育児と仕事をしながら出産に備える、妊娠10カ月(36~41週)のマタニティライフ


天神尚子先生
三鷹レディースクリニック 院長
フリーランスのパーソナルカラーコーディネーターとして活動しながら、第2子出産にのぞむ妊婦さんのマタニティライフをご紹介します。マタニティ服は特に買わず、おなかをカバーしてくれる服でここまできたとのこと。とにかく眠いというお悩みはドクターに聞きました!
2人目の出産は心に余裕が。育児&仕事をしながら出産に備えます
長女を妊娠中のときはつわりはなかったものの、初めての出産に緊張の毎日でした。でも、2人目の今は「何とかなる!!」とドーンと構えている自分が。われながら、母は強し!だなと思います。事実、元気いっぱいの3才の長女の育児と仕事で日々忙しいので、いい意味でおなかの赤ちゃんだけにかまっていられません(笑)。ちなみに家族に甘えられる部分は素直に甘えています。疲れているときは実家で夕飯をごちそうになったり、旦那さんに家事を手伝ってもらったり♪ 残りわずかな妊婦生活もリラックスして過ごしたいと思います。(Sさん/妊娠39週・28才)
●Sさん(身長164cm)の体重の推移とカラダの変化
赤ちゃんのために毎日ヨーグルトでカルシウム摂取!
500g入りの無糖ヨーグルトをだいたい2日で食べ切ります。最近は細かく切った梨をトッピングし、蜂蜜をたらして食べるのにハマり中。シャリシャリとした食感がクセになります。
つわりの時期はキウイフルーツで乗り切りました!
長女と楽しくダンスしながら日頃の運動不足を解消♪
3才の長女は即興ダンスが得意(笑)。娘とのコミュニケーションも兼ねて、お気に入りのDVDをかけ、ふたりで一緒に踊っています。最近は自分がお姉ちゃんになるのを自覚してか、おなかに話しかけています!
妊娠中は“Aライン”の服で体型カバー&おしゃれ
マタニティ専用の服ではなく、普段着ているブランドのLサイズを上手に活用。特にAラインや下部にフリル付きなら、おなかをカバーしてくれるから、臨月まで妊婦だとバレませんでした(笑)。
◆Aラインのシルエットが体型カバー&上品さを演出
仕事や女子会のときは、ちょっぴりおめかしコーデ。真っ赤なノースリワンピはエストネーションの大きめサイズ。
◆ワザありトップスで目線をフリルに集めて
フリル付きニットはルージュ・ヴィフで購入。ボトムは濃紺パンツでスッキリ&白スニーカーで抜け感を。
仕事の知識を生かし赤ちゃん部屋を構想
パーソナルカラーコーディネーターの仕事をしているので、ファッションやインテリアの色使いならお任せ! 今は赤ちゃんのお部屋のインテリアを何系の色にするか考え中です。
妊娠中からマッサージで妊娠線予防!
ヴェレダのカレンドラ ベビーミルクローション(右)やサボンのボディローション(左)で保湿しつつ、妊娠線予防を。サボンのローションはパチュリ・ラベンダー・バニラの香りを愛用しています。
ミネラル豊富&ノンカフェインのラズベリーリーフティーを愛飲中
ママ友達の間でも話題のピーアットライフのラズベリーリーフティーは、長女を妊娠中のときも飲んでいました。ノンカフェインなのはもちろん、鉄分やミネラルが含まれているのが◎。
実家で夕飯! 母の料理は栄養満点
長女の妊娠中は疲れていても家事を頑張っていたけれど、今は無理しません(笑)。家族で実家に夕飯を食べに行くことも。母の手料理は栄養満点!
家族3人で思い出作り❤ マタニティフォト撮影
妊娠中の今を記念に残すべく、フォトスタジオで家族3人の撮影をしました。長女とおそろいの花冠がお気に入りです。長女は慣れない場に緊張したのか、ちょっぴりいじけ顔(笑)。
先生、教えて! 日中眠いんです!
Q.日中、眠くて眠くて仕方ないです。夜は娘と一緒に早めに寝ているので、寝不足ではないと思うのですが……。
A. 疲れているサインです。昼寝をして体を休ませて
妊娠初期には眠気や倦怠感の原因になるホルモンが多く分泌され、「眠くて仕方ない」という状態も。ただし、Sさんは10カ月。恐らく、1人目のお子様の育児や家事、仕事などで知らず知らずのうちに疲れがたまっているのでしょう。眠いときは30分でも1時間でもいいので、昼寝をして体を休ませてください。

天神尚子先生
三鷹レディースクリニック 院長
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。