園長先生おすすめ 新入園前の「うちの子、大丈夫?」の不安が消える親子準備


宮里暁美先生
国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授・文京区立お茶の水女子大学こども園園長
集団生活へと踏み出していく新入園の季節。今までのように、子どものできないことをママがフォローしてあげられない分、不安で胸がいっぱいになりがちです。でも、「できないこと」を気にしすぎなくても大丈夫。今回は、新生活への期待を親子でふくらませるためのヒントを、文京区立お茶の水女子大学こども園園長 宮里暁美先生に伺いました。
入園前の大切な時期こそ、お母さんのかかわり方が重要
園生活は、スタートしてみないと何も始まらない世界。不安だからと前もって準備をしなくても大丈夫です。「子どものできないことを認めてもらえるかしら?」――それが入園前の不安の正体。でも、あせらないで。今抱えている「できない、どうしよう」は、入園後、日々の成長の楽しみに変わっていきます。不安より、新生活スタートへの「期待」を大きくふくらませてみませんか?
子どもの「できないこと」を、お母さんが抱え込みすぎていませんか?
入園前の説明会では、お母さんたちからお子さんのできないことについての相談をよく受けます。そして、最近は「できないわが子を、受け入れてもらえるのか」という不安を聞くことが多くなったように感じでいます。たとえば排泄。「入園までにおむつは卒業」と聞くけれど、自分の子ははずれる気配がない。一方で、無理強はダメという知識もあるので「おむつで登園して大丈夫でしょうか?」という質問になる。そんなとき、「そういうお子さんもいますよ」という答えに、皆さん、安心された表情になります。がんばり屋なお母さんほど、「できない状態に育ててしまった自分」に責任を感じ、不安を抱くのかもしれません。でも、期限を決めてできるものではないのです。今、あせらなくても大丈夫。それは、入園後に子どもが自分の力で乗り越えるべき壁です。それよりも、気持ちよく寝たりおいしく食べたりしてお母さんのそばで安心して過ごす時間をたっぷりとってあげてください。今経験すべきことを十分にさせてあげれば、力強い一歩を踏み出せます。
入園前は、できていたことができなくなりやすい
入園前は、子どもも緊張で気持ちが不安定になりやすい時期。昨日までできていたことができなくなったり、赤ちゃん返りするのもめずらしくありません。お母さんが「できないこと」に目を向けてしまうと、その不安は子どもに伝わり、目の前にある階段はいっそう高いものになります。 不安やあせりを感じたときほど子どもと過ごす時間を充実させ、「昨日より今日できたこと」を認めてあげる、そんなスタンスでいてほしいと思います。「できないこと」はただ静かに見守るだけで十分。「できた!」がどんどん増えれば自信が生まれ、やがて子どもは自分の力で階段を登っていくはずです。不安を見守りに変えれば、登る階段がぐっと低く見えてきます!
撮影/成神利美

宮里暁美先生
国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授・文京区立お茶の水女子大学こども園園長
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。