冬場に妊娠後期を過ごすなら、コレに注意!


天神尚子先生
三鷹レディースクリニック 院長
冬はインフルエンザやかぜに注意したいもの。なぜなら妊娠すると免疫機能が落ちて感染しやすくなってしまうからです。 せきが止まらなくて、おなかが張ってしまうということもあります。とにかくかぜをひかないように、外から帰ってきたら手洗い&うがいは必須。人込みにはなるべく出ない、外出時はマスク……妊婦さんだけでなく、家族そろって徹底したいものです。
妊娠8カ月(妊娠28~31週)
血行不良はおなかの張りの原因に。体を冷やさないように気をつけて
妊娠後期に入り、おなかが張りやすくなります。冷えると血行が悪くなり、ますます張りやすくなるので、ひざかけや腹巻きなどで体を冷やさないように努めましょう。急激な体重増加も注意したい点。クリスマスや年末年始などイベントでの食べ過ぎに注意しましょう。油分や塩分は控え、おやつを食べるなら、不足しがちな栄養素を補うものを。
この時期の赤ちゃんの様子
身長 約40cm
体重 約1500g
聴覚がほぼ完成し、外の音に反応するようになるので、積極的に話しかけるのもよいでしょう。骨格や筋肉も発達し、皮下脂肪がつくので、体に丸みが出てきます。
妊娠9カ月(妊娠32~35週)
とにかく「疲れたら休む」良質な睡眠をとるのも大事です
ますますおなかが大きくなることで、子宮が内臓を圧迫し、胃もたれや動悸、息切れを感じやすくなります。この時期は「疲れたら休む」がキーワード。また、お産の不安感から睡眠不足に陥るケースもあります。適度に運動する、就寝前にテレビやパソコンを見ない、抱き枕を使うなどで、良質な睡眠をとるように心がけましょう。
この時期の赤ちゃんの様子
身長 約45cm
体重 約2000g
さらに皮下脂肪がつき、肌にもハリが出て透明だった肌がピンク色になります。肺絹生はほぼ完成。排泄機能の準備も始まり、逆子の赤ちゃんも頭位になってきます。
妊娠10カ月(妊娠36~41週)
おなかが張るのはお産の練習です。出産の流れを復習しておいて
だんだんと赤ちゃんが下がり、胃の圧迫感が解消されていきます。不規則におなかが張るのはお産の予行練習。遠出はやめて、いざそのときに備えましょう。一般的にお産は、陣痛→破水→分娩と進行しますが、陣痛と破水のどちらから始まるかは人それぞれ。お産がきたら、どうやって病院に行くか、家族と早めに相談しておきましょう。
この時期の赤ちゃんの様子
身長 約50cm
体重 約3100g
内臓や神経系統が発達し、呼吸や体温調節ができるように。母乳を飲む準備も整います。この時期の赤ちゃんは、20~30分おきに寝たり起きたりしています。
自分では大丈夫!と思っていても、無理がきかなくなる妊娠後期。散歩などで適度に体を動かしたら、あとはゆったりと過ごし、体に疲れを溜めないようにしましょう。

天神尚子先生
三鷹レディースクリニック 院長
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。