Millyモデルズの「もっとメイクが上手になりたい!」ベースメイク&リップ編

ママになってからはメイクをする時間もなく、気がつけばどんなふうにメイクをしていたかも忘れてしまった……。そんなママたちのためのメイク企画がスタート。第2回目は、意外と知らないベースメイクの基本を伝授。いつものアイテムでも使い方を変えれば、これまでのメイクをバージョンアップ。モデルや芸能人のヘアメイクを数多く担当する、ヘアメイクアップアーティストの松本未央さんによるレッスンです!
レッスンしてもらったのは
Millyモデルズ・千詠歌さん。3才&1才の男の子のママ。もともとコンサバな服が好みだけど、産後は必要に迫られどんどんカジュアルに。大人の女性っぽさを感じるメイクをしたいと思いつつ、男子2人の育児真っ只中の今、コスメ情報のチェックもままならない日々。眉、アイメイク、気になるパーツはいっぱいあるけれど、とりあえず放置しています……。
というわけで千詠歌さんの希望は……
かわいい系脱出・もっと大人っぽくシャープな印象にしたい!
まずはいつものメイク【左】&変身後【右】全顔見せ!
ベースメイク・眉・アイメイク・チーク・リップすべてをテコ入れ! ふだんのベースメイクはいたってシンプル。ファンデは塗らず、(塗る時間がなく)コンシーラーとパウダーをはたくのみ。クマや血色の悪さも悩みです。目を大きく見せたいがために、濃いアイシャドウ&バッチリアイラインにしていますが、ベースメイクがごく薄めなので、目元だけが目立ってしまって、アンバランスな印象に。そこで、ベースメイクで肌をイキイキと&ナチュラルに目元を大きくチェンジ! ママらしく、大人で優しい雰囲気の女性へ変身しました。
今回はベースメイク・リップのプロセス&ポイントを詳しく解説!
ベースメイクSTEP1 時間のあるときは少しでもマッサージをするとよし!
はれぼったい目元や暗く血色の悪い肌では、せっかくメイクをしても台無し。「朝などはとくに顔がむくんでいるので、マッサージをしてリンパの流れをよくすると、目が大きく、肌の色もワントーンアップします」(松本さん)。スキンケアの終わりに軽くマッサージをするだけでも顔がスッキリ!
ベースメイクSTEP2 下地は中心にのせたら外へのばす
化粧水、美容液、乳液などで肌をととのえたら、次は下地。ちなみに下地以降はパウダー状の「粉もの」を肌にのせていくことが多いので、下地を塗る前の肌は「もっちり」くらいがベスト。下地は、おでこ、小鼻、両頬、あご先にのせて、中心から外へ向かって塗ります。均一になじませたら、フェイスラインにむかってだんだん薄くなるように。
使ったのはコレ!
エレガンス モデリングカラーベース EX UV
シミやクマをカバーし、イキイキとした肌へ導いてくれるオレンジ系をセレクトしました。(千詠歌さん私物)
ベースメイクSTEP3 ファンデは髪の生えぎわやあご、首のラインのなじませ方が「キレイ」の差に
今回、ファンデーションはリキッドタイプを使用。リキッドは手ではなくスポンジを使うと厚塗り防止に。下地と同じよう、中心から外に向かって。髪の生えぎわとの境がクッキリ出ると顔が強調され、大きく見えることも。生えぎわはファンデをなじませる程度にのばすのがコツです。
[ページ区切り]
ベースメイクSTEP4 小鼻は下から上に。小鼻のわきも要チェック!
鼻は毛穴が目立ちやすい部分。だからといって重ね塗りするのはNG!「毛穴は下を向いているので、毛穴が気になるところは、下から上に向かって塗るのがおすすめです」。汗をかくと化粧くずれが気になる小鼻のわきも、ブラシなどでカバーするとベター。このとき、ファンデがほうれい線をなぞらないよう、気をつけて。コンシーラーを使うとよりカバー力がUPします。
ベースメイクSTEP5 クマにはやわらかめのコンシーラーで
目元のシミやクマをカバーするなら、オレンジ系のコンシーラーを。ファンデーションで隠そうとすると、厚みが出るぶん化粧くずれしやすく、余計に目立つことも。「必死になってカバーすればするほど、悪循環になりがち。ゆるめのテクスチャーのコンシーラーで、軽くカバーするくらいでOK。目元に3カ所おいて、ポンポンとなじませるようにやさしく」
使ったのはコレ♪
フローフシ エリアファンディ Cover
目元・小鼻の横、目尻を結んだ「vvエリア」に注目。引き締めながら目元にツヤ&ハリを与えてくれます。(松本さん私物)
ベースメイクSTEP6 パフはもみこんで厚塗りをガード!
ベースメイク編もいよいよラスト! フェイスパウダーは、パフにとったら一度揉みこみ、余分な粉を落としてから肌にのせるのがポイント。「中にしっかり粉を入れ込むと、つけながらパウダーが出てきて、自然な仕上がりに」
「リキッドファンデーションを薄いヴェールで密着させるイメージでのせます。たくさんついてしまったらブラシで落として」。フェイスパウダーは、粉っぽさが残らないくらい、薄く!
【リップ編】
リップ編STEP1 中心をしっかり塗って、ぷっくり唇に
リップをブラシにとり、全体に塗ったら中心に重ね塗り。厚みのあるふっくらした唇に仕上がります。
松本さんおすすめのママ向けリップ♪
BURBERRY、THREE、エテュセは、ちゃんと色づくのに重くなく、扱いやすいとおすすめの3メーカー。ピンク系やオレンジ系はファッションを選ばない万能&好印象カラーです。(すべて松本さん私物)
ベースメイク&リップ編 FINISH!
自分でファンデーションを塗ると、どうしても厚く、マット肌になってしまうのが悩みで、だんだんファンデーションを避けてしまっていました。松本さんに教えてもらった方法は、薄づきなのに、シミやくすみもしっかりカバー! 憧れのツヤ肌を手に入れることができました。さっそく家でもトライしてみます!
レッスンしてくださったのは…
松本未央さん
ヘアメイクアップアーティスト。女性誌やビューティー誌のメイク企画のほか、数多くのモデルやタレントのヘアメイクも手がける。
カウンセリング&仕上がりシートつきで心強い!
松本さんのパーソナルレッスンは予約待ちというほどの人気! 自分の服の好みやなりたいイメージをもとに、1対1でじっくり教えてくれるのでなんでも相談できて安心&心強いとリピーター多数です。
メイク中には、オリジナルメイクシートで教わったことをメモできるので、大事なことも書き留めておけます。「家に帰ってやり方を忘れてしまった!」なんてこともありません。
レッスン終了後には、松本さんがさらにポイントを書き足してくれます。これを見返せば、レッスンの内容をしっかり頭に入れられるので助かる!
松本さんのレッスンはこちらで受けられます♪
honohono
ヘアメイクアップアーティストの渡辺真由美氏が主宰する、プライベートサロン。メイクアップレッスン、ヘッドスパ、フルメイクアップ、ヘアセットなどメニューが豊富。ゆったり落ち着いた雰囲気で施術してもらえるのも魅力です。
東京都港区南青山6-15-13 南青山レジデンス102
03-6419-7122 営業時間11:00~20:00 月・木曜日定休
https://www.honohono.tokyo/
撮影/黒澤俊宏(主婦の友社) 取材・文/長澤幸代
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。