3才までに身の回りのことが自分でできる「脳」を育ててあげるコツ

子どもを最終的に「自立した人に育てる」という大きな意味でとらえると、「しつけ」は、脳を育てることと直結しているのだそうです。「いい子」に育てるための、接し方やかかわり方のコツを専門家に伺いました。
「自分のことは自分でできる子」に育てていこう
眠る・食べるができるようになり、土台となる脳が育ったら、身の回りのことができる「おりこうさんの脳」を育てましょう。それは、生活のルールがわかり、テクニックが使えるように体をコントロールする部分。自分のことが自分でできるようになるためには、いつまでもママがやってあげてたのでは成長できないのです。「じぶんで!」と主張を始める1才半ごろから、手先の器用さはこれからでも、自分でできることがたくさんあります。その方法を覚え、「自分でしたい」という意欲を育てることが、おりこうさんの脳を育てることでもあります。
身の回りのことができるようになるコツ
コツ1.まねっこ大好き!をうまく利用して覚えさせよう
子どもは大好きな人のまねをすることが好きです。ママがしていることはなんでもやってみたいのです。体の洗い方も、食事のしかたも、まずはママのまねっこからスタート。これは「ミラーニューロン」という脳の働きでもあります。脳への刺激も与えられる「まねっこ」で生活のルールやテクニックを覚えていきましょう。
コツ2.「そのままでいいよ」をくり返し伝える
言うことを聞かなくても、まずはその子のそのままを認めてあげましょう。「そのままでいいよ」とくり返し伝えるのです。いつか、失敗したりまわりの人とうまくいかないときに、「まぁいいや、きっと大丈夫」と前向きに乗り越える力がつくでしょう。困ることは「ママは、それはいやなの」と、ママの意見として伝えるといいですね。
コツ3.言葉を使って文章で言い聞かせよう
0才代の赤ちゃんは言葉がまだわからないから、言ってもわからない、ということはありません! まだ言葉を理解し始める前から、ママの声のトーンを感じ、話している内容を理解しようとしています。なぜこうするのか、なぜこれはダメなのか、はできるだけ言葉で、文章で具体的に話しかけていきましょう。
発売中の育脳Baby-moで、「脳」をしっかり育ててあげよう!
お話/成田奈緒子先生 小児科医、脳科学者。文教大学教育学部特別支援教育専修教授。子育て科学アクシス代表。子どもの生活リズム確立のための社会活動を行う。『早起きリズムで脳を育てる』(芽ばえ社)など著書も多数。脳の働きをわかりやすく教えてくれる先輩ママドクター。
出典:育脳Baby-mo ※情報は掲載時のものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。