あこがれブランドも掘り出し物もお得に♡ 子ども服をシェアする新サービス「KIDSROBE」を体験!【新・ママ記者が行く! Vol.6】

「子どもにはオシャレな服をいろいろ着せてあげたいけれど、すぐにサイズアウトしてしまうから、たくさんは揃えられない……」。多くのママが抱いている、そんな歯がゆい思いに応えてくれるのが、多数のアパレルブランドを展開するアダストリアがこの秋から開始した「KIDSROBE(キッズローブ)」。子ども服のシェア&レンタルができるという画期的なサービスを、Millyモデルのあやさん親子が体験しました!
目次
- KIDSROBEで日常をおしゃれに!
- ところで「KIDSROBE」ってどんなサービス?
- スマホでラクラク♪ 最初は8着ぶんレンタルから!
- そして2週間後、オリジナルボックスに詰まったアイテムが到着!
- 8着って結構たくさん♡ サプライズプレゼントみたいで嬉しい!
- さて、何から着ようかな。ママとコーディネートタイム!
- 主役級カーデとベレー帽でおしゃれ画伯コーデ
- タウンユースも公園もOKなアクティブボーイコーデ
- 実はオリジナルボックスにも楽しいヒミツがあるのです!
- 返却時にシェアすれば、次回そのぶん多く借りられる!
- メッセージ機能を活用して、思い出と新たな出会いをシェア!
- 親子リンクコーデの楽しみが増える!広がる!
KIDSROBEで日常をおしゃれに!
毎日元気に走り回る男の子の服は、デザインよりも汚れてもいい服、すぐに洗える服を選びがちですよね。実際に私の息子も、公園へ行けば必ず泥んこになって帰ってくるので、なかなかおしゃれな服には手を出しづらいのが現状です。
KIDSROBEでは手軽に、そして簡単に可愛い服を選べてレンタルできると聞き、早速リサーチ!早く息子と一緒におしゃれを楽しみたくてワクワクします。
ところで「KIDSROBE」ってどんなサービス?
KIDSROBEは、「SHARE FASHION,WEAR HAPPINESS.」をコンセプトに掲げ、サイズアウトして着られなくなった服や、たくさんの思い出が詰まった服を、クローゼットに眠らせておくのではなく、ユーザー同士でシェアしながら、みんなでひとつのクローゼットを作り上げる、子ども服のシェアリングプラットフォーム。専用アプリからの簡単操作で、子ども服をシェア&レンタルができるのです。
スマホでラクラク♪ 最初は8着ぶんレンタルから!
まずは専用アプリ「KIDSROBE」(iOS・Android対応)をダウンロードし、会員登録から。初回ログイン時には8着分をレンタルできるチケットがもらえます♪(※月額使用料980円【税込み】)。登録時にマイページを作ることができ、たくさんあるアイテムの中から気になるものがあればお気に入りに登録! 自分好みのアイテムをどんどん探せるようになっています。
多く取り揃えられているのは、80cm~140cmサイズの服。今年しか着られないであろうコート類がたくさんあるのは嬉しい! デザインがシンプルなものが多いので普段使いにも便利なものばかり。ブランド別で探すこともできるから、選ぶのに迷ったらブランドから探すのもお気に入りに出会えるコツ。普段着としては贅沢なハイブランドのパンツやトップスもちらほら。サイズが合えばラッキーなので要チェックです。
気になるアイテムをポチっとしたら、ボックスへIN!
マイボックス内に1着追加されました♪ こんなふうに気になったものをカゴに入れていくだけ! アイテム名と写真がわかりやすく表示されるから、間違うことなくサクサク操作できます。やっぱりほかのものに変えようかな、という場合も、削除ボタンで簡単にボックスから削除できるので、気軽にアイテム選びを楽しむことができます。
そして2週間後、オリジナルボックスに詰まったアイテムが到着!
お待ちかねの8着が宅急便でやってきました♪ オリジナルデザインの箱には、ハロウィンの絵柄が。こんなところにもワクワク感が増します(※このときのレンタル期間は9月下旬~)。
8着って結構たくさん♡ サプライズプレゼントみたいで嬉しい!
借りたのはこの8着! コート類を2点、カーディガンやスウェット、パンツなど、これからの季節にマストなフルラインナップです。箱を開けた瞬間、きれいに並んだお洋服たちに親子でテンションアップ! 新品ではないはずなのに、どのアイテムもまるで買ってきたばかりのようにきれいな状態でした。アウターは使いやすいマウンテンパーカーと、普段なかなか着ないダッフルコートを。コートはワンシーズンでサイズアウトしがちなので、思い切り好みのものを選びました。また大好きなブランドのカーディガンや、使いやすいデニムパンツなどをバランスよく借りてみました。普段、買うにはなかなか手が出せないレオパード柄の挑戦アイテムはレンタルならでは。
さて、何から着ようかな。ママとコーディネートタイム!
早速息子とコーディネート。まずはお気に入りのカーディガンをメインに、ふたりで組み合わせてあれがいい、これがいいとワイワイ楽しく盛り上がりました。
汚れを気にしてしまいなかなか手が出せないおしゃれなチェックのダッフルコートも、合わせてみるととっても可愛い! 大きなチェック柄だけど意外と何にでも合いそうです。
さっそく試着してみました! BOYSの秋コーデが完成です!
主役級カーデとベレー帽でおしゃれ画伯コーデ
一瞬で華やかになる主役級カーディガンを取り入れて、あとは手持ちのアイテムを合わせました。目をひく鮮やかなトップスが効いて、シンプルだけど印象的なおしゃれ画伯コーデに仕上がりました。自分では買わない色物は、一枚あるととても便利だなぁと実感し、コーデの幅が広がりました。
タウンユースも公園もOKなアクティブボーイコーデ
ニット帽以外は全てKIDSROBEでレンタルしたアイテム。デニムパンツに見えるボトムスは、実はスウェット生地。とても動きやすいのに、カジュアルになりすぎず街中でもオシャレに決まります。こういった機能的なおしゃれアイテムの発見ができてとても嬉しかったです。
実はオリジナルボックスにも楽しいヒミツがあるのです!
洋服が入ってきた箱は、ただの箱ではないんです! 実はとても可愛い「遊べる箱」なのもKIDSROBEの特長。ふたを開けて洋服を出したら、中がスゴロクになっていてびっくり。息子のお友達が集まった時に出したら、大盛り上がりでした! 母としてはなんだか得した気分。シーズンごとにデザインが変わるそうなので、頼んだ時の楽しみもひとつ増えますね。
返却時にシェアすれば、次回そのぶん多く借りられる!
子ども服って可愛いからついつい買ってしまうけれど、お気に入りの大切にしていた服も結局サイズアウトしてしまったり、数回しか着ていないものがあったりしますよね。
そんなときもKIDSROBEの出番! 服の思い出とともにシェアすれば、一点につき1ROBEと交換でき、シェアした分だけ次回多く借りられて一石二鳥。クローゼットに眠ったままのアイテムがあればチャンス! ぜひシェアしてみてくださいね。
メッセージ機能を活用して、思い出と新たな出会いをシェア!
レンタルした服についての思い出も、こんなふうにシェア。自分がシェアした服についての嬉しいコメントをもらえるのもKIDSROBEの楽しみのひとつです。
親子リンクコーデの楽しみが増える!広がる!
お出かけは息子とのレオパード柄リンクコーデで♪ 挑戦しづらいレオパード柄を見つけて即効ポチしましたが、これが大正解。息子も気に入ってくれたし、私の手持ちのアイテムともばっちり合いました。こんなふうに親子リンクを楽しみたいママには、手持ちのアイテムと合わせたセレクトをすればリンクの楽しみが増えますよね。
KIDSROBEなら子どもと画面を見ながら好きなアイテムを選ぶことができるから、働いていたり、家事&育児で忙しいママにとっても便利! 親子でワイワイしながらお買い物時間を短縮できます。私も次は、息子のサイズアウトした洋服をシェアして、そのぶんちょっと多めに借りようともくろみ中。見るたびにラインナップが変わるので、今から選ぶ時間が楽しみです。
KIDSROBE(キッズローブ)
利用料金:月額980円(送料別料金)
レンタル期間:商品到着から3ヶ月間
※申し込みが定員に達した場合、サービスの利用は順次の案内となります。
※サービス内容は、変更が生じる場合があります。
詳しくは https://kidsrobe.jp/
問い合わせ KIDSROBE運営事務局
メールアドレス:info@kidsrobe.jp
撮影/土屋哲朗(主婦の友社) 文/佐藤彩(Millyモデル) 構成/長澤幸代(Milly編集部)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。