おすわり・たっちベビーの春&夏の着せ方Q&A


山賀路子先生
株式会社アンミッコ代表
ねんねベビーを卒業し、おすわりやたっちができるようになったら、そろそろウエアの替え時。春~夏はどんなウエアをそろえればいいのでしょうか。新米ママのギモンにQ&Aでお答えします!
Q.動きが活発になる時期、ウエアのポイントは?
A.はいはいやあんよが始まり、動きが活発になったら上下分かれたウエアにシフトを。
肌着はおなかの出ないボディスーツが◎。Tシャツやズボンも、袖や丈が長いもの&短いものを用意しておくと便利です。まだまだ体温の調節が上手にできないので、はおりものも準備しておくといいですよ。
Q.ノースリーブのウエアは着せてもいい?
A.着せてもOKですが、まずは肌慣らしを
着せてもかまいませんが、5月は紫外線が強いので、いきなり肌を露出すると肩が日焼けするおそれも。日差しのやわらかい時間帯を選び、夏に向けて肌を少しずつ慣らしておくことをおすすめします。
Q.長袖から半袖に替えるタイミングは?
A.汗をかきやすくなる5月後半~6月が目安
地域によっては差がありますが、おおよその目安は5月後半~6月ごろ。半袖シャツ+はおりものなら、暑くなってもすぐ脱げるのでおすすめです。4~5月ごろは、長袖シャツに半袖Tシャツを重ねて着せても。半袖肌着のかわりに、半袖Tシャツ1枚で着てもOKです。
Q.紫外線対策におすすめのグッズ&ウエアは?
A.UVカット加工されたウエアなら安心です
日焼けさせないように肌の露出をひかえることはもちろんですが、UVカット加工されたアイテムを取り入れてみるのもよいでしょう。小物やはおりものなら、ふだんのコーデにもプラスしやすくおすすめです。
Q.「寒い」「暑い」をどう判断すればいい?
A.首すじや背中をさわって汗かき度をチェック
手足が冷たくなっていても、顔色がよくゴキゲンであれば問題ありません。暑いかどうかについては、首すじや背中に手を入れ、汗をかいていないかチェックを。かいていたら、着せすぎのサイン。すぐに着替えや枚数の調節をしましょう。
Q.春から夏に役立つはおりものは?
A.薄くて保温力があり重ね着しやすいもの
カーデやパーカのほか、風を通さず保温力のあるウインドブレーカーがおすすめです。さらに裏起毛のタイプなら、4〜5月の寒い日は重宝します。梅雨が始まる6月ごろは、レインコートがあると外出に便利です。
昨年の4〜6月 先輩ママは何着せてた?
汗をかきすぎないよう重ね着で体温調節しました(Hさん&Sくん 1才3カ月)
5月以降は肌着+半袖ウエアが基本。帽子や小物で体温調節するようにしていました。また、冷房や紫外線対策に、薄手のパーカやシャツなど、はおりものを必ず持参していました。
肌着の素材にこだわっておなかを冷やさないよう工夫(Kさん&Yちゃん 1才3カ月)
ワンピを着せるときはメッシュ肌着+見せ肌着の2枚重ね、半袖+パンツスタイルのときは、厚手のノースリーブ肌着など、着せるウエアによって、肌着の素材を選んでいました。

山賀路子先生
株式会社アンミッコ代表
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。