ぶきっちょママのためのネイル講座★ キレイに仕上がるコツは100円ショップのアレ!【新企画 ママスト ビューティーラボ study1】

ママたちの特技や探究心、好奇心を発揮してもらうべく新企画【ママストラボ】シリーズがスタート! ビューティ・ライフスタイル・ファッションなど、ジャンルを問わずあらゆるテーマにトライ&スタディ♪ ママが先生となって知識や情報を披露したり、各界の専門家にママが教えてもらったり、楽しみながら毎日の生活に「トキメキ」を増やしましょ♪ 第1回はビューティーラボからです!
アクリル絵の具と水性ペンでほめられネイルに
教えてくれたのは……ラボメンバー01 えみママ&すずちゃん(10カ月)
産後はネイルサロンに行けなくなり、セルフネイルひとすじ! カンタンにできて、しかもカワイイ! そんなネイルを子どもが寝たあとの自分時間にコツコツと研究しています♪
ネイルチップなら失敗してもノーストレス!
自爪だと乾くまで家事ができないし、「子どもが起きてきたらどうしよう」と落ち着いてできないので私はネイルチップ派です。100円ショップに売っているネイルチップは大容量で失敗しても気にせず使えて便利。ママにはとくにオススメです!1回つけたら、私の場合はだいたい1週間くらいもちます(※ネイルチップは、ベビーの誤飲を防ぐために取り扱いには注意を。ベビーの手が届かない安全な場所に保管しましょう)。
下準備として、爪ヤスリで角を丸く削っておきます。ベビーの安全のために、自爪と同じくらいまで短く削りましょう。
発色のいいネイルをセレクトし二度塗り
私はビビッドカラーが大好きなのですが、ちょっと派手な色には抵抗が……というママも、チップならお試し的にチャレンジできます! 今日は明るめピンクをセレクト。まずは2度塗りします。
アクリル絵の具でざっくり描きます
乾いたらアクリル絵の具の白を使って、大きな丸をひとつ、小さな丸を3つ描きます。これも2~3度塗りするとキレイに。アクリル絵の具は100円ショップで売っています。筆は極細を用意してください。
白く塗った部分を、極細サインペンでふち取りします。このとき水性ペンを使うのがポイント。油性ペンはにじんでしまうので使わないで。ちなみに私が使っているのは、製図用のペン。モクモクの中に好きな言葉や名前などを書いてもカワイイです。
薬指用のネイルチップにもデザインをします。まず丸を2つ並べて描いて……。
好きな指に追加で描いていきます
同じようにサインペンでふち取りします。ネイルチップにデザインするときは、ティッシュをぐるぐる巻きにしてテープなどでとめて「台」にするとうまく描けます。
水性ペンが完全に乾いたらトップコートを塗って、完成です! アート自体は数分でできちゃうので、時間があるときにベースの色だけ塗っておくとラクですよ★
フリル柄は超カンタンで上品な仕上がり♡
ピンク系の次はブルー系のネイルを作ってみます! まずは角を丸く削ったネイルチップを用意します。
開放的でさわやかなスカイブルーをセレクト
ネイルチップにネイルを2度塗りして、乾いたら白のアクリル絵の具で周りを囲みます。吹き出しを作るようなイメージで筆を動かすとうまくいきます。
その後で、つまようじにアクリル絵の具を付けてドットを置くように描いていくと、簡単なレース模様になります。これで完成!
レース模様はうすいピンクをベースにしてもオシャレです! 指先が華やかなだけで気分もアップ! ぜひお好きなカラーでチャレンジしてみてくださいね。
使ったのはコチラ! プレママ・キッズも安心して使える美発色ネイル
使用したのは、ロンドン発「オーガニック ファーマシー」から新しくお目見えしたネイルポリッシュ。鮮やかで光沢のある質感がとてもキレイ。乾くのが早く耐久性も抜群! 家事・育児に追われるママにピッタリです。トルエン・ホルマリン・フタル酸ジブチルフリーで、プレママやキッズも安心して使える優秀ネイルです。
オーガニック ファーマシー OG ネイルポリッシュ 11色展開 各2,300円+税
タイトルイラスト/井川枝美 取材・文/長澤幸代
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。