SNSでママ友とつながることに疲れてきた…【ママ友がいてもさみしい問題】

子育ての楽しい・ツライを共有できるSNSは、ママ友と仲良くなれるツールとして今やなくてはならないもの。でも最近、ママ友とのSNS疲れを訴える声をよく聞きます。ママ雑誌『Como』読者のお悩みに、タレントの坂下千里子さん・ママ友をテーマにした著書もあるイラストレーターの野原広子さんが答えてくれました!
SNSで面倒なコトになっているママ、続出中!
ママ友ライフに欠かせないSNS。便利なことこのうえないコミュニケーションツールですが、愛好者が多いぶん、トラブルも増えているよう。顔写真や幼稚園の風景など個人情報を勝手にアップされたり、あまりに大量のLINEメッセージのやりとりに疲れきったり。一度ネットに出た情報や文章は、基本的には取り消せないと思っていたほうがいいでしょう。だからこそ、それにより失われた信頼や友情を取り戻すのは大変! 相手の立場を思いやってマナーを守るという”あたり前“の態度、まずはあなたから発信しましょう。
坂下千里子さん&野原広子さん、聞いてください!
「SNSで面倒なことに…」悩み相談室
回答者:
野原広子さん
イラストレーター。神奈川県生まれ。ママたちの孤独を描いた『ママ友がこわい』のほか、『娘が学校に行きません 親子で迷った189日間』、『ママ、今日からパートに出ます!』、『離婚してもいいですか?』(すべてKADOKAWA)など著書多数。高校生の女の子のママ。
坂下千里子さん
タレント。1976年、京都府生まれ。飾らないキャラクターとリアルなママトークが共感を呼び、バラエティ番組などで活躍。現在、『これでわかった! 世界のいま』(NHK)、『未来世紀ジパング』(テレビ東京系)にレギュラー出演中。8才女の子、6才男の子のママ。
【お悩み1】
グループLINEの話題に乗り損ねがち…
LINEを夜見ておらず、朝チェックしたらすごいメッセージ件数で話が終わっていました。保育園なので、LINEがママ友との貴重なコミュニケーション手段。大した話題ではなかったのですが、参加したかった!(東京都・カオリさん/子ども5才・保育園)
坂下さん:
振り回されすぎなければ便利なツールですよね
自分が気にして振り回されるのがイヤなのでtwitterやインスタグラムはやりませんが、LINEだけは使い方さえ間違えなければ、非常に便利だなって思います。
野原さん:
文字での会話より、リアルな関係でつながれたらいいですね
SNSだけでつながるのではなく、文字の向こうに相手の表情が想像できるような関係がある上でつながることが大事なのだと思いますよ。
【お悩み2】
SNSがプレッシャーになってきた
LINEで人数が多いグループは読んであとで返しても何もないけど、少ないグループだと”△△ちゃん、見てる!? 返事は?“などと入ってきて、ちょっとプレッシャー。(福岡県・麻衣子さん/子ども7才・幼稚園)
坂下さん:
画面上だと人格やマナーが変わってしまう人っているよね
そうそう。そういうのがちょっと面倒ですよね。直接会うときちんとしているのに、SNSだとどうしてマナー違反する人が増えるんでしょう。
野原さん:
自分のペースを守ってもいいのかも
無理なつきあいはしないようにしてみては。私はすぐ返信できないときはしないし、早く返信しなきゃと思わないようにしています。そのかわり、相手から返事がなくても気にしません。
ほかにこんな体験も…
●スタンプを送りまくるママ友がいて、ずーっと私のスマホがブルブルしていてうるさいので、音通知OFFにしました。(岐阜県・ ヨーコさん/子ども3才・幼稚園)
●非公開にしているアイコンに自分の子の写真を入れる人は配慮が足りないと思う。(千葉県・桜さん/子ども5才・保育園)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。