女性に人気のヘアワックスは?レディース向けおすすめ商品や付け方を紹介

ヘアセットやアレンジが簡単に決まるだけでなく、髪にツヤを与えてくれるヘアワックス。種類もたくさんあるので、どれを選んだらよいか分からなくなってしまいますね。また、ママたちのなかには育児中にも安心して使えるヘアワックスをお探しの方もいるかもしれません。
そこで今回はヘアワックスの種類や付け方、ママにもおすすめのアイテムなどをご紹介します!ながらくヘアケアがおろそかになってしまっていたママも、お気に入りのヘアワックスが見つかれば毎日のスタイリングがもっと楽しくなること請け合いです。
目次
ヘアワックスの種類が知りたい
一口にヘアワックスといっても、その種類は実に豊富。細かく分けると、実に10種類以上もあるのだとか。ドラッグストアでよく見かけるものや美容院で使われているものなど、オーソドックスなヘアワックスの種類を確認しておきましょう。
クリームタイプ
扱いやすいテクスチャーのクリームタイプは、ほどよくキープ力やツヤ感があり、使いやすいヘアワックスです。ヘアワックス初心者さんは、まずはクリームタイプから試してみるとよいでしょう。
クレイ・マットタイプ
油分が少ないクレイ・マットタイプのワックスは、キープ力の高さが特徴的。やわらかな髪質の方でも、しっかりとスタイリングできます。ツヤ感はないのですが、その分自然な仕上がりに。
ファイバータイプ
手に取ると糸のように伸びるファイバータイプのヘアワックス。伸びが良く適度なツヤ感もプラスしてくれます。毛先を遊ばせたいというときにもよく使われます。
ジェルタイプ
濡れたようなウェットな質感と高いキープ力が魅力のジェルタイプは、ヘアに束感を出したいという方にも人気。髪のボリュームを抑えてくれます。タオルドライした髪にも使用できるので、ヘアセットの時短にも。
ムースタイプ
ムースタイプのヘアワックスは、水分量が多いので髪全体に広げやすいのも特徴です。パーマをかけている場合も、もみこみやすくスタイリングが自由自在です。
ウォータータイプ
髪の毛全体に馴染みやすいウォータータイプのヘアワックスは、べたつくこともないのでワックス初心者さんにもおすすめです。地肌を傷めることが少ないのもうれしいですね。
ヘアワックスの選び方が知りたい
種類がたくさんあるヘアワックス。髪の長さや質感に応じて、ぴったりのものを選びましょう!
髪の長さで選ぶ
髪の長さによって理想とするボリューム感も異なりますよね。ヘアワックスもレングス別でおすすめが変わってきます。
ショートヘアには、ふんわりとしたボリューム感が出るよう固めのワックスがおすすめ。クレイ、マットタイプのヘアワックスなら、エアリーな動きのあるヘアスタイルがキープできます。
ミディアムヘア、ボブヘアなら、ウェットなスタイリングもよく似合います。ジェルタイプやムースタイプのワックスで、束感を出しながらまとめてみてください。ふんわりとさせたいなら、マットワックスをもみこんでみるのもよいでしょう。ロングヘアの方は、ウォータータイプやムースタイプのワックスで自然に仕上げてみると、ほどよくボリュームを抑えることができそうです。
また、「前髪だけセットしたい!」という場合は、ファイバーワックスなどキープ力のあるワックスを選んでみてくださいね。
髪の質感で選ぶ
ストレートヘアなどツヤ感を出したいときは、ジェルタイプやウォータータイプ、クリームタイプのワックスをチョイスしてみましょう。パーマをかけている方は、カールを再現してくれるムースタイプのヘアワックスが合っているようです。
本来の髪質が強い方は、キープ力の強いヘアワックスでしっかりセットしてあげてみてください。一方、ネコっ毛の方はセット力の強いワックスだと髪全体がぺったりとなってしまうことも。軽めのワックスでふんわりと仕上げるほうがベターです。
ヘアワックスを選ぶ時の注意点が知りたい
ヘアワックスを選ぶ際は、髪質や髪の長さ以外にも頭皮や髪の状態にも注意しておきましょう。頭皮がかぶれていたり、髪の毛が傷んでいたりするときに、セット力の強いワックスを使うと刺激になってしまうことも。髪にやさしいオーガニックワックスや、頭皮ケア成分が入っているものを選ぶと安心でしょう。
カラーリングをしている方は、髪の退色を防いでくれるヘアワックスなどを選んでみるのもおすすめです。
人気のヘアワックスが知りたい
種類の多いヘアワックスは、どれを選べば良いか分からなくなってしまいそうですね。口コミでも評価が高く、かつ髪や地肌にやさしい女性に人気のヘアワックスをピックアップしてみました。
デミ ヒトヨニ ピュアワックス 11
デミ ヒトヨニ ピュアワックス 11 80gデミコスメティクス 参考価格:¥1,100 (¥14 / g)Amazonで詳しく見る
デミコスメティクスのヒトヨニピュアワックスは、フェイシャル化粧品に使われる成分のみで作られた、髪にも肌にもやさしいヘアワックスです。スタイリングしながらヘアケアもできるので、忙しいママにもぴったり!キープ力もあるので、ヘアセットを1日中保ってくれます。
【口コミ】
「固まるというほどではないですが、動きはしっかり出せますし、風が多少吹いても崩れません。髪に優しい成分で作っているそうなので、安心感があります。香りが良いのも気に入っています」
・内容量:80g
N. ナチュラルバーム ミニ
N.(エヌドット) ナチュラルバーム ミニ 18gナプラ 参考価格:¥1,210 (¥67 / g)Amazonで詳しく見る
シアバターで作られたナプラのナチュラルバームは、髪をしっとりとさせながら動きをつけることができます。軽い使い心地なので、髪がへたってしまうこともなさそうです。
髪はもちろん、肌にも使えますよ。ミニサイズなので、お試し用や持ち歩き用にも使えそうです。
【口コミ】
「使い心地はとても自然なウェットな仕上がりで気に入ってましす。このサイズならバックの中でも持ち運べますね。髪に使ったあとは手を洗わず、保湿として肌に伸ばしています」
・内容量:18g
ルフト LUFT ヘアー デザイン ワックス -M-
ルフト ヘアワックス -M- LUFT レディース ふんわりヘアアレンジ ワックス 【サロン品質】 70gLUFT(ルフト) 参考価格:¥2,035 (¥29 / グラム)Amazonで詳しく見る
4種の天然由来成分配合で、髪の毛をいたわりながらスタイリングできるルフトヘアーデザインワックス。べたつかないのにほどよいキープ力があり、ツヤ感も演出してくれます。
フローラルとシトラスがふんわりと香り、使うたびにサロン気分を味わうこともできるでしょう。
【口コミ】
「今まで使ってきたどんなワックスよりも、軽くてべとつかずに、そのままをキープしてくれるワックス!リピ決定です」
・内容量:70g
ロレッタ メイクアップワックス 2.5
ロレッタ メイクアップワックス 2.5 65gロレッタ(Loretta) 参考価格:¥1,373 (¥21 / g)Amazonで詳しく見る
ロレッタのヘアワックスは、キュートなパッケージも魅力的です。こちらは、軽く仕上げることのできるソフトワックス。べたつかずにサラリと仕上がるので、ロングヘアの方やナチュラルなスタイリングを楽しみたい方にもおすすめですよ。植物由来のライスワックス配合で、安心して使うことができそうです。
【口コミ】
「いつもこれを使ってます。ボブでワンカールしたときに毛先にもみこんでおくと自然にキープできます」
・内容量:65g
シークレット Secretケアワックス
シークレット Secretケアワックス 35gシークレット 参考価格:¥1,325 (¥38 / g)Amazonで詳しく見る
美容室プロデュースのヘアワックスなら信頼度も抜群!シークレットヘアケアワックスは、スタイリング剤としての使いやすさだけでなく原料にもこだわっています。髪や地肌にやさしい天然由来成分を配合しながら、自然なツヤのあるスタイリングが叶います。
【口コミ】
「無添加で髪だけでなく,手やお肌につけても保湿になる優れもの!髪だけでなくトータルにケア出来て、敏感肌の私には、とても嬉しい一品です」
・内容量:35g
女性のヘアワックスの付け方が知りたい
ヘアワックスを付けるときに注意したいのが、量を多く取りすぎて不自然になってしまうこと。自然に仕上げるためには、パール一粒分、ロングヘアの方でも100円玉程度の量を目安に。商品ごとの使用説明書に明記された量を守りましょう。
ワックスを手に取ったら、そのまま付けずにまずは手のひらでよく伸ばします。ふんわりと仕上げるために、髪の生え際から毛先に向かって持ち上げるようにもみこんでいきます。トップのパサつきを抑えつつほど良いボリュームを出したら、毛先になじませてまとまり感を出しましょう。
ヘアワックスを使用していたママさんの体験談が知りたい
小さな子どもがいると、身につけるものの成分も気になりますよね。ヘアワックスを使っても大丈夫?と心配なママもいるかもしれません。ヘアワックスを使用したママに、体験談を聞いてみました。
「育児に追われて自分のケアがおろそかになっていましたが、美容院で髪の傷みを指摘されてからヘアワックスを使うように。子どもが髪をひっぱることが多いので、なるべく安全なものを使いたいとオーガニックヘアワックスを選びました。
思った以上に伸びが良く、スタイリングがサッと済んでしまうので助かっています。ケア成分のおかげか、産後パサつきがちだった髪も持ち直してきました。使用後は手にのばしてハンドケアに使用しています。スタイリング後の髪や手を子どもが触っても気にならないので、ヘアセットが以前よりも楽しくなりました」
(文/瀬良ゆきこ)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。