今年1年はどんな年? 来年1年はどんな年にしたい?【読むサプリ15回】
コラム
公開日:2015/12/23
更新日:2016/08/25

もうじき2015年も終わろうとしています。忙しい育児の合間に少しでも今年を振り返ってみませんか? そんな時間ない!という人はひろっしゅコーチの言葉に耳を傾けてみましょう。育児真っ最中の人にはなかなかわからないことが見えてくるはずです。
今年を振り返って
気づけば今年もあとすこし。
街はすっかりクリスマスムード一色ですね
我が家は息子が中学2年生にとなり、今年はクリスマスツリーも出さず、全くクリスマス色のない状態です。
当然、サンタさんにもクリスマスプレゼントをおねだりしなくなりました。
子育てはいつか必ず終わりが来る。
小さい頃の行事を楽しむということも、子育て中の醍醐味。
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね
さて先日、今年を表す漢字が発表されましたね
今年は『安』という字でした。
私も講座で年末年始は必ず皆さんに問いかけています
【今年1年どんな年でしたか?漢字で表してみて】
【来年1年どんな年にする?漢字で表してみて】
子育てをしていると日々ルーティンワークになりがちで、あっという間に1年が過ぎていきます。
講座では【忙】とか【怒】っていう漢字を書く人も意外と多い(苦笑)。
また自分だけでなくパートナーとも
【今年はどんな1年だった?漢字で表すと!?】
なんて話をしてみてもいいと思います。
来年どんな1年にしたいか、考えて決めた漢字を是非、冷蔵庫に貼っておいて下さい。ふと目にした時に
「そうだった・・・今年は“笑”だったなぁ~」と
意識を向けることが出来ます。冷蔵庫でなくてもよく目にする場所に貼るのが効果的ですよ。
お話/山崎洋実(やまざき・ひろみ)1971年静岡県生まれ。自身の妊娠出産を経て、「ママのイキイキ応援プログラム」(通称・ママイキ)をスタート。ハッピーなママライフを送るための思考、視点を悩めるママたちに伝授する。ママ向けコーチングの第一人者・ひろっしゅコーチとして大活躍中。ファインコーチングHP http://www.fine-coaching.com/ ブログ http://ameblo.jp/happpymommy-project/ ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。