夜泣きがはげしい、夜寝るのが遅い、朝機嫌が悪いetc.の生活リズムを整える先輩ママテク大集合

夜泣きが激しい、起きても機嫌が悪い、そんな生活リズムの悩みを解消して、自分の時間を手に入れたママたちをご紹介。どうやって変えたの? なにをしたの? その全貌をご消化します!
先輩ママの工夫1:夜の外出を控える
夜出かけると機嫌が悪くなり、寝付きも悪くなります。そのことに気づいてから16時~17時には出先から家に帰るようにしています。夜は20時代に寝ています。(Kさん&Kくん)
夜は外出をしないように心がけました。そして毎日、同じ時間に寝かしつけるように。そのおかげかどうかわかりませんが、夜泣きをしたことは一度もありません♡(Yさん&Rくん)
先輩ママの工夫2:夕方ぐずっても絶対に寝かせない
夕方ぐずると、つい寝かせたくなりますが、寝かせずにおふろへ。18時半おふろ、20時~21時ねんねのリズムが定着し、自分の時間がもてるようになりました。(Kさん&Eちゃん)
先輩ママの工夫3:入浴時間を厳守する
入浴の時間を17時半~18時半と決めています。おふろから上がったら、ごはんを食べて19時ごろに寝る、というリズムが早いうちから整ったので、寝かしつけに苦労したことがありません。(Aさん&Sちゃん)
先輩ママの工夫4:なるべく午前中に活動する
お散歩や支援センター、買い物など、なるべく午前中に活動を入れてお日さまを浴びるようにしています。おかげでお昼寝ぐっすり、食欲は旺盛と規則正しいリズムになりました。(Sさん&Sくん)
先輩ママの工夫5:休日もリズムを変えない
休日も、平日と同じスケジュールで動きます。毎日決まった時間にねて(21時)、決まった時間に起きる(7時)ので、家族みんながストレスなく過ごせています。(Mさん&Sちゃん)
先輩ママの工夫6:夜は決まった時間に必ず布団へ
読みたい絵本を本人に選ばせて、消灯前に1冊読みます。読み終わったらいっしょに布団に入り20時~20時半には消灯。布団でゴロゴロしながら話しているうちに自然とねます。(Iさん&Rちゃん)
先輩ママの工夫7:お昼寝のタイミングと長さに注意
夜は20時に寝かせるのが目標です。そのために午前中にたっぷり遊び、昼寝は午後早めに切り上げます。これで、夜も早く寝られるようになりました。(Nさん&Kちゃん)
「お昼寝は15時までにおこす。長くても2時間まで」と決めています。これを実行するようにしたら、就寝時間がそれまでよりもグンと早くなりました。(Kさん&Kくん)
先輩ママの工夫8:寝る前には決まった儀式を
寝る前に絵本を読むのを習慣にしたら、不思議と夜泣きがなくなりました。「ノンタンシリーズ」など、明るい雰囲気の絵本が好き。楽しい気持ちで夢の中へ。(Hさん&Aくん)
部屋を暗くし、歌を歌いながら、やさしい香りのオイルでマッサージします。これをやったら寝るものだということがわかってきたみたいで、5分ぐらいで寝てくれます。(Hさん&Iくん)
先輩ママの工夫9:食事の時間をずらさない
朝7時半、昼12時~13時、夜18時~19時と食事の時間を毎日同じにしたらリズムが整い、夜もすっと寝てくれるようになりました。夜に自分の時間がもてるのがうれしい。(Kさん&Nくん)
先輩ママの工夫10:寝る前30分は部屋を暗くして静かに過ごす
昼間はしっかり遊ばせて、寝る30分前から暗い部屋でのんびり。朝までぐっすり眠るようになり、自然に卒乳につながりました。早めに寝てくれると、自分の時間もとれてラク。(Kさん&Hちゃん)
このほか発売中のイヤイヤ期Baby-moにはイヤイヤ期に助かる情報が満載です!
出典:イヤイヤ期Baby-moより ※情報は掲載時のものになります。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。