10月出産ママは加湿と防寒対策がカギ!「ムダなし出産準備リスト」大公開

寒さが徐々に厳しくなる10月。東北や北海道など、北の地域では暖房器具が必要になってくる場合も。昨年10月に赤ちゃんを出産した北海道在住の先輩ママに、北の地域ならではのこの時期にマストな出産準備品を教えてもらいました。北海道や東北に住む10月出産予定の妊婦さん。先輩ママのアドバイスや実際に準備した出産準備リストを参考に、ムダなくベストな出産準備を進めていきましょう。関東以南にお住まいの妊婦さんも、11月以降出産の人は参考になりそうですね。
冬場の体調管理に加湿器がマスト!日中も寝るときもフル稼働でした
(10月14日生まれのKちゃん・Hママの場合)
お部屋が乾燥しないよう加湿器をフル稼働!
寒くなってストーブを使い出したら乾燥が気になるように。乾燥による肌のカサつきも気になるので、寝室に置けるサイズを買って寝ている間も加湿!
2ウエイオールはあたたか素材を選びました
生後4カ月ごろまで使っていた2ウエイオールは、厚みのある素材を用意。女の子なので、ピンク色やリボンがついたかわいいデザインを着せていました。
かわいいジャンプスーツで全身すっぽり保温
風を通さず全身をあたためてくれるジャンプスーツは、北海道ではなくてはならないアイテム! 厚さのちがうものを買い、気温に応じて使い分けました。
とにかく便利! ウォーターサーバーが大活躍!
産前の水分補給や、産後のミルク作りに活躍しました。お湯がすぐ出て夜間の調乳もあっという間。手軽さのおかげで、夫も積極的にミルクを作ってくれて大助かり。
[ページ区切り]
10月出産予定ママ必見!出産準備リスト大公開
Hママの出産準備にかかったトータル金額は約6万円。高額アイテムはリサイクルやメルカリを使ってお安くゲット! いちばん高かったのは“抱っこひも”というお買い物上手さんです。自己評価【◎=買っておいて正解、○=買っておいてソンなし、△=使ったり使わなかったり、×=わが家では不要でした】も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(肌着)
短肌着:5 枚・・・思った以上に洗い替えが多く産後3枚追加【◎】
長肌着:4 枚・・・丈が足まであるので冷えが気になるときに使用【◎】
(ウエア)
2ウエイオール:4 枚・・・長く使える衣類としては買っておいて損はなし!【◎】
カバーオール:4枚・・・生後1カ月を過ぎてから着せる機会が増えました【○】
ジャンプスーツ: 3 枚・・・1枚でも十分だけど、お出かけ用に2枚買い足し【◎】
(小物)
帽子:5つ・・・産前に用意したものは頭のサイズに合わず……【○】
ソックス:5足・・・足まで包んでくれるジャンプスーツでソックス不要【△】
おくるみ:5枚・・・大判のバスタオルのほうが使い勝手がよかった【○】
(おむつまわり)
紙おむつ:1ケース・・・サンプルがあったので産前は用意せず産後に購入【○】
おむつ専用ごみ箱:1つ・・・新生児期のおむつはあまりにおいません【△】
おしりふき:2つ・・・産院でもらえるのでたくさん買わなくてもOK【○】
おむつ替えシート:1 枚・・・タオルなどで代用できるのでマストではないかな【△】
おむつポーチ:1つ・・・用意したけど専用のものでなくてもよかったかも【△】
(おっぱい・ミルク)
授乳兼用ブラ:5枚・・・母乳で黄ばんだりしたので産後に2枚追加で購入【◎】
カップつきキャミ:1枚・・・デザインがかわいくて購入したけど未使用のまま【△】
母乳パッド:1袋・・・産院でいただいたものが足りなくて買い足し【◎】
搾乳器:1つ・・・ピジョンの手動タイプ。使いやすく価格もお手ごろ【△】
哺乳びん:4本・・・洗って消毒して……となると1本では足りません【◎】
粉ミルク:2缶・・・産院おすすめのビーンスターク「すこやかM1」【◎】
哺乳びん消毒除菌グッズ:1つ・・・ミルトン。つけ置きタイプが便利でラク!【◎】
哺乳びん洗浄ブラシ:2本・・・ガラス、プラスチックでブラシの素材が変わります【○】
哺乳びん専用洗剤:1つ・・・ミルクの汚れ落ちや洗剤の刺激が心配だったので【○】
哺乳びんケース:1つ・・・ほこりがかぶらないように、あると安心です【△】
授乳クッション:1つ・・・抱き枕としても使えるタイプを産前に購入【○】
授乳ケープ:1枚・・・出先で授乳しなかったので、すぐには必要なし【×】
(沐浴・おふろ)
ベビーバス:1つ・・・エアータイプ。使用後は空気を抜いてすっきり収納【◎】
ベビー用石けん:1つ・・・ピジョンの泡タイプ。思ったより持ちがいい!【○】
沐浴布:10枚・・・1回で2枚くらい使うので10枚ほどあれば安心【◎】
ベビー用バスタオル :2枚・・・用意はしたけど、大人用と兼用でも問題ないです【△】
ベビー用湯おけ:1つ・・・100円ショップで小さめの湯おけを買いました【○】
(ケア)
ガーゼハンカチ:4枚・・・使用シーンが多いので、事前準備がおすすめ【○】
ベビー用つめ切り:1つ・・・赤ちゃんのつめは小さくてやわらかくてすぐ伸びる!【◎】
鼻吸い器:1つ・・・産後に買ったけど、うまく使えませんでした【×】
ベビー用スキンケア:1つ・・・皮膚科で処方されたものが娘の肌にはいいみたい【△】
おしゃぶり:1つ・・・おしゃぶりはいっさい受けつけず!【×】
ベビー用洗濯洗剤:1つ・・・さらさベビー洗濯洗剤。香りがよく仕上がりも◎【○】
(寝具)
ベビー布団セット:1組・・・セットだと必要なものが一式になっていて便利【○】
ベビー枕:1つ・・・今思えばなくてもよかったかな、と思うアイテム【○】
(お出かけ)
ベビーカー:1台・・・必要に応じて1カ月過ぎてからの購入で大丈夫【○】
抱っこひも:1つ・・・エルゴ。産後の体で使用感を試すと失敗しない【○】
マザーズバッグ:1つ・・・重さや収納が考えられているマザーズバッグは優秀【◎】
(家電)
加湿器:1台・・・鼻水やせき、肌の乾燥対策に絶対必要です【◎】
ウォーターサーバー:1台・・・クリクラ。今は離乳食作りに活躍しています【◎】
※以上、各アイテムの個数については、産前&産後2ヶ月以内にそたえたものの合計です。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。