妊娠中も赤ちゃんが生まれてもペットと仲よくしたい! ペットからうつる病気、どんなものがある?


赤川元先生
赤川クリニック 院長

志甫津大樹先生
吉祥寺どうぶつ病院 院長
妊娠しても赤ちゃんが生まれても、ずっとかわいがってきた家族同然のペットとは変わらず仲よく暮らしていきたいもの。でも、ペットからうつる病気もあるので注意が必要です。お世話したあとは必ず手を洗うことを習慣にして、じょうずにつきあっていきましょう。ペットからうつる可能性のある気になる病気について解説します。
オウム病
主に感染した鳥の羽毛や乾燥して飛び散った排泄物を吸い込んだり、口うつしでエサを与えることで感染します。感染するとインフルエンザのような症状が出ます。鳥カゴは常に清潔を保ち、粉末状になった排泄物を吸い込まないよう工夫しましょう。
Q熱(きゅうねつ)
イヌやネコ、ウサギ、鳥類などの排泄物などから感染するほか、感染したウシなどの生乳や乳製品、肉製品を食べることでも感染します。感染してもペットにはほとんど症状があらわれませんが、人間は発熱や頭痛など、インフルエンザのような症状が出ます。
エキノコックス症
エキノコックスは、キタキツネやイヌなどに寄生する原虫です。感染動物からは卵が排出され、そこから人間に感染すると重い肝機能障害を起こします。日本では北海道のみと思われていましたが、最近ではそれ以外の地域でも感染が確認されています。
バルトネラ症(猫ひっかき病)
主にバルトネラ菌に感染したネコにかまれたり、ひっかかれたりすることで感染し、発熱や痛み、リンパ節のはれなどの症状が出ます。まれにイヌから感染することも。ノミが媒介するので、予防薬を使ったり、定期的に駆除したりしましょう。
野兎病(やとびょう)
野兎病菌を持ったダニや蚊などが動物や人間を刺すと感染する病気で、少量の菌でもうつる可能性があり、リスなどのほか、ハムスターやウサギも感染するといわれています。人間が感染すると、悪寒、発熱などのほか、リンパ節がはれたり、痛んだりします。
サルモネラ症
主にミドリガメをはじめとする爬虫類から感染しますが、イヌ、ネコなどからの感染もあります。人間に感染すると腹痛や下痢などの症状が出ます。爬虫類は腸内に菌を持っていることが多いので、世話をしたあとは必ず手を洗うことが大切です。
皮膚糸状菌症(ひふしじょうきんしょう)
皮膚にカビが感染する病気、免疫力が弱くなっていると感染しやすくなります。感染したウサギやハムスターなどのほか、イヌやネコと接触することでうつり、丸い赤みや水ぶくれができます。通気性をよくして飼育し、部屋の掃除をまめに。
回虫症(かいちゅうしょう)
感染したイヌやネコなどのふんに含まれる卵が、人の口に入って感染します。人間の体内に侵入した回虫は、成虫になれずに内臓や脳、眼などいろいろなところに移動します。子イヌと遊んだあとは必ず手を洗うようにし、ペットに駆虫薬を投与して予防しましょう。
★トキソプラズマ症についてはこちらの記事をチェック↓
妊娠中、ペットとどう暮らす? 感染すると流産・早産の可能性もあるトキソプラズマ症の予防法

赤川元先生
赤川クリニック 院長

志甫津大樹先生
吉祥寺どうぶつ病院 院長
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。