食欲をそそる栄養満点の妊婦ごはん。栄養のプロがおすすめレシピをご紹介!

妊娠中はしっかり栄養をとらなくちゃとわかっていても、暑い日は特に食べやすいものに手を伸ばしがち。そこで、栄養のプロである細川モモさんと鶴田麻里子さんが、食欲がなくてもスルッと食べられて栄養も補えるとっておきレシピをご紹介します! おふたりの本音トークも必見です。
※レシピの小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1カップは200mlです。
栄養のプロが本音でトーク! 暑いときには、さて何食べよう?
細川
妊娠中期ごろから気をつけたいのが妊娠糖尿病。そうめん、冷やしうどん、カレーなどなど、夏の食べ物って簡単だし食べやすいけど、血糖値がバンバン上がるものばかり。
鶴田
血糖値対策にも栄養面でも、主食は玄米や雑穀ごはんにして!っていいたいけど、暑い日が続くとそうめんに走るのはわかるなぁ。
細川
ならば妊婦は野菜とたんぱく質を足して、野菜から食べる形で血糖値を上げない食べ方をすべし! それからアイスやジュースは控えめに。でないと妊婦健診であっさり引っかかる。
鶴田
私はたんぱく質と鉄をとるために調整豆乳を飲んでいたら、健診のとき血糖値で引っかかって……。夏はつい飲み物にばかり手が伸びるけど、糖分のとりすぎには要注意。選ぶなら無調整です。
細川
私は夏といえば、うなぎ。高額だけど体力がつくし、赤ちゃんに必要な栄養も多いし。刻んでそうめんにのせたり、タレといっしょに炊飯器で炊いたり、工夫して食べてます!
脱・素そうめんレシピ。野菜と肉をモリモリ!【ジャージャーそ~めん】
●材料(2人分)
そうめん……4束(200g)
鶏ひき肉……100g
木綿豆腐……1/2丁
しいたけ(生)……4個
きゅうり……1/2本
レタス……2枚
トマト……中1/2個
A
みそ、酒……各大さじ1
きび砂糖……小さじ2
水……大さじ2
しょうゆ……小さじ1
●作り方
1.しいたけは石づきをとり、あらみじん切りにする。きゅうり、レタスはせん切りにする。トマトはひと口大に切る。
2.フライパンを熱し、ひき肉、しいたけを入れて炒め、豆腐を手でくずしながら加える。合わせたAを加え、汁けがなくなるまで炒める。
3.そうめんはたっぷりの熱湯でゆでてざるに上げ、水で洗い、水けをきる。
4.器に③ときゅうり、レタスを盛り、②をのせてトマトを飾る。まぜながら食べる。
<ポイント>
妊婦は素そうめん、素うどんはダメ! 野菜とたんぱく質を必ず盛り合わせること。豚キムチ、納豆&長いも、温卵&わかめなどもよし。体重増加をローペースにしたいなら、ひき肉は低脂肪の鶏肉を選ぶべし。
カロリー&糖分をオフして快腸!【オレンジヨーグルトの寒天シャーベット】
●材料(2人分)
A
オレンジ果汁……個分(60〜70ml)
ヨーグルト……100g
はちみつ……大さじ4
粉寒天……5g
水……1カップ
●作り方
1.小鍋に水を入れ、粉寒天を振り入れてよくまぜる。火にかけて煮立たせ、寒天をよくとかして火を止める。
2.①のあら熱が少しとれたら(かたまる前に)、Aを加えて泡立て器でダマがないようにまぜ、製氷皿に流して冷凍庫でかためる。
3.器に盛り、好みでミントを飾る。
【注】はちみつアレルギーの場合を除き、妊婦さんがはちみつを摂取するのは問題ありませんが、0歳児の摂取は「乳児ボツリヌス症」を発症し重篤な状態を招く可能性があります。0歳台の上のお子さんがいる妊婦さんは、上記のはちみつ入りレシピをお子さんに取り分けることはしないでください。
<ポイント>
乳脂肪の多いアイスクリームはカロリーがものすごく高い! 妊婦が食べるなら氷菓(かき氷やシャーベット)です。手作りなら糖分を控えられて、寒天の食物繊維で血糖値の上昇もセーブ。便通もよくなるオマケつき❤
妊娠出産のことはPre-moで!
アドバイス/予防医療コンサルタント 細川モモさん アメリカで最先端の栄養学を学び、2009年より予防医療プロジェクト「Luvtelli(ラブテリ)東京&NYを発足。ただいま妊娠中!
アドバイス/管理栄養士 鶴田麻里子さん 「Luvtelli東京&NY」公認カウンセラー。医師、栄養士、料理研究家らとともに、女性のためのレシピ開発を精力的に行う。男の子のママ。
出典:Pre-mo ※情報は掲載時のものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。