風疹、リンゴ病、トキソプラズマetc妊娠中に気を付けたい感染症について

妊娠すると今までの生活と違って気を付けたいのが感染症。必要以上に心配して神経質になることはないけれど、予備知識があるとないじゃ大違いだから、確認しておきたいところ。5つの感染症に注意して楽しいマタニティーライフを送ってください。
免疫がない人は人込みをさけて…風疹
妊娠中に感染すると、おなかの赤ちゃんが「先天性風疹症候群」にかかり、心臓病や難聴などになることも。風疹にかかったことがなかったり、予防接種を受けていない場合は、人混みをさけましょう。夫が免疫を持っていないなら、予防接種をしてもらって。
子どもからもらわないよう注意…手足口病
口の中や手足などに水疱のような発疹が出ます。妊婦さんが感染することは珍しいですが、流産やおなかの赤ちゃんに水腫などがおこる可能性もあります。子どもがかかりやすいので、子どもが多い場所になるべく行かないようにしましょう。
上の子がいる妊婦さんは気を付けよう…りんご病
妊娠20週未満に初めて感染すると、流産や早産の原因になったり、おなかの赤ちゃんに貧血や水腫がおこることああります。りんご病も子どもがかかることが多いので、子どもが多い場所は避けましょう。上の子がいる妊婦さんは特に気を付けて。
一度感染するとかからない…水疱
いわゆる水ぼうそうで、妊娠初期に妊婦さんが感染すると、赤ちゃんが「先天性水疱症候群」になる可能性があります。ただし、ほとんどの人は免疫をもっており、一度感染すると二度と感染することはないので、妊娠中にかかることはまれです。
猫から感染するおそれあり…トキソプラズマ
「トキソプラズマ」は、猫などに寄生する原虫で、妊娠初期に初めて感染すると、流産や早産を起こしたり、おなかの赤ちゃんの脳や目に影響がでることが知られています。妊娠前から飼っているペットから感染することはありませんが、新しくペットを飼うのは控えましょう。ふんから感染するので、庭に野良猫が来る場合は注意して。
このほかにも出血やおなかが痛いなど、妊娠初期におこりやすいトラブルの原因と解決策を詳しく掲載している発売中のFirst Pre-moをチェックしてみてください。
監修/東峯婦人クリニック院長 松峯寿美先生 東京女子医科大学、同大学院修了。1980年東峯婦人クリニックを開設し、女性の一生を豊富な経験でサポート。妊婦さんの信頼が厚く、母子2代にわたって来院する家族も多数。
出典:First Pre-mo2015秋冬号 ※情報は掲載時のものになります。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。