パパになるあなたへ。 あなたにしかできないことがあります~鮫島先生アドバイス【妊娠38週】

いよいよお産が近づいてくると、妊婦さんは痛みに対する恐怖や無事に出産できるかの不安などで、気持ちが不安定になることがあります。そんなとき、パパになるあなたにできることは?
立ち合い出産での夫の役割は「安心感」
ずっと出産される妊婦さんに向けてメッセージを書いてきましたが、ここではご主人に向けて言葉を贈りたいと思います。
立ち合い出産のとき、「苦しんでいる妻に、何をしてあげたらいいのかわからない」という人は少なくありません。医療的なことができるわけではないし、妻の代わりに産むこともできない。自分の無力さを痛感した。そんなふうに感じるようです。
お産のとき、夫に期待される役割とは何なのでしょうか。それは、安心感を与えてくれることだと私は考えています。
妻の不安、痛み、ネガティブな気持ちをくみとり、「絶対大丈夫だよ」「がんばれ、心配するな」「その調子、あと少し」そんなふうに、励ましてあげることだと思います。そのほかにも、腰をさすってあげたり、水を飲ませてあげたり、汗をふいてあげたり。
夫であるあなたにしかできないことがある
大事なことは、「自分がしてあげたいこと」「自分がいいと思うこと」ではなく、妻がしてほしいことをすることです。
重要なキーワードは
「何をしてほしい?」
です。
妻が求めることをするのは、育児においても非常に大事なことです。あとはおおらかな気持ちでそばにいてください。「ただそばにいてくれるだけでよかった」という奥さんは案外多いのです。それこそが、まさにあなたにしかできないことです。
当日どうしても立ち合えない人もいます。お産の進行具合によっては、途中で退出していただく可能性もあります。それでも、ここまでの道のりで強い信頼関係を結びあった夫婦であれば、妻の心を支えることは十分にできるのだと思います。
●鮫島浩二(さめじまこうじ)産婦人科医。東京医科大学卒業後、東京警察病院、木野産婦人科医院などをへて、2006年さめじまボンディングクリニック開院。妊婦さん自身が主体になるお産を実践。また、母と子、父と子、そして妊婦さんどうしの絆づくりを支援する日々。ベストセラー『わたしがあなたを選びました』著者。3男の父。 (*)リーブ法の母親学級:さめじまボンディングクリニックで実施される、現代の日本の妊婦さんに向けたリラックス出産法。詳しくはさめじまボンディングクリニックのサイトを
で
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。