母子健康手帳はいつもらう?

妊娠が確定したら、早めに母子健康手帳をもらいに行きましょう。役所などに行って申請すれば、無料でもらうことができます。いつもらいにいくのか? 手続き方法などをご紹介。
赤ちゃんとママの大切な記録になります
母子健康手帳といっしょにもらえるのが、妊婦健康診査受診票です。健診に持参すると健診費用の補助が受けられます。ですから、遅くとも10週までにはもらいに行ったほうがいいでしょう。
手帳は妊娠中のママの体重の変化や、健診での検査結果、出産時のデータ、また産後は赤ちゃんの成長記録や予防接種の記録などを記入できる、いわばママと赤ちゃんのカルテのようなもの。妊娠中はどんなトラブルが起きるかわかりません。常に携帯しておくようにしましょう。
また手帳には、妊娠・出産・育児に役立つ情報がたくさんのっているのでよく読んでおきましょう。書き込めるスペースもあるので、上手に手帳を使いこなすと、貴重な育児の記録に。
母子健康手帳をもらうまでの流れ
1 8~10週ごろに予定日が確定
↓
2 10週ごろの健診で、医師に母子健康手帳をもらうように指示される
↓
3 役所や保健センターなどにもらいに行く
予定日が確定されたら、なるべくは早く居住地の役所や保健センターに「妊娠届」を提出し、母子健康手帳をもらいに行きましょう。
自治体によって手続き方法が違うことも!
妊娠届を提出すると、自治体の窓口で母子健康手帳がもらえます。もらえる場所は役所や保健センターなどがあります。また、自己申告すればもらえるところと、曜日が決まっていたり、印鑑が必要なところも。事前に確認を。
これが実際記入する妊娠届。分娩予定日や施設名を記入する欄があります。書いているうちに妊娠したという実感がわいてきそう!
※東京都練馬区の場合(自治体によって形式は異なります)
先輩ママ体験談
つわりの最中でしたが、あたたかい気持ちに
もらったのは8週のとき。つわりの真っ最中で吐きながらもらいに行ったのですが、やっと小さな命が認められた気がして、とてもあたたかい気持ちに♪ 今は「歯が何本生えた」など成長過程を書いて活用しています。(11カ月男の子ママ)
心拍確認後、すぐにもらいに行き妊娠を実感
健康手帳をもらいに行ってきてね」と言われました。受け取ったときは、「あ~妊娠したんだなぁ」としみじみ。そのときどきの私の心境や子どもの成長も書き込んでいます。(3才女の子ママ)
母子健康手帳Q&A
Q 妊娠中に引っ越しても同じものを使えますか?
A 手帳はそのままでサービスは移転先に合わせて
母子健康手帳は母子の健康管理に関する前半のページまでは全国同じ内容です。手帳はそのまま使用できますが、受けられるサービスは移転先のものに変更されます。役所に転入届を出す際に、確認しておきましょう。
Q パパがもらいに行っても交付してもらえますか?
A 事前に自治体などに確認しましょう
妊娠届の提出および母子健康手帳の交付は原則として本人です。ただし、体調不良などやむを得ない事情の場合は交付してもらえます。その際は代理人の身分証明書や委任状が必要になる場合もあるので、事前に確認を。
お話/ 白金高輪海老根ウィメンズクリニック 院長 海老根真由美先生 埼玉医科大学医学部卒業後、埼玉医科大学総合医療センター母体胎児部門病棟医長をへて現職。妊娠中や産後のママの体のケアにも力を注いでいます。2児のママ。 出典:ファーストプレモ2016年初夏 ※情報は掲載時のものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。