小学生の夏休みの宿題に!子どもに人気の工作キットおすすめ12選

小学校が長期休みになると、工作学習が宿題に出る学校もありますよね。でも、教材やテーマが指定されていないことも多いので、何を工作すればいいのか迷う子どももチラホラ。そこで今回は、小学生の宿題に活躍する工作キットをピックアップ。工作キットの種類や選び方、おすすめの工作キット12点をまとめてご紹介します。
先輩ママの工作キットに関する体験談・口コミ
どんな工作キットを購入しましたか?
「貯金箱の工作キットを購入しました。カットされている木材を組み立てるだけだったので、小学校低学年の我が子でも簡単にできて良かったです」(7歳の男の子ママ)
「実験感覚でできる石けんの工作キットを購入しました。ビーズを入れたり色を加えたりして、アレンジを加えるのに夢中になっていました。最後まで工作を楽しめたようです」(8歳の女の子ママ)
「時計を作るキットを購入しました。組み立てからデコレーションが完了するまでに2時間程度かかりましたが、1人で作ると最後まで頑張っていましたよ。完成後、学習机に置いて活用しています」(10歳の女の子ママ)
「夏休みの工作学習のために、迷路ゲームを作るキットを購入しました。パーツが多く難しそうだったので少しサポートしましたが、上手に作れましたよ。ゲーム系の工作は完成後に遊べるのが魅力。今もたまに遊んでいます」(11歳の男の子ママ)
工作キットとは?
工作キットは、子どもが簡単に工作を楽しめるようにと作られたキットのこと。夏休みの工作や自由研究、イベントでの工作などに活躍します。工作キットは完成後、インテリアになるものや遊べるもの、実用的に使えるものなど種類もさまざま。値段も手頃で、購入しやすいのがメリットです。
工作キットの特徴と種類
素材も作り方もさまざまな工作キットの種類は、大きく分けて3つ。それぞれの特徴と魅力をご紹介します。
組み立てタイプ
素材同士を組み合わせて作るタイプのものです。素材は木や段ボールが多いのが特徴。すぐに組み立てることができるようにカットされているので、ハサミやのこぎりなど取り扱いに注意が必要な道具は必要ありません。
また、組み立てタイプの工作キットは、ボンドやのりなどで接着するタイプと、パーツを組み合わせるだけのタイプがあります。パーツを組み合わせるだけで完成するタイプは、接着剤が必要なく乾かす手間がかからないので、完成したらすぐにデコレーションを楽しめます。
組み立てタイプは簡単に作れるものもありますが、難易度が高いキットも!子どもだけで作るのが難しいものは、大人が少し手伝ってあげるといいでしょう。
粘土でアレンジするタイプ
粘土でアレンジするタイプは、土台に粘土をつけてオリジナルのアイテムを作るもの。ガラスや陶器などに粘土をつけて、いろいろな形にアレンジします。粘土でアレンジするタイプは難しい組み立てがないので、小学校低学年の子どもの工作におすすめです。
科学工作タイプ
物質や溶剤を混ぜて物体を作ったり、電子部品を組み合わせて動く機械を作ったりするタイプのものです。物理学や工学の要素が強いので、理系が好きな子どもにピッタリ!簡単に完成できるキットも多いので、子ども1人でもチャレンジできます。
工作キットの選び方
種類豊富な工作キット。その工作キットの選び方をまとめてみました。
対象年齢に合っているか
工作キットに対象年齢が記載されているものがあります。対象年齢が高いものは難易度も高いので、対象年齢とかけ離れている場合は子ども1人で作れないことも。子どもが1人で作れるものをと考えるならば、実年齢と対象年齢がぴったり合っているか、対象年齢が低いものを選ぶといいでしょう。対象年齢が高いもので子どもが1人で作るのが難しい場合は、大人がサポートしてください。
デコレーション
完成した物にデコレーションする工作キットがあります。デコレーションはマジックや水彩絵の具、粘土などを使うことが多いです。マジックや水彩絵の具でデコレーションすると色鮮やかに、粘土でデコレーションすると立体的な印象になります。コーティングとしてニスを使う場合もあるので、ニスが必要かどうかチェックしておくといいでしょう。
子どもの好みで選ぶ
工作キットは大人が一方的に選んだものよりも、子どもが好きなものを選ぶ方がベスト。自分が好きなものなら、最後まで楽しんで工作できるでしょう。
小学生に人気のおすすめ工作キット12選
最後におすすめの工作キットを12点ご紹介します。
ギンポー じぶんでつくる! ガチャマシン工作キット
ギンポー じぶんでつくる! ガチャマシン工作キット GM-KKギンポー 参考価格:¥1,056Amazonで詳しく見る
取っ手の部分をぐるっと回すとカプセルが出る、そんなガチャマシンを手作りできる工作キットです。本体の段ボールはカット済で組み立てていくだけなので、難易度はさほど高くありません。真っ白な段ボールに色を塗ったりデコレーションしたりして、オリジナルのガチャマシンを作りましょう!
キット内容:段ボールパーツ9個、空カプセル(直径48mm)3個、組み立て説明書
出来上がりサイズ:約25×16×15.5cm
対象年齢:5歳以上
自由工作に最適!楽しく作って・楽しく貯金(ちょっ金ハウス)
自由工作に最適!楽しく作って・楽しく貯金(ちょっ金ハウス)工作キット 参考価格:¥1,080Amazonで詳しく見る
家の形をした貯金箱が作れるキットです。煙突に硬貨を入れると、硬貨が屋根を転がって中の箱へと自動的に振り分けられる仕組みになっています。MDF板はすでにカットしてあるので、組み立てるだけ!短時間で完成するのは嬉しいポイントですね。絵の具でカラーを塗るだけでもおしゃれですが、別売りの粘土で装飾するともっと素敵になりますよ。
仕上がりサイズ(約):縦167×横192×奥行113(mm) 材質:MDF
木工工作キット 木製時計手作り教室 (イルカ)
木で作る時計工作キット (イルカ)OMT-4ワン・ステップ 参考価格:¥528Amazonで詳しく見る
イルカの形をした時計が作れるキットです。のりやハサミを使わず組み立てることができます。対象が小学校低学年になっているものなので、難易度は高くありませんよ。ペンでイルカの顔を描いたり、粘土や和紙でデコレーションしたりとアレンジ自在!自由に装飾をして、世界に1つだけの時計を作ってみてくださいね。
触れる図鑑 つかめる水
触れる図鑑 つかめる水ライブエンタープライズ(LiveEnterpris) 参考価格:¥600Amazonで詳しく見る
手でつかめる不思議な水を作ることができるキットです。ペットボトルとキットに含まれている溶剤を使って、簡単に工作できます。つかめる水は、中におもちゃを入れて作ることも可能!溶剤は人体に無害な成分でできているので、安心して工作を楽しめるでしょう。
セット内容:アルギン酸ナトリウム×1袋 / 乳酸カルシウム×1袋 / スポイト×1 / 軽量スプーン×1 / パレット ×1 / ものしりBook ×1
ねんどで作るガラスランプ 【工作キット】
工作 キット 小学生 ねんど で作るガラス ランプ学校教材クラフト品のトーヨー教材 参考価格:¥1,300Amazonで詳しく見る
ガラス瓶に粘土の装飾をして、世界に1つだけのオリジナルランプを作るキットです。紙粘土は、水彩絵の具を使って自由に色付けできます。付属のカラーライトは、ゆっくりとしたスピードで色が変化しますよ。とても簡単にきれいなランプが作れるので、小学生だけでなく幼児の工作にもおすすめです。
セット内容:カラーライト、ガラスポット、軽量紙粘土
ガラスポットのサイズ :直径約8.5cm・高さ約10cm
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.107 ショベルドーザー工作基本セット
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.107 ショベルドーザー工作基本セット (70107)タミヤ(TAMIYA) Amazonで詳しく見る
男の子に人気の建設車両、ショベルドーザーが作れるキットです。本体部分は加工済みの木製部品を組み立てて作ります。ショベルやリンクアームなどはビスで止めるだけなので、簡単に取り付けできますよ。完成後は、リモコンで自由に操作可能!ショベルを上下に動かしたり、本体を左右旋回させたりして遊んでみましょう。
使用電池:単1形電池2本使用 (別売) 対象年齢:10歳以上
加賀谷木材 オットットゲーム
木工ゲームシリーズ オットットゲーム[工作キット/夏休み/レクリエ]ユザワヤ 参考価格:¥1,594Amazonで詳しく見る
玉を落とさずにゴールまで進むという迷路ゲームが作れるキット。本体に使用する木は、北海道の天然木です。大小さまざまな板があるので、どこに設置するか、設置幅なども考える必要あり!難易度はちょっと高めになっているので、完成したときの達成感はひとしおですよ。
白木の恐竜工作キット【ティラノサウルス】
白木の恐竜工作キット【ティラノサウルス】稲見産業 参考価格:¥1,325Amazonで詳しく見る
立体的な恐竜の木の模型が作れるキットです。白木板から骨のパーツを抜き取って、組み立てていきます。抜き取った骨のパーツをサンドペーパーでキレイに整える作業もあり!発掘気分を味わいながら木の工作も楽しめる、わくわくドキドキの工作キットです。
完成サイズ:高さ約235mm 長さ約340mm
セット内容:3mm厚白木板(しな合板)180×225mm 2〜3枚(パーツ型抜き済) サンドペーパー35×60mm1枚、組立説明図付
【工作キット】ねんどで風鈴作り
工作 キット 小学生 ねんどで風鈴作り 作品例付学校教材クラフト品のトーヨー教材 Amazonで詳しく見る
手作りの風鈴が作れるキットです。土台に粘土を装飾して鈴をつけるだけなので、小学生の子どもなら1人でも作れるでしょう。粘土が乾いたら、絵具でさらにデコレーション。カラフルでポップな風鈴にしたり、かっこいい模様の風鈴にしたりとアレンジできますよ。
【セット内容】 ・芯材 直径80×80mm・短冊付チャイムセット・Kクレイ粘土約80g
【科学工作】電気・磁気 AM/FMラジオ組立キット
【科学工作】電気・磁気 AM/FMラジオ組立キットアーテック(artec) 参考価格:¥1,127Amazonで詳しく見る
簡単にラジオが作れるキットです。装飾された箱に電子部品を組み立てていきます。完成後は、本当にラジオ放送が聴けるので子どもも喜びますよ。用意された箱を使用せず、牛乳パックに部品を付けてもOK!牛乳パックを使えば、いろいろとアレンジできそうですね。
セット内容:完成済み基板×1、スピーカー×1、電池ボックス×1、スイッチつまみ×3
クリアソープ せっけんづくり【工作キット】
工作 キット 小学生 クリアソープ オリジナル 手作り せっけんづくり学校教材クラフト品のトーヨー教材 参考価格:¥1,320Amazonで詳しく見る
透明の石けんが作れるキットです。グリセリン石けんを電子レンジで加熱してから樹脂製の容器に流し込み、冷蔵庫で数分冷やすと完成します。容器の中に小物やアクセサリーなどを一緒に入れて固めると、キュートでおしゃれな石けんに!宝石みたいな仕上がりになるので、女の子の工作にピッタリですよ。
シヤチハタ カラフルコロピカどろだんご制作キット
シヤチハタ カラフルコロピカどろだんご制作キット TMN-SHCD1シャチハタ 参考価格:¥581Amazonで詳しく見る
色鮮やかな泥団子が作れるキットです。自然の砂と粘土を使って作ることができます。泥団子の材料を丸めて、下敷きや粘土用の板などの上でコロコロ転がすだけ。クオリティーの高い泥団子が、簡単&スピーディーに完成します。
【セット内容】芯用土(約200g)/さらこな(約40g)/軽量スプーン(約10cc)/台紙(作り方説明)【対象年齢】6歳以上【素材】自然の砂と粘土を使用【寸法】160×18×250mm【重量】275g
(文/菅野香奈)
関連記事
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。