三輪ベビーカーのおすすめ商品12選&人気ブランドと選び方!メリット・デメリットは?

一般的なベビーカーは四輪ですが、近年注目を集めている「三輪ベビーカー」。小回りが利く機能性と、デザイン性の高いスタイリッシュな風貌が人気の理由です。素敵な三輪ベビーカーで、お出掛けをもっと楽しくしませんか?
目次
三輪ベビーカーとは?特徴は?
海外セレブが愛用していることで有名になった、デザイン性の高いおしゃれな三輪ベビーカー。ここ数年で、日本でもよく見かけるようになりました。
三輪ベビーカーとは、タイヤが後輪に2つ、前輪に1つついたベビーカーのことです。軽いハンドル操作で、小回りが利くのが特徴です。
またタイヤが大きいので安定感があり、段差やでこぼこした道でも、赤ちゃんが快適に過ごすことができます。
三輪ベビーカーのメリット・デメリットが知りたい
●メリット
見た目がスタイリッシュで個性的なデザインが多いので、おしゃれが好きなパパやママにおすすめです。
重量感があり安定していて、重心が後ろにあるため、段差があっても軽く傾けるだけで、乗り越えることができます。車輪の動きもスムーズで方向転換がしやすく走行性が優れています。
●デメリット
安定感はありますが、その分重みがあります。三輪ベビーカーは、10kg以上のものがほとんどです。女性が楽に持てる重さは5kg以下、といわれていますので、約2倍の重さがあります。
また、畳むことは可能ですが、四輪ベビーカーのようにコンパクトにはなりませんので、場所を取ります。そのため、電車やバスなど公共交通機関での利用は、あまり適していません。
購入前に、使用場所や収納場所を確認するようにしましょう。
三輪ベビーカーの選び方が知りたい
まずは、ベビーカーを使うシーンに大きさが問題ないかを把握しておきましょう。
電車移動で使うには重い!?
車での移動が多い場合は、使用している車に積み込むことができるのか、畳んだときのサイズに加え、持ち上げることが可能な重量であるかも確認しておく必要があります。リクライニングの角度やかごの大きさなども購入のポイントに加えると、より最適なベビーカーを選ぶことができますよ。
国産の四輪ベビーカーと比べると重量があるので、電車移動が主な交通手段のママは要注意。
最寄駅などにエレベーターがない場合は、ママとベビーだけのお出かけは抱っこひもと併用するなどの工夫が必要かもしれません。
また、三輪ベビーカーには、SGマーク(製品安全協会が定めた安全性に関する基準をクリアしたという印)がありません。信頼できるメーカーやブランドを選ぶようにしましょう。
[ページ区切り]
おすすめの三輪ベビーカーが知りたい!
●デザイン
エアバギー (AirBuggy) COCO BRAKE ココ ブレーキ 三輪ベビーカー
カラーバリエーションが豊富なエアバギーの三輪ベビーカー。
フレームのカラーがブラックなので、鮮やかな色のシートがより一層際立ちます。手元のハンドブレーキで走行速度がコントロールできます。
ヘラサ (Herasa) 三輪ベビーカー 折りたたみ ベビーバギー
個性的なデザインが目を引くおしゃれなベビーカーです。
ハイシート仕様で、地面から遠く熱やほこりから赤ちゃんを守り、大好きなママとの距離も近づきます。出し入れしやすい大容量のカゴは、荷物の多いお出掛けでも大活躍です。
ソレイアード (SOULEIADO×AirBuggy) COCO プレミア メルヴェイユ
「ソレイアード」と「エアバギー」のコラボが実現し、機能も新たに加わったプレミアタイプ。
3段階に調整できる日よけカバーは、赤ちゃんを足元まですっぽり包み込み、繊細な肌を日差しから守ってくれます。ハンドルとフロントバーには、ハンドメイドの合皮を使い、しっとりと手になじみます。後輪の幅は、ほとんどの駅の自動改札を通れるサイズになっています。
ベビートレンド (Baby Trend) チャイルドシート付き
ベビーカー チャイルドシート 付き Baby Trend トラベルシステム エディション エリクサー /配送区分Aキッズ・ベビー用品 パラニーニョ ¥ 39800 ※2019/03/25 20:53 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
「ベビートレンド」の三輪ベビーカーは、「使いやすさは遊びやすさ」というコンセプトの元、機能性と品質にこだわった、自転車用のタイヤを装備。
カップホルダーも2つ付いており、公園やビーチなどのお散歩にも最適です。お子さんと一緒に新しい場所に行ってみたくなりますね。
●軽量
クイニーザップ (Quinny ZAPP) トラベルシステム対応 三輪ベビーカー
世界中から高い評価を得ているヨーロッパ発祥のスタイリッシュベビーカーです。
世界最小クラスのコンパクトさで、簡単に折り畳んで車のトランクに収納できます。防汚、防水シートの採用で、うっかり飲み物をこぼしたり汚れがついてしまったりしても、さっと拭きとれるのはうれしいですよね。
レインカバー、ショッピングバスケット、パラソルクリップ、マキシコシアダプター標準装備
JTC スマイビー FB スーパーバギー A型ベビーカー
簡単に折りたたんでコンパクトになるにも関わらず、走行性や安定性も抜群。
前輪キャスターが360度回転してくれるので、小回りが利き、使い勝手が良いです。リクライニングは、お好みの角度に調整ができるフリータイプで、赤ちゃんも快適に過ごすことができます。
ベビージョガー (baby jogger) 三輪ベビーカー city mini (シティミニ)
baby jogger(ベビージョガー) 3輪 ベビーカー city mini シティミニ ネイビーブルー/グレイ BL 2022277Baby Jogger(ベビージョガー) Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
ベビーカー中央付近にあるストラップを上に持ち上げることで、片手で素早く2つ折りにたたむことができます。横幅がとてもスリムになるので、収納にも困りません。2か所の窓付きフードで、押しながら赤ちゃんの様子が見えるので安心です。
●操作性
アップリカ (Aprica) 三輪ハイシートベビーカー Smooove(スムーヴ)
地上高58cmのハイシート仕様で、地面の熱やほこりから赤ちゃんを守ります。
座面が高い分、下カゴは出し入れがしやすく、約8kgまで入る大きな作り。赤ちゃんの乗せ降ろしも、深く屈む必要がないのでスムーズです。
エアタイヤ搭載 + ブレスエアー搭載カンタン取り外しシート
グレコ (GRACO) 三輪ベビーカー シティトレック
Graco(グレコ) 3輪 ベビーカー バギー シティトレック CitiTrek レッドRD 1か月~ 67068Graco(グレコ) 参考価格:¥26,818Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
スーパーで買い物カゴを持ちながらベビーカーを押すのはとても大変ですよね。そんなとき、一般的なサイズの買い物カゴであれば下のボックスに積めるようになっているのでとても便利です。
ワンタッチで簡単にたためて、自立するのも魅力的!
ヘッドサポート + 専用レインカバー付属
コサット (COSATTO) Giggle2
コサットはイギリス発のブランドで、カラフルでポップなデザインが売りとなっています。デザインだけでなく、セカンドシートが、前向きも後ろ向きも両方に調整可能です。360度回転する前輪のおかげで、機能性にも優れています。
エアバギー (AirBuggy) RUN 三輪ベビーカー
子育てをしながらランニングも楽しみたいというパパの想いから、アメリカで開発されました。16インチの大口径タイヤは、ベビーカーでは珍しい空気タイヤで走りやすさを体感できます。
高さの調節が可能なハンドルや、夜道でも目立つ反射板、ベルやブレーキの装備など、万全を期してランニングを楽しめます。
●セカンドベビーカーにおすすめ
ジョイー (Joie) ベビーカー ライトトラックス LiteTrax
Joie(ジョイー) 三輪ベビーカー ライトトラックス ミッドナイト 1か月~ 41501Joie(ジョイー) 参考価格:¥17,600Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
三輪ベビーカーの中ではリーズナブルな価格で、改札を通れるコンパクトさや、2秒で折りたためる手軽さがおすすめです。シンプルなデザインなので、パパママだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんも抵抗無く使用できます。
三輪ベビーカーを使っている先輩ママの口コミ・評判が知りたい
●Aさん 「アップリカ スムーヴ」
お下がりでいただいたアップリカの四輪ベビーカーを使用していました。私が操作をすると、溝にタイヤが挟まってしまったり段差につまずくことがあり困っていました。ハイシートは気に入っていたので、思い切って同メーカーの「スムーヴ」という三輪ベビーカーを購入してみたら、タイヤが大きく、溝にも段差にも困ることはなくなりました。ハイシートの魅力を活かしたまま非常に押しやすいベビーカーに出会うことができて本当によかったです。
●Nさん 「エアバギー」
人とは被らないおしゃれな三輪ベビーカーを購入したくて、色や柄のバリエーションの多いエアバギーに決めました。私が購入したものは、プレミアタイプでソレイアードとのコラボ商品です。日よけ部分の淡いレモンイエローとシート部分のグレーが、上品でとても気に入っています。
デザイン重視で選びましたが、使用してみると操作性も良く、2種類のブレーキを使い分けできる安全性にも満足しています。
三輪ベビーカーの人気ブランドが知りたい
日本で三輪ベビーカーの人気を広めた「エアバギー」
海外ブランドが主な三輪ベビーカーですが、エアバギーは日本で開発され、信頼性が高く評価されています。カラーバリエーションやコラボレーションモデルが豊富なところも人気の理由です。
公式オンラインストアはこちら
世界最小クラスのサイズの「クイニー」
コンパクトに折りたためるので、車でのお出掛けが多い場合や小さな収納スペースを活用したいご家庭に喜ばれています。
公式オンラインストアはこちら
「アップリカ」といえば、ハイシート
国内ブランドで人気の高いアップリカは、三輪ベビーカーでも多く選ばれています。ハイシートが特徴で、リクライニングも微調整できるので、首がすわる前の赤ちゃんにも安心です。
公式オンラインストアはこちら
大容量が自慢の「グレコ」
シート下にある、スーパーのカゴを積むこともできる大容量スペースが自慢です。前輪がダブルタイヤ仕様なので、安定した走行ができるのもポイントですね。
今の折りたたみ式ベビーカーの原点「ジョイー」
ハイクオリティでありながらお手頃な価格で、人気のあるイギリスのブランドです。5点式シートベルトを装備していて、安全面にも力を入れています。
公式オンラインストアはこちら
文/森さき
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。