nioff(ニオフ)で快適ベビーライフ 当たり前だと思っていた「うんち臭」とはもうバイバイ!

スプレーするだけで、おむつのにおいをすっきり消してくれる消臭剤に注目! おうちで、お出かけ先で活躍する、安心して使える1本です♡
育児中のパパ&ママ400人に緊急アンケート(パナソニック調べ)してみると、おむつ替えをするときに息を止めながらしているパパ&ママは27.8%。でも、赤ちゃんの近くで消臭スプレーを使うことに抵抗があるという回答は78.8%。その理由は安全性が気になるからというのが一番多く81.6%でした。病院などでも使われている「nioff(ニオフ)」が赤ちゃんのおむつ替えにも使えるって噂♪ 人気モデルで一児のママでもある近藤千尋さんと一緒にその実力をチェック!
大切な人をやさしくケアする思いやりの消臭剤
毎日のおむつ交換をもっと心地よく
nioffは、無香料の消臭剤。おむつ替えのときの空間や使用済みおむつにスプレーすれば、うんちのにおいをすばやく消臭! 事前に空間へスプレーしておけばより効果的です(うんちは早めに処理してください)。肌にやさしい成分だから、安心して使えます。
ベビー用品に
ぬいぐるみやベビーカー、抱っこひもなどにシュッ!気になるにおいをオフして、除菌効果も。いつでも気持ちよく使えます。
トイレ・トレーニングで
トイレに間に合わなくておもらししてしまったときだって、nioffがあればサッと消臭・除菌。おまるや補助便座の掃除にも活躍します。
nioffの実力を大解剖!Q&A
安心成分で高い消臭力を誇るワケは?
Q どれくらいの効き目があるの?
A 10分後には95%のうんち臭を消し去ります
nioffの特徴は、消臭実感(高い消臭力と即効性)です。ニオイレベルを高く設定した外部機関での試験では、スプレー後の消臭効果をはっきりと確認できています。(グラフ参照)
※ 消臭試験方法:検知管法 試験機関:一般財団法人 ボーケン品質評価機構、パナソニック(株)解析センター
また、nioffには除菌効果があります。うんち臭やおしっこ臭の原因となる黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌、カンジダ菌に除菌性能を発揮します。例えば、黄色ブドウ球菌の除菌によりおしっこの「尿素→アンモニア」の変化が抑制されニオイ発生を元から低減します。
Q どんな成分でできているの?
A 肌に優しい成分だけでできています
化粧品やベビーシャンプーにも使われる肌にやさしい成分だけで作られているから、安心して使えます。消臭性能をつかさどる「酸化亜鉛」は、日焼け止めや収れん剤(肌の引き締め)にも使われるものです。高性能に関係する微量の「界面活性剤」は、ベビーシャンプーにも使われるタイプのものです。水(イオン交換水)やその他すべての材料にこだわりを持ち、安全性に関する各種外部試験* をクリアしています。
*経口毒性試験、皮膚一次刺激試験、感作性試験、Ames試験:試験機関 株式会社 生活科学研究所
Q どうしてそんなに消臭力があるの?
A においの元を分子レベルで組み換えて消臭するから
うんちやおしっこのにおいのモトになる分子を組み換えて消臭(リコンビネーション消臭)。即効性があり、消えたにおいは戻りません。
1 ニオイ分子に、亜鉛イオンが触れると化学反応が発生します。
2 ニオイ分子が化学反応で分解されます。
3 ニオイ分子の分解後、水と反応物質(ニオイのない分子)に組み換えます。
プロが認める安全性&消臭力はさすが。気持ちよくおむつ替えできるから、もう手放せません
(近藤千尋さん)
Q いくら?どこで買えるの?
A 公式オンラインストアやAmazonで購入できます
たっぷり使えるトリガーノズルのnioff NF-M001(200ml)は1,300円+税。毎日のおむつ替えに使いやすいサイズです。おむつやおしりふきと一緒にセットして。お出かけ先でのおむつ替えに便利持ち運びやすいミニボトルのnioff NF-M003(50ml)は700円+税。使用済みおむつを持ち帰るときにも、シュッとひと吹きできて便利です。2018年1月13日(土)まで15%オフを実施中。ママ友とシェアしたり、プレゼントにいかがですか?(15%オフは200mlのみ対象)
nioff NF-M001(200ml)1,300円+税
nioff NF-M003(50ml)700円+税
商品のお問い合わせ:
パナソニックエコソリューションズ化研(株)
電話 0798-33-1371
撮影/楠 聖子 モデル/近藤千尋 スタイリング/畠山美保子 ヘア&メイク/山口伊津美 ベビーモデル/中村帆菜ちゃん(5カ月)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?