赤ちゃんの大泣きをストップさせる3つのアイテムとは?

育児で大変なことのひとつは、赤ちゃんの泣きやませ。おなかもいっぱい、おむつも変えた、お昼寝も終了……と不機嫌な理由がわからない場合はぜひ試して欲しい小ワザを紹介します。思わず「ん?なになに?」と目がくぎづけで泣き止んじゃう。だけどとっても簡単なテクニックなのです。
自分の写真にうっとり、ほれぼれ。泣きやませ用の専用アルバムを作る手も
「泣きやませにはアルバムを使います」と、あるママ。赤ちゃんが大泣きしたら、自分の写っている写真を見せると、じーっと見つめて、いつの間にか泣き止んでしまうのだそうです。そのまなざしは、自分の写真写りをチェックしているようにも、写真の中の自分にうっとりしているようにも見て、なんだかおもしろんだとか。月齢が上がるにつれて、赤ちゃんは「自分」というものを認識し、興味を持ち始めます。自分の顔が写った写真を見ると、興味津々でひきつけられるので、泣くことを忘れてしまうのかもしれません。近ごろはデジタルの時代ですから、ママの携帯電話のカメラで撮った赤ちゃんの写真データを持ち歩いて、家でもお出かけ先でも見せてあげるという場合が多いようです。また、赤ちゃんが実際に手にとって見られるようにしたというママも。「泣きやませ用に焼き増しして、赤ちゃんが手にとって見られるようにミニアルバムを作ったら、お出かけ先でも大活躍しています」
カメラを向けるとなぜかおすまし。赤ちゃんってナルシストなのかも?
なかなか泣きやまない! そんなときに頼れるのは写真だけじゃありません。カメラもなかなかのお助けアイテム。「こっち、こっち。ハイ、チーズ!」と声をかけながら、泣いている赤ちゃんにカメラを向けてカシャ!「あれ?」と赤ちゃんはカメラのほうをじーっと見つめだし、泣きのトーンは徐々に弱まっていきます。泣きべそをかいているときになぜかカメラ目線になっていたりすると、ママも思わず笑いたくなってしまいますね。いつも写真を撮っているときのことを思い出して、「いいお願いしなきゃいけないなぁ」なんて思っているのかもしれません。撮ったらすぐに、撮影した写真をカメラのモニターで赤ちゃんに見せながら、いっしょにチェック。これまた、映しだされた自分の顔に興味津々になるはず。「あ、お顔が悲しそう! もう1枚かわいい写真を撮らせてね」とまた撮ってチェックして……そんなことを繰り返しているうちに、自然ときげんがよくなってくるはず。赤ちゃんって、もしかしたら相当のナルシストかも!?
前後左右にシャボン玉。雑誌の撮影現場でも使われるワザなんです
シャボン玉は、赤ちゃんが大好きな「変化と驚き」の連続が楽しめる遊びです。プーッとふくらんでふわふわ浮かび、ゆらゆらとただよっていくうちに、パチンと消えて……。グズグズのときでも、シャボン玉を吹き始めれば、すぐに赤ちゃんの気をひきつけられます。その絶大な効果に、育児雑誌の赤ちゃん撮影現場でも、ごきげんアップの道具として使われているほど。ただ吹くだけでは単調になってしまうので、吹く息の力や長さなどに変化をつけてみて。また、ストローの輪を広げたり、針金だ輪を作ったりして、大きなシャボン玉を作ってみてもいいですね。シャボン玉を追いかけているうちに、涙もおさまります。シャボン玉は基本的に外でやるものですが、家の中でやりたい場合は、床が汚れないようにビニールシートを敷くなど工夫を。シャボン玉液を誤飲したり赤ちゃんの目に入らないよう、しっかりと管理するように気をつけてください。
このほか赤ちゃんの泣きやむコツがトータル100、おさめられています。
出典:赤ちゃんがピタッと泣きやむ100のコツより ※情報は掲載時のものになります。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。