赤ちゃんの好き嫌いをなくすには?

見るだけでそっぽをむく食材がある、以前は食べたのに急にいやがるようになった……など、好き嫌いが増えて困るのが、イヤイヤ期の食事。好き嫌いを克服するヒント、集めました!
どうして好き嫌いが増えるの?
慣れない食材をいやがるのは、「本当に安全?」と警戒するから。無理じいせず、時間をかけて克服していきましょう。2才代は、苦手食材を刻んでまぜるなど、調理の工夫で食べさせるのも◎。3才を過ぎたら、何を食べているのか、形を見せて慣らしていって。
大人がおいしそうに食べているところを見せる
食べ慣れない食材、苦手になってしまった食材は、子どもにとっては「安全じゃないかも」という不安をかきたてるもの。信頼するママやパパのおいしそうな笑顔を見せることで、ひと口食べてみる勇気を与えて。
簡単なお手伝いで、がぜん興味が!
食べる意欲をかきたてるには、子どもがかかわるシーンをつくってあげるのも効果的。苦手な野菜を冷蔵庫から持ってきてもらったり、皮むきをいっしょにしたり、簡単なお手伝いで食への興味が広がります。
苦手食材も定期的に食卓へ
苦手意識がある食材も、ママがおいしそうに食べる姿を何度も見ていると、ふとした瞬間に食べることも。また、親があまり好きではない食材は、登場する頻度が少なくなりがち。メニューが偏っていないか、見直してみて。
野菜を育てて収穫する体験もおすすめ
プランターや家庭菜園で、苦手野菜を育ててみましょう。水をやらないと枯れてしまうことなど、食以外の学びも大きいもの。自分で収穫した野菜には愛着がわいて、ひと口でも挑戦しようという気持ちがわいてきます。
食べ物がテーマの絵本を読む
ボキャブラリーが豊かになり、言葉と実物、そしてそれを使った料理というふうに、いろいろなものをつなげて理解できるようになるころ。野菜や魚が主人公のお話、食べる楽しさを伝える絵本をぜひ手にとってみて。
スーパーで食材を選んでみる!
「トマトはどれがいいかな?」「今日のお魚は何にしよう?」。スーパーで食材を品定めするのも、子どもにとっては楽しい経験。自分で選んだものは、どんな味かなと気になるもの。食べる意欲にもつながります。
飾り切りや盛りつけで好奇心を刺激
にんじんを型抜きしたり、好きなキャラクターのお皿に盛りつけたりなど、見た目から楽しさを演出するのも手! ごはんを目にしたときの「わあ!」という驚きが、食べてみたいという興味を引き出します。
お話/帝京科学大学こども学部児童教育学科教授 上田玲子先生 小児栄養学の第一人者として活躍するかたわら、トランスコウプ総合研究所取締役として栄養コーチングの手法を開発。『よくわかる離乳食』(主婦の友社)など著書多数。
社会福祉法人あすみ福祉会 茶々保育園園長 海沼和代先生 保育士歴25年。子どもたちや保護者をあたたかく見守り、多くの保育士さんを率いる。家庭的であたたかい保育が評判の茶々保育園は、現在関東近県に10保育園と1こども園を運営。
イラスト/モリナオミ 出典:イヤイヤ期Baby‐mo ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。