夜泣きがひどくてイライラ。いつまで続くの?【尾木ママの育児相談所Vol.6】

全国の育児奮闘中のママたちのお悩みに、尾木ママが愛情をもってお答え! 今回は「ベビーの夜泣き」について。毎晩続く夜泣きに、ママは「これがこのままずっと続くのか……」と悲観的になってしまうものですが……。
ずっと続く夜泣きに疲れています
子どもができるまで、赤ちゃんはすやすや寝てくれるものだと思っていたのですが……。新生児のころは昼夜逆転の生活、今も夜泣きで夜中に何回も起こされて授乳しています。慢性的に寝不足で、何でもないことにイライラしてしまったり、急に涙もろくなったりしています。(7カ月の女の子のママ・26才)
1才過ぎには寝るようになるの。この苦労も今しか味わえないのよ
そうなのよ、テレビCMや商品パッケージの赤ちゃんの写真って、すやすや寝てるものが多いのよね~。だから赤ちゃんは寝るものっていうイメージを抱きがち。でも実際は“背中スイッチ”がついてるんじゃないかって思うくらい、布団に置いたとたんに泣いちゃったりするものよね。もう、このスイッチって、あきれちゃうくらい精巧。
それと、3カ月のころによく見られる「夕暮れ泣き」って、あるでしょ? なぜか、忙しい夕飯どきになると理由もなく泣き叫んで、あやしてもあやしても全然泣きやまないのよね。ホント、ママも大変! でもね、赤ちゃんがこんなに泣いたり、寝なかったりするのって、せいぜい1才くらいまでよ。
育児に固定イメージを持たず、ベビーに合わせて
そして1才になるころには7カ月のころの辛さなんてころっと忘れているものなの。母性本能かしら、1カ月前の辛ささえ覚えてられないようにできてるのかもね。ママの体ってホントに不思議ですね。このころのこと、メモとっておいたほうがいいくらい(笑)。それくらい人生の中でも特殊な時期。だから、あんまり“余裕もたなきゃ”とか“赤ちゃんは寝るもの”とか固定したイメージを追わないで、今のあるがままの赤ちゃんのリズムに合わせちゃうのが一番。
夜泣きも、今の時期限定の「味わい」なのよ
大人の生活リズムに赤ちゃんを合わせようとしても絶対に無理な時期なんです。だから、ママも夜十分に眠れないなら、日中赤ちゃんと一緒に寝たってかまわないのよ。
「私、昼夜逆転の生活してるのよ~。おもしろいわ~♥」なんて気持ちでね。だって、そんな生活、一生のうちでも今しか経験できないじゃない? 今しかできない苦労なんだって思ったら、もうもったいなくて、ラクしようなんて思えなくなるかもね。赤ちゃんが泣いているのに隣で旦那がすーすか寝てるとムッとすると思うけど(笑)、今この時期だけの「味わい」なのよ。
とにかく、「うちの赤ちゃんはどうしてすやすや寝ないの?」とか、そういうことは考えないに限る。精神的に自分を辛くするだけだから。赤ちゃんは、これまでの安全なママの羊水から初めて外の世界に出てきて、一生懸命に呼吸をしてる。それだけでも赤ちゃんにとっては一大変化。すごく大変なこと。赤ちゃんも精いっぱい生きているんですよ。
将来、「あなたって、ホントに寝てくれない赤ちゃんで、ママ、ホントに大変だったのよ〜」なんて、いい思い出話になる日がすぐ来るから大丈夫。26才の若いママ、頑張ってね!
お話/尾木直樹先生 教育評論家。法政大学教授。大学で教壇に立つかたわら、情報番組のコメンテーター、バラエティ番組出演など多方面で活躍。子どもの教育問題、いじめ・体罰問題などに関する著書も多数。2015年2月に『親子共依存』(ポプラ社)が発売に。『尾木ママの育児ってじつはカンタンよ!』(主婦の友社)が好評発売中。【公式ホームページ】 http://www.ogimama.jp/ 【公式ブログ「オギ☆ブロ」】 http://ameblo.jp/oginaoki/ 出典:「尾木ママの 育児ってじつはカンタンよ!」より 撮影/鈴木江実子(本誌写真課) イラスト/椙浦由宇 ※情報は掲載時のものです
「Baby-mo」で大人気の連載が1冊の本になって好評発売中! 尾木ママがママたちのお悩みにズバっと答えます!「尾木ママの 育児ってじつはカンタンよ!」
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。