食育はごはんから! お米本来のおいしさを引き出す注目の炊飯器【ママ記者が行く! Vol.28】

おかゆから始まり、おにぎりやチャーハン、ピラフなど、ごはんメニューは子どもの食事の中心。だからこそ、おいしく炊きあげたごはんをいつも食べさせてあげたいですよね。オーブンレンジに続き、今回は新発売の炊飯器を調査。ふっくら&もちもちに炊きあがる秘密に迫ります!
(Vol.27「離乳食づくりの悩みを解消! ママにオススメ最新調理家電」の記事はコチラ)
レポーターは私です♪
あゆみママ(妊娠5カ月)&しゅんくん(1才11カ月)
我が家の炊飯器は10年くらい使っているので、機能が何となく古め。蓋のお手入れや洗浄もあまり機能的ではないので、そろそろ新しいものがほしいと思っています。最新炊飯器で炊き上がったごはん、ぜひ食べてみたいです!
炊きあがりだけで9種類! メニューがいっぱーい♪
9月19日(土)に発売されたばかりのIHジャー炊飯器「ふっくら御膳」が登場です。中央の液晶画面には炊飯メニューがいろいろ。無洗米や雑穀米といった表示があるなか、「極上もちもち感」という表示も……。炊きあがりが気になりますね。
もちもち&ほんのり甘く炊きあがるカギは「圧力&高温スチーム」
キッチン商品企画部の諸田さんが説明してくださいました。この炊飯器は「圧力スチーム炊き」が特長。ごはんの甘みを引き出し、もちもちっと炊き上げるのに大きく関わるのは「ごはんの温度」なんだそう。とくに蒸らしを高温で維持するのがポイントなのです。
毎日使うものだから「軽さ」って重要
最近の内釜は「重くてずっしり」が多い印象ですが、日立の調査によると「内釜に求めるもの」で多いのは、厚さと軽さなのだとか。ふっくら御膳の「打込鉄釜」はアルミ合金を使用していて、従来品より40%も軽量化! 両方持ってみると、軽さが確かにわかります。オーブンレンジ同様、息子の興味津々ぶりがMAXです。
お米を研いでいるときが一番軽さを実感
内釜の軽さを一番体感できるのはお米を研いでいるとき、ということで、実際にやってみました。水の出し入れで内釜を持ち上げるときも、腕にあまり負担がないですね。
ポチッと炊飯スタート!
メニューがたくさんあるなか、「もちもち3」をセレクト。「もちもち1」はすしめしやカレーなど、ちょっとかためにしたい場合、「もちもち2」はふだんの食事に、「もちもち3」はお弁当などにピッタリの、弾力感のある炊きあがりになります。
できたー! 食べよう食べよう~♪
オーブンレンジで作った「ちくわのチンジャオロウスー」とともに、さっそく試食。お米の食感がふっくらしていておいしい♪ チンジャオロウスーは、蒸し焼きにしたとは思えないほど野菜がしゃきしゃき。野菜をあまり食べない息子のフォークがたけのこに集中し、ごはんも「そんなに!?」というくらい食べていました。子どもは正直ですね~。
おっとこれも大切! おそうじ編
きっと多くのママたちがストレスを感じている「ふたのおそうじ」ですが、これがまたラクなんです! 細かい部品まで外す必要はナシで、まずは「蒸気口一体型内ふた」をパカッと外します。
さらに蒸気口上ケースとオートスチーマープレートをはずせば……。
ふたまわりで洗うものはこの3つだけ! 衛生面は、とくにベビーが小さいうちは気を配りたいもの。これなら「お掃除面倒だなぁ」って感じがなく、いつも清潔に使えますね。
■まとめ■
オーブンレンジで調理した料理のクオリティの高さに驚きました! 時短だけじゃなくおいしい料理ができること、さらにお掃除がラクなのは、ママにとっては高ポイントです。炊飯器もオーブンレンジも機能がたくさんあり、離乳食やお菓子づくりが、今よりもっと簡単&楽しくなると思いました!
今回紹介した炊飯器はコチラ
■日立IHジャー炊飯器「ふっくら御膳」RZ-WW3000M
ブラウンゴールド(N)メタリックレッド(R)
※オープン価格
■ふっくら御膳HP http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/imdex.html
■日立家電品 HP http://kadenfan.hitachi.co.jp/
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。