おむつケーキを出産祝いのギフトに贈りたい!おすすめ人気12選

おめでたい出産には、心を込めたお祝いを贈りたいですよね。お祝いの気持ちがきちんと伝わって相手も喜んでくれる、そんなプレゼントがあればいいですよね。しかし赤ちゃん用品って数も多く、意外と何を贈るべきか悩んでしまう人もたくさんいます。大切な人への出産祝いに、ギフトとして最近人気のおむつケーキはいかがですか?
目次
おむつケーキについて先輩ママに聞きました
おむつケーキをもらった&プレゼントしたことはありますか?
70%の先輩ママが、「おむつケーキをもらったりプレゼントしたりした経験がある」と回答。おむつケーキが出産祝いの定番商品となっているようです。おむつケーキは需要が高いため、非常にたくさんのラインナップが販売されています。また、「お祝いに手作りしてプレゼントしました」「持ち運ぶ時に便利な様に1枚ずつ包装して作りました」「ケーキにおもちゃやスタイを飾り付けすると、豪華にみえるし良いと思います」という声もあり、おむつケーキを贈る人の中には手作りする人も多いようです。
では、おむつケーキの上手な選び方や贈る際のマナー、手作りする方法などを見ていきましょう。
おむつケーキとは?
おむつケーキとは、紙おむつを束ねて、ケーキのように組み立てたものです。赤ちゃん用の玩具やリボンで、かわいくデコレーションされています。おむつケーキの発祥は、アメリカ。ベビーシャワーというパーティーで初産の妊婦さんを祝う習慣があり、そのパーティーで華やかさを演出するお祝いグッズとしておむつケーキが誕生しました。では、なぜベビーシャワーの文化がほとんどない日本にも、おむつケーキが浸透したのでしょうか。それは、日本で衛生面の問題から水を利用する生花の持ち込みを禁止とする病院が増えたから。お見舞いで病院を訪れる際、生花の代わりに見た目が華やかなおむつケーキを選ぶ人が増えていったのです。こうして、日本の出産祝いでもおむつケーキが定着しました。
さっそくおむつケーキを贈りたい!気をつけることは?
出産祝いにオムツケーキを直接持参するときのマナー
おむつケーキを出産祝いとして贈る場合、心得ておきたいマナーをご紹介します。まず、出産祝いを直接持参する場合。訪問する時期は、産後7日~3週間で母子の健康状態が良いときが理想です。産後7日以降となると、病院をすでに退院してしまっている人もたくさんいます。その場合は、短時間と決めてアポイントをとってから自宅にうかがいましょう。親しい間柄で相手からの希望があれば、時期を相談しながら病院に駆けつけても構いません。ただし、産後は入院中といっても沐浴や授乳の指導、診察、お見舞い客の来訪が重なって意外とバタバタするもの。訪問しても良い時間帯を事前にしっかり確認し、予定を相手に伝えておくことが大切です。また、病院へのお見舞いは基本的に女性だけで訪問するのがマナー。出産後は体力を消耗しているうえ、急に赤ちゃんが泣き出して授乳をすることもあります。誘われた場合以外は、男性は病室への入室はしないなどの配慮が必要です。新生児を抱っこさせてもらうこともあるので、自身が体調不良の場合は訪問は控えましょう。たとえ健康であっても、病室に入る前には手洗いすることもマナーのひとつです。また、産後すぐはママも過敏になっていることがあります。赤ちゃんを抱っこする前には必ず、触れて良いか確認するようにしましょう。赤ちゃんの口元や頭には、なるべく触れない方が無難です。そして、出産を頑張ったママにも労いの言葉をかけてあげましょう。
お祝いを配送するときのマナー
実は、誘われた場合を除いて出産祝いは配送するのがスマートです。出産の報告を受けてから、産後1カ月以内に届くように手配しましょう。多くのご家族が、産後1カ月で行うお宮参り付近の時期に出産祝いのお返しを用意します。この時期を過ぎてしまうと、相手はもう一度お返しを用意しに行かなければなりません。二度手間になってしまうので、なるべく早めに送るのが理想です。ベストタイミングは、産後3週間あたりだといわれています。だからといって、出産の報告を受けてもいないのに「予定日から考えて、そろそろかな?」と勝手に推測して送るのはNGです。例え臨月まで経過が順調だったとしても、出産は思わぬトラブルが起こる可能性もあります。想像したくはないですが、出産時のトラブルで赤ちゃんが亡くなる可能性もゼロではありません。そうなると、出産祝いが手元にあることで相手はかえってツライ思いをしてしまいます。焦らず、出産の報告を待ちましょう。送るときは、おめでとうの気持ちを込めたメッセージカードを添えるとより良いですね。
贈りそびれてしまったらどうする?
出産祝いを贈りそびれてしまったけれど、お祝いの気持ちを贈りたい!そんなときは、赤ちゃんが生まれて6カ月ごろまでは出産祝いとして贈っても構いません。それ以降は、節句時期や1歳のお誕生日にお祝いとして贈るとスマートです。産後1カ月以降の贈り物におむつケーキをえらぶ場合は、おむつのサイズに注意するすることを忘れずに。
おむつケーキって高そう!手作りできるって本当?
おむつケーキの金額はどのくらい?
一見すると高そうなおむつケーキ。実は3,000円~10,000円程度と、価格の幅が広いことも出産祝いとして選ばれる理由のひとつです。価格によって、大きさやデコレーションが変わります。出産祝いの相場は、親戚で10,000~30,000円、親しい友人は10,000円、会社の同僚や知人は5,000円~10,000円、ご近所さんは3,000円程度です。おむつケーキであれば、どんな相手でも予算に見合った商品が見つかります。予算が多い場合は、おむつケーキにベビー服などをプラスしても良いでしょう。
おむつケーキを手作りしたい!必要な材料は?
おむつSサイズ1パック(Mサイズでも良い)
輪ゴム
おむつが入るサイズのポリ袋
ラップの芯
細めの紐とデコレーション用のリボン
赤ちゃん用玩具やタオルなど好みのデコレーショングッズ
基本的なおむつケーキの作り方
1.おむつを1枚ずつ透明なOPP袋(ラッピングなどに使われる透明の小さな袋)に入れていきます。おむつは赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、面倒でもこの工程は省かないようにしましょう。
2・透明OPP袋に入れたおむつを1枚ずつ筒状に丸め、輪ゴムで留めていきます。
3.筒状にしたおむつを、ラップの芯の周りにぐるりと1周並べていきます。
4.その周りに、もう1列おむつを隙間なく並べます。2列ぐらいが作りやすいです。
5.並べたおむつを、細い紐できつく縛り固定します。
6.きっちり固定したら、ラップの芯をそっと抜きます。
7.紐が見えないように、リボンでラッピングすれば完成です。リボンを結ぶ前に、おむつを隠すようにタオルやラッピング用紙を巻くと、よりかわいく仕上がりますよ。
8.最後に、赤ちゃん用の玩具や造花でかわいくデコレーションしましょう。
自信がない方は、バスケットなどを使うとおむつがまとまりやすく見栄えも華やかになります。
おむつケーキを作るとき注意しておきたいこと
ラップの芯の周りにおむつを並べる際、キツイかな?と思うぐらいギュっと詰めて並べましょう。ゆるく並べると、最後に芯を抜いたとき形が崩れてしまいます。
おむつは新生児用サイズもありますが、SサイズかMサイズのおむつで作ると良いですよ。新生児サイズのおむつは出産前に用意しているママも多く、赤ちゃんの体格によっては1カ月程度でサイズアウトしてしまいます。また、おむつケーキは見た目がかわいいので、しばらく飾っておきたいと考えるママもいます。中のおむつを実際に使うのは数カ月後、というケースも想定して用意するとベストです。
失敗しないおむつケーキの選び方
ママの好みに合わせて選ぶのがポイント
出産祝いって、“赤ちゃんにとってどうなのか”を判断基準にしがちですよね。しかし、乳児期の赤ちゃんの持ちものは、ママやパパの好みで選ばれることがほとんどです。おむつケーキを選ぶときは、ママのテイストに合わせて選ぶことがポイント。普段の服装や持ち物を思い出しながら、このような選び方をしてみてはいかがでしょうか。
カジュアル派のママ
色のトーンがハッキリした、ポップでカラフルなもの。もしくは、原色っぽい黄色やオレンジがメインカラーのものがおすすめです。
ナチュラル派のママ
オーガニック素材のタオルやラトルでデコレーションされているような、素材へのこだわりが見られるものがピッタリ。色は茶やベージュ、薄ブルーや薄ピンクでまとめられたものがおすすめです。
モード派のママ
色合いがモノトーンのものや、シックな造花でデコレーションされたものが雰囲気にマッチします。
ブランド志向のママ
有名子ども服店の小物があしらわれていたりママ雑誌で大きく取り上げられていたりと、みんなが知っている上質なもの、話題のものがおすすめです。
セレブ系ママ
知育玩具が入っていたり3段仕様で豪華だったり、おむつケーキの中でも見栄えが華やかなものにしてみましょう。
特定のキャラクターが好きなママには、そのキャラクターのものを選んでも喜ばれます。赤ちゃんの性別も考慮しながら選んでいきましょう。また、持参する場合は持って移動できる程度の大きさで探すことも大切です。買いに行く時間がない場合、インターネットで購入することもあるでしょう。このとき相手に直接配送はせず、一度ラッピングに不備がないかなどを確認してから配送すると失敗がありません。インターネットで直接配送にすると、もらった側も送り状を見たらそのことに気がついてしまいます。あなたがどんなに気持ちをこめて選んでいても、相手はちょっと投げやりに感じるかもしれません。二度手間になったとしても、あなたから直接配送することで気持ちがより一層伝わりやすくなりますよ。
[ページ区切り]
大人気!キャラクターおむつケーキ
KanonBabys アンパンマンとバイキンマンのおむつケーキ/ダイパーケーキ 2段
「誰もが一度は好きになる」と言われることもあるほど大人気のキャラクター、アンパンマンのおむつケーキです。2段仕様でぬいぐるみも添えられているので、ボリューム感がしっかりあります。
全体のサイズW30cm×H40cm
おむつ:パンパースSサイズ22枚(Mサイズ19枚に変更可)
5,900円(税込)
ディズニー ミニーのおむつケーキ/赤ちゃんの内祝い・誕生日プレゼント ギフトセット ダイパーケーキ/女の子
ディズニー好きのママには、こんなおむつケーキもおすすめ!ミニーのぬいぐるみやタオルでデコレーションされており、女の子の赤ちゃんにピッタリです。付属のラトルは、女児ママから人気のブランド、ブライトスターツのラトル&ティーズ。女の子らしい配色のラトルだから嬉しい!と評判です。
全体のサイズW20cm×H38cm
おむつ:パンパースSサイズ22枚(Mサイズ19枚に変更可)
6,900円(税込)
あかちゃん 名前入れ 2段 はらぺこあおむし 出産祝い パンパース18枚 男の子 女の子
赤ちゃんに大人気のキャラクター、はらぺこあおむしのおむつケーキです。無料でタオルに名前の刺繍を入れられて、特別な贈り物になりますよ。
タオル:30cm×35cm
全体のサイズW20cm×H35cm
おむつ:パンパースSサイズ18枚
3,980円(税込)
となりのトトロ 豪華2段 おむつケーキ S
世界中で愛されているトトロが、おむつケーキになりました。トトロの柔らかい表情とグリーン系の色合いは、優しい雰囲気でナチュラル系のママにピッタリです。豪華な2段仕様でありながら、5,000円以下のお手頃価格なところも魅力。赤ちゃんの性別も問いません。
全体のサイズW18cm×H38cm×D18cm
おむつ:パンパースSサイズ20枚
4,200円(税込)
フォトジェニックでおすすめ!カラフルおむつケーキ
Sassy サッシー 出産祝い 豪華2段 おむつケーキ パンパース テープタイプ S 手作り 男女兼用
カラフルな色味が人気のブランド、サッシーのおむつケーキです。サッシーの中でも大評判のおもちゃのラトル、バンブルバイツが付いてきます。ハチをモチーフにしたキュートなラトルは、冷蔵庫で冷やすと羽がひんやり。赤ちゃんが口の中で感覚の違いを楽しんだり、歯が生えかけのムズムズを解消したりできます。
全体のサイズW18cm×H38cm×D18cm
おむつ:パンパースSサイズ20枚
3,600円(税込)
GOTS認証 オーガニックスタイに名入れができる おむつケーキ
カラフルでポップなのにどこか大人っぽいのは、北欧柄のスタイがポイント。おしゃれなママにピッタリです。スタイはオーガニック素材なので、小さな赤ちゃんにも安心。ひらがなやローマ字で、名入れもできますよ。
全体のサイズW20cm×H30cm
おむつ:パンパースSサイズ18枚
花材:あじさい(プリザーブドフラワー)
3,780円(税込)
mikihouse(ミキハウス) 出産祝い 日本製 おむつケーキ 今治タオル パンパースS くまのぬいぐるみ 付 imabari towel 男の子でも女の子でも 男女兼用
出産祝いで人気No.1とも言われるほどの子ども服ブランド、ミキハウスのタオルを取り入れたおむつケーキです。タオルは品質にこだわった今治タオル。こだわり派のママにもおすすめ。値段やサイズ感が手頃なので、職場の同僚へのギフトにもピッタリです。
全体のサイズW14.5cm×H21.5cm×D14.5cm
おむつ:パンパースSサイズ7枚
2,500円(税込)
大人っぽい!シックなおむつケーキ
今治タオル imabari towel 出産祝い 日本製 オーガニック 2段 おむつケーキ シフィール パンパースS
今治タオルに、オーガニック素材のスタイやラトルでデコレーションされたおむつケーキ。日本製のアイテムばかりで、こだわり派のママにも安心して贈れます。ひとつずつ丁寧に手作りされた、思いやりの詰まったおむつケーキです。
全体のサイズW18cm×H38cm
おむつ:パンパースSサイズ20枚
5,000円(税込)
大人可愛いおむつケーキ バニラ(S) 今治タオル名入れ無料 オーガニック ナチュラル 出産祝い パンパース
洗うほどになじむ、3重ガーゼタオルが付いたおむつケーキ。昔から医療用にも使われていたガーゼを使って、今治の老舗メーカーが作った逸品です。茶と白の大人っぽい色合いは、コンサバ系のママにもおすすめ。
今治オーガニックタオル(34×35cm)
全体のサイズ:W20cm×H30cm
花材:あじさい・ユーカリグリーン(プリザーブドフラワー)
おむつ:パンパースSサイズ
3,780円(税込)
おむつケーキ オーガニック 出産祝い 人気 男の子 今治タオル くまモチーフ付スタイ 赤ちゃん 内祝い 誕生日プレゼント ギフトセット
シンプル志向のママには、こんなおむつケーキもおすすめです。白いまっさらなタオルは、生まれたての赤ちゃんにピッタリ。
全体のサイズ:W30cm×H34cm
おむつ:パンパースSサイズ22枚
6,500円(税込)
豪華!3段おむつケーキ
ラヴィ オムツケーキ バニラパーク ピンク
ちょっぴり奮発したい、大切な人への贈り物にピッタリなおむつケーキ。本物のケーキのように、スウィートなデザインが魅力です。おむつもたっぷり30枚。1枚ずつ密封個包装がされているので、安心です。
全体のサイズW26cm×H45cm×D26cm
おむつ:Sサイズ30枚
10,800円(税込)
3段 オーガニック シンプル おむつケーキ 出産祝い 名入れ タオル ギフト
白を基調としたシンプルさの中に、北欧柄のスタイが光るおむつケーキ。柔らかく可愛らしい風合いが特徴です。豪華な3段仕様の頂に名前が入り、特別感もバツグン。
5,000円(税込)
全体のサイズ:W22cm×H33cm
花材:あじさい
おむつ:パンパースSサイズ
おむつケーキをもらったママの正直な感想を聞きたい!
おむつケーキをもらってどう思いましたか?
「おむつは必要なものだし、正直もらって一番嬉しいものかも。おむつケーキはかわいいし、置いているだけで空間がパッと明るくなります。もったいなくて、なかなか使えません」
「出産前、ベビー服はこだわりたくて、たくさん購入しました。だけど、オモチャは何が良いのか分からなくてなかなか買えず…おむつケーキに入っていたオモチャをたくさん使いました!自分では買わないようなオモチャだったけど、かわいいし息子も気に入っているような気がします」
「ベビーベッドやバウンサーを準備したので、部屋が手狭になってしまいました。おむつケーキをもらったとき、ちょっと大きいなぁと一瞬ひるんだのが本音です。でも、子どもの写真を撮るとき一緒におむつケーキを入れるとかわいいし、おむつは消費するので邪魔にもなりませんでした」
「必ず使うものなので、嬉しかったです。可愛く包装されているし、オムツは個々でビニール袋に入っていたので、外出先で変えたときなど使用済みのオムツを入れたりできてよかったです」
「お祝いにもらったら可愛かったので、今度は自分がお祝いで贈りたいと思った。おむつは使ってなくなってしまうけれど、可愛いタオルも付いてきたのでそれは残せるものだしどちらも嬉しかった」
「娘が産まれた時に友人からいただきました。すごく可愛くって使うのが勿体無いくらいでした。赤ちゃんの時にだけの特別なプレゼントになりました。おむつケーキにキティーちゃんのスタイと靴下を飾ってくれていたのが嬉しかったです」
「とても可愛い包装で崩すのがもったいなくて開封できず、結局開封しないままサイズアウトしてしまいました」
必需品であるおむつが可愛く包装されているだけでなく、ちょっとした小物が添えられていることを嬉しく感じるママが多いようですね。あまりの可愛さに開封できず、おむつがサイズアウトしてしまった!という嬉しくももったいない声も聞こえてきました。おむつのサイズを伝えておいてあげることも、もらったママにとっては嬉しい配慮となるかもしれません。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。