寝かしつけのお悩みをスッキリ解決!

低月齢のころの「こま切れ寝」、生活リズムができてくるころから始まる「寝ぐずり」、夜中に突然泣き出す「夜泣き」……。ママたちを悩ます「寝かしつけ」について専門家が答えます。
ママたちからの3大・困ったは「添い乳」「夜泣き」「寝る時間」
『Baby-mo(ベビモ)』のアンケートでは、寝かしつけを大変だと感じているママが78%も! 寝かしつけに苦労しているママたちが知りたかった疑問は、以下の3つでした。
Q ずっと添い乳で寝かしつけていて大丈夫?
A 無理にやめなくてもよいし、ママがつらいなら別の方法を試しても
添い乳の習慣をやめるほうが、ひとりで寝られる力がつくとは思います。添い乳は最終手段にして、背中をトントンする、手をつなぐ、乳首のかわりに指をしゃぶらせるなど、お母さんがラクになる方法も試してみてはいかがでしょうか。お母さんが睡眠不足でつらければ、潔く添い乳をやめてもいいと思いますよ。
Q 夜泣きがひどくて私が泣きそうです
A 脳が発達するまでのしんぼう! 寝苦しそうなら鼻づまりも疑って
夜泣きは感情をコントロールする前頭葉が未発達なことが原因で起こります。ママ・パパとのスキンシップで心が安定すれば、脳が発達し、夜泣きも解消していきます。また、眠ってもすぐ起きる、いびきをかく、などの場合は鼻づまりの可能性もあります。心配なら小児科を受診しましょう。
Q 寝る時間がついつい遅くなってしまいます
A なるべく“夜9時就寝”を目標に。大人もいっしょに眠るつもりで
赤ちゃんの頭と体の健全な成長のために、夜9時を目標に、遅くとも10時までに寝かせてほしいですね。日本の赤ちゃんは、大人の生活習慣に左右されて、世界的にも寝るのが遅いと指摘されています。帰りの遅いお父さんは、部屋を暗くしたまま、テレビをつけない約束をしてもらって、そ~っと寝顔だけ見てもらいましょう。
お話/小山博史先生 生馬医院 副院長 東京医科大学卒業後、泉大津市立病院小児科医長などを経て、2006年より現職。著書でも、夜泣きの理由や解決策をわかりやすく解説している。 出典:Baby-mo(ベビモ)2015春夏号 ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。