1才6カ月の赤ちゃんの身長、体重、発育はどのくらい?

1才6カ月になると、ほとんどの子が歩けるようになります。早くから歩き始めた子は一人歩きが安定してくるなど、今までできるようになってきたことがさらに上達し、バリエーションが増えていくころです。大人のまねっこも以前より正確になり、「わんわん、いた」など二語文が出始めて、コミュニケーションへの意欲がアップします。1才6カ月になるベビーの最近の様子について、聞いてみました。
体重は細めなコで8000gオーバー
細めMちゃん(予定日+2日で出産)、使っているおむつは Sサイズ
身長76.4cm 体重8240g (撮影時生後 1才6カ月と18日目)
ミルク ―
幼児食 3回
朝 食パン、ヨーグルト、フルーツ
昼 ごはん、みそ汁、おかず
夜 ごはん、みそ汁、肉じゃが
おやつ さつまいも
メイクごっこなど、女の子らしい遊びをするように
ママのマネをして、チークをぬるようにほっぺをポンポン。入浴後は化粧水をほっぺにパタパタ。やっぱり女の子だなぁと感心します。保育園に通うようになってからは、さらにママっ子になりました。細めベビーですが、かかりつけの先生にも「個性です」といわれているので、気にしたことはありません。
細めな男のコは9000gくらい
細めYくん(予定日-1日で出産)、使っているおむつはマミーポコ Sサイズ
身長80.0cm 体重9100g (撮影時生後 1才6カ月と11日)
果汁・ジュースなど 1回/100ml
普通食 3回
朝 食パン半分、ウィンナー、野菜スープ、バナナ1本
昼 うどん、いちご
夜 ごはん、みそ汁、肉じゃが、魚、トマト
おやつ ヨーグルト(午前)、おせんべい(午後)
やせの大食い!? よく食べるけどわりとスリムです
身長も高くなってきたせいか、よく食べるわりには細めです。最近は「うさぎさん、どれ?」と聞くと「これ」としっかり指さしができるように。思っていること、考えていることがわかってうれしいです。もっとたくさんおしゃべりしたいな。
大きめベビーなら1㎏を超えてきます
太めYちゃん(予定日+15日で出産)、使っているおむつは Lサイズ
身長83.0cm 体重11.3g(撮影時生後 1才6カ月と30日)
果汁・ジュースなど 3回(1回 300ml)
幼児食 3回
朝 チーズパン、おにぎり
昼 うどん
夜 肉じゃが、ウィンナー、納豆、ごはん
イヤイヤ期に突入! 雨の日でも寝転びます
最近は、ぬいぐるみや私にお布団をかけて、トントンと寝かしつけをしてくれることも(笑)。かわいさがグッと増しましたが、イヤイヤ期にも突入しました。スイッチが入るとどこでも寝転んでイヤイヤ。そのたびに、着替えと荷物が……たいへんです(汗)。
出典:Baby-mo(ベビモ)「太め細めでもスクスク育っています」 ※情報は掲載時のものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。