【専門家監修】遊びながら脳を育てる!バナナラッパの育脳ポイントって?


成田奈緒子先生
発達脳科学者・小児科医
楽しく遊んでいるだけで赤ちゃんの発語をうながし、脳を育ててくれると話題の「バナナラッパ」。赤ちゃんのために特別設計された、人気の知育おもちゃです。発達脳科学者・小児科医の成田奈緒子先生にバナナラッパのおすすめポイントを聞いてきました。
バナナラッパの育脳ポイントが知りたい
5ヶ月ベビーの口にもちょうどいいサイズ。握りやすさも考慮した赤ちゃん設計。
1ベビーが握りやすい適度な大きさ
ベビーは実際に物をさわったり、なめたりすることで大きさや形を認識します。バナナラッパは、小さな手でもつかみやすいグリップつきで、両手でしっかり持てるほどよい大きさ。ベビーのおもちゃとして最適です。
2はっきりとした色で目がついている
はっきりと明るいバナナカラーは、ベビーが認識しやすい色。また、生後半年以降は、人の顔に興味を持ちやすいので、目がかかれている点も◎。「バナナだね」とママが語りかけてあげながら、ベビーに見せてあげて。
3音を出そうとすることで好奇心を育てる
はじめはなかなか音が出ないかもしれません。でも、遊んでいるうちに偶然音が出て「音が出る」ことに気づくと、今度はどうしたら音が出せるかを考え始めます。この「探索」行動が、ベビーの好奇心を育てます。
4呼吸のコントロールで楽しく発語練習
ベビーの喃語(なんご)はしゃべるための練習。自分で「あー」「うー」とおしゃべりするのと同じように、ラッパで遊びながら吹いたり吸ったりすることで唇の振動を感じとり、これが発語を促すきっかけになります。
赤ちゃん向け知育おもちゃならではの特徴は?
8ヶ月の赤ちゃんも食い付いてます! 認識しやすい明るいバナナイエローに目鼻が描かれているから、すっかり仲良しに。
呼吸に合わせて違う高さの音が出る!
吸うときと吐くときで音の高さが変わるから、ベビーが自分の息づかいを意識できます。
ベビーの口にちょうどいいいサイズ
吹き口は、ベビーの小さな口でもくわえやすいようにフィットするサイズに。
ベビーカーにつけていつでも一緒♪
グリップ部分にひもを通して、ベビーカーやママバッグにつけてもかわいい♡
水洗いもOK!
水洗いができるので、いつでも清潔に使えます。手早く洗ったあとは、よく水をきって、穴の開いている部分を下にして乾かすと◎。
丸みを帯びた安心設計
ベビーが遊んでも危なくないよう、全体的に丸みのあるデザインに。軽量なので、ねんねベビーも遊びやすい。
ベビーがかんでもインキがはがれにくい
かじってしまってもインクがはがれにくいように、溝をつけてからバナナの顔を印刷しています。
バナナラッパで親子時間が楽しくゆたかに♪
「バナナだよ〜」などと声をかけながら、吹いてみせて。貴重な親子コミュニケーションのツールに。
バナナラッパをいっしょに吹いて過ごすことで、いつもの時間が楽しくなります。赤ちゃんと一日中いっしょにいると間が持たない、赤ちゃんとどう遊んであげたらいいかわからないというママ・パパにもぴったりのアイテムです。低月齢のベビーには、まずは大人が吹いてみて。ベビーが興味を持ったら、いろいろなリズムで吹いてみましょう。遊びながら脳を育ててくれるバナナラッパ、ぜひ赤ちゃんと試してみませんか。ベビモ冬春号に1冊に1個、ついてます。
撮影/楠 聖子、中村彰男、藤原 宏(Pygmy Company) 構成・文/山川麻衣子 モデル/つばさくん、とうまくん、かんなちゃん

成田奈緒子先生
発達脳科学者・小児科医
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。