産後のスムーズな母乳育児。成功のカギは妊娠中の食生活!

出産したら母乳は自然に出る? いえいえ、実はそうとは限りません。スムーズな母乳育児をスタートさせるために、妊娠中でもできることはいろいろ。今から少しずつ、母乳育児を意識して生活をしましょう。
そもそもなぜ母乳って出るの?
出産後に胎盤が出ると、母乳の分泌をよくしたり、乳腺のまわりの筋肉を収縮させて母乳を送り出すホルモンが働き始めます。
赤ちゃんがおっぱいを吸うと、その刺激によって母乳が出ます。そしてその刺激によって、ママの脳からは母乳を作り出すためのホルモンが分泌されます。つまり、赤ちゃんが吸うことで母乳が作られる=ママと赤ちゃんの共同作業で母乳が出るようになるのです。
特に夜間は母乳の分泌を促すホルモンが盛んに出るので、昼夜を問わず頻繁に飲ませると母乳の出がよくなります。
妊娠中は規則正しくバランスのよい食事をとるのが大事
★妊娠中、一般的に母乳にいいメニュー★
和食は、バランスよく栄養がとれ、カロリーが低めでおすすめ。ごはん、肉や魚などの主菜、野菜を使った副菜に汁物を組み合わせた一汁二菜の献立を目安にしましょう。みそ、のり、ひじき、かんぴょうなどの日本の伝統食材でミネラルバランスをととのえます。海藻、魚介類、ごま、緑黄色野菜など、鉄分を多く含む食材も積極的にとるとよいでしょう。
★産後、一般的に母乳によくないメニュー★
動物性脂肪はダメではありませんが、とり過ぎると赤ちゃんのアレルギーの要因になったり、出産後乳腺が詰まりやすくなります。
また、カロリーが高い食事をとると、乳房がカチカチに張って赤ちゃんがくわえにくく、飲みにくくなる場合も。カロリー控えめで動物性脂肪の少ない食事を心がけて。
★飲み物はカフェインを控えめにし、温かいものを★
産後、母乳をあげるとのどが渇くので水分補給は欠かせません。しかし、糖質の多い炭酸飲料やジュース、カロリーが高めの乳飲料などは避けて。母乳の分泌を悪くするカフェインも控えめに。妊娠中から産後の授乳期は、体を冷やさないために温かい飲み物を選ぶよう習慣づけましょう。
先輩ママも気をつけていました!
「もともと揚げものが好きだったのですが、妊娠中は食べづわりで急に体重が増えてしまい、量を減らしました。退院したとき、ごほうび感覚で目の前のファストフード店でフライドチキンとジュースを買って帰ったら、おっぱいがカチカチに! それ以来、揚げものは控えめにしています」(Mさん/Yちゃん 9カ月)
「おなかの赤ちゃんや母乳にいいものを調べて、なるべく和食中心でバランスよく食べるようにしていました。白身魚や脂身が少ない肉、野菜、豆腐、納豆、ひじきなど、おばあちゃんの食事みたいなものが定番。飲み物も、麦茶を常にポットに入れていました。そのせいか、産後2カ月から今もずっと完全母乳です」(Mさん/Kちゃん 9カ月)
監修/葛飾赤十字産院 助産師 高橋百合さん 山田香織さん
発売中のPre-moには、産後スムーズな母乳育児ができるアドバイスを掲載!
出典:Pre-mo(プレモ)2016年夏号より ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。