きな絵本。成長とともに絵本の内容に興味を持ち、少しずつ字や絵を理解していくのはうれしいことです。しかし、頭を悩ませてしまうのが、どんどん増え続ける絵本の収納場所。ここでは、絵本の収納アイテムや手作りする方法などをご紹介します。
目次
絵本入れとは?
子供は絵本が大好き。家の中には、絵本がどんどん増えていきますよね。絵本の収納に使う絵本入れは、素材は木やプラスチック、ダンボールや布などさまざまです。形状も、表紙が見える絵本ラックや、本棚、ボックスやバッグなど、たくさんの種類があります。
絵本入れについて先輩ママの体験談
たくさん絵本、どうやって収納していますか?
「小さいうちは、絵本を渡すと楽しんで読んでいましたが、読み終わったあとに私が本棚に収納するとそれっきりでした。絵本の表紙が見えるように収納する方法に変えたら、絵本の表紙を見て思い出すようになったようで、自分から絵本を読みたがるようになりました」
「今までは、絵本を読んだら読みっぱなしで片付けることには興味がないようでしたが、大好きなプリンセスシリーズの絵本入れを買ったら、自分から進んで片づけをするようになりました」
絵本入れの選び方は?
形状で選ぶ
絵本の表紙が見えるように収納できる絵本ラックは、子供の視界に絵本が入りやすく、興味を引きやすくなります。小さいうちは、表紙の色や絵で絵本を覚えるので、お気に入りの絵本を飾っておくのも良いですね。
素材で選ぶ
絵本入れは、長く使える木製のものや、運んだり組み立てたりするのが楽ちんなダンボール製のものなどさまざまです。
ダンボール製の絵本入れは、子供部屋を与えるまでの短い期間や、まだ小さくて大きな本棚などには手が届かない子供など、短い期間だけ使いたい場合などに便利ですよ。図書館に行って絵本を借りる子供には、布製のバッグを持たせるのも良いでしょう。お部屋の事情や子供の月齢・年齢などに合わせて、素材で選ぶのもおすすめです。
デザインで選ぶ
子供が進んで片づけをしてくれるデザインのもの、たとえば子供が好きなキャラクターのものや、収納しやすいものを選ぶと良いでしょう。子供部屋でなく、リビングに絵本入れを置く場合、インテリアになじむシンプルなデザインのものを選ぶと良いですね。
絵本入れを手作りしよう!作り方をご紹介
ダンボールや牛乳パックを使った絵本入れの作り方
絵本の表紙が見えるように収納できる、3段の絵本ラックの作り方をご紹介します。
用意するもの
・牛乳パック(たくさん。ラックの段になります)
・チラシや新聞紙(たくさん。牛乳パックの中に詰めます)
・ダンボール(ラックの仕切り部分とサイドに使います)
・布
・ガムテープ
・接着剤
作り方
① 牛乳パックの上部分を切りそろえて、1本の牛乳パックをもう1本の牛乳パックに差し込み強度をつけます。
② ①の中にチラシや新聞紙を詰めて牛乳パックを硬くし、本を乗せても潰れないようにします。
③ ②を何個か作成し、階段のように段々になるように並べます。1段ずつ、間にそれぞれの高さに切ったダンボールを入れ、仕切りを作ります。(本が寄りかかる部分です)
④ 仕切り板と牛乳パックの段が動かないように、ガムテープでしっかり固定します。
⑤ 上の部分を斜めに切ったダンボールを、絵本ラックのサイドの壁になるようにガムテープで固定します。
⑥ ダンボールやガムテープが見えないように、接着剤を使って全体に布を貼って装飾します。
持ち運びできる布製絵本入れ作りにおすすめの本
年中使える手作りの通園通学グッズ2019年版
年中使える手作りの通園通学グッズ2019年版 (レディブティックシリーズno.4732)ブティック社 参考価格:¥4,603Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
通園・通学グッズの作り方が分かりやすく紹介された、プロセス本です。作り方が、分かりやすい写真で解説されていて、手芸のビギナーさんでもかわいい絵本入れバッグが作れますよ。絵本入れのほかにも、上履き入れやお着替え袋、マスクやエプロンの作り方も載っています。
ムック:96ページ
出版社:ブティック社
おすすめの絵本入れ5選
子供用絵本ラック 木目調 (キッズブックシェルフ)
RiZKiZ 子供用絵本ラック 木目調 キッズブックシェルフ マガヒンラック 収納に便利な仕切り棚付き (2段タイプ/ナチュラル)RiZKiZ(リズキズ) 参考価格:¥5,390Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
木目調であたたかみのあるキッズブックシェルフです。上の段には表紙を飾るように本が並べられ、下の段には高さのある本を並べることができるほか、別売りのお片付け箱を収納することもできます。角が丸く加工してあり、小さな子供も安心して使えます。シンプルなデザインなので、子供が大きくなっても長く使うことができますよ。
素材:ポリ塩化ビニル樹脂化粧中密度繊維板
サイズ:約64×29×59cm
絵本棚付おかたづけ収納ラック エッジクッション付き
RiZKiZ 絵本棚付おかたづけ収納ラック エッジクッション付き 【ナチュラル×カラフルボックス】 幅86.5cm 布製絵本棚 おもちゃ箱 おもちゃ収納 トイラック トイボックス マガジンラックRiZKiZ(リズキズ) 参考価格:¥6,500Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
上の段は布製の本棚になっていて、表紙が見えるように並べることができるので、お気に入りの絵本もすぐに見つけることができます。カラフルな色がかわいらしく、やわらかい布製なので小さな子供でも安心。下の段はトイラックになっており、絵本以外のおもちゃなどを収納できます。トイラックは斜めに傾いているから小さな子供でも見やすく、出し入れがしやすいので、お片付けも上手にできそうですね。
サイズ:86.5×26.5×80cm
デラックス BOOK&TOYおもちゃ箱
DELTA [ デルタ ] DELUXE BOOK & TOY ORGANIZER デラックス ブック&トイ オーガナイザー Mickey Mouse ミッキーハウス TB84983MM 本棚 おもちゃ箱 [並行輸入品] Rainbow Loomの特典付DELTA Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
子供が大好きなディズニーキャラクターの収納ラック。絵本入れのほかに、おもちゃの収納スペースもたくさんあります。プリンセスやカーズ、ミッキーマウス、ミニーマウス、ドーミの4種類があります。自分が好きなキャラクターなら、子供も楽しんでお片付けしてくれそうです。
素材:MDF製
サイズ:92×27×78cm
※簡単な組み立て作業が必要です。
howay ネコ ダンボール製絵本棚
ネコ絵本ラック にこにゃん ダンボール 日本製HOWAY 参考価格:¥4,320Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
かわいいネコのダンボール製本棚です。高さが65.5cmなので、小さな子供にぴったり。ダンボール製だから運ぶのも楽ちんです。手が切れにくい「ウエーブ刃」加工してあるので、小さい子供でも安心。家庭にある文房具でデコってオリジナル絵本入れにするのも楽しい!
素材:ダンボール
サイズ:50×65.5×30cm
※簡単な組み立て作業が必要です。
Kuumama Choice (クーママ・チョイス) 持ち手調整かばん
かわいい動物のデザインの手提げバッグです。表は厚手の帆布、内側はポリエステル素材の裏地があるので、絵本を数冊入れても安心。持ち手の長さは最大48cmまで調整が可能なので、手に持ったり、肩に掛けたりして使うことができます。お道具箱や粘土も入る大きめバッグなので、絵本入れのほか、いろんな用途に使えます。
サイズ:本体=33×35×10cm、持ち手=48cm
重量:220g
カラー:クマ、リス、ゾウ、ドラゴン
子供が気に入る絵本入れで、お片付けもできるように
絵本を読んだあとは、片づけも習慣づけたいもの。最初はママも一緒にお片付けをして、慣れたら1人でも片付けられるように覚えていけるといいですね。そのためには、お片付けが楽しくなるような絵本入れを準備しましょう。ダンボールや牛乳パックを使った絵本入れは、子供と一緒に作る時間も楽しめますよ!
文/nohara_nagi
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。