今夜は『ガラガラリストバンド』を作りましょう♡【ママが集まる夜な夜なヨナベ部】

ハンドメイドをこよなく愛するママが集う『夜な夜なヨナベ部』。今夜は赤ちゃんの初めてのおもちゃにぴったりの『ガラガラリストバンド』を作ります。星形のキュートなガラガラは、赤ちゃんの腕につけても、ママが持って遊んでもOK。作り方はとても簡単なので、サクサク作っていきましょう。
【用意するもの】
パイル地の布(キイロ)…9×18cm
パイル地の布(しましま)…6×18cm
わた…少々
手芸用プラ鈴(直径2.6cm)…1個
面テープ(ソフトタイプ)…1.2×2.3cmくらい
手縫い糸
刺しゅう糸
【作り方】
①型紙に合わせて星を書く
布の裏に型紙をあて、チャコペンで書く。
②星を縫う
返し口3㎝を残して細かい並縫いで縫う。
③星を切る
縫いしろ分5㎜を残して余分な布を切る。
④切り込みを入れる
布がひきつれないように、縫いしろのカーブ部分に切り込みを入れる。
⑤顔を作る
外表にひっくり返して、刺しゅう糸3本どりで顔を刺しゅうする。
●刺繍の仕方…顔の刺しゅうは下のプロセスを参照ください。
⑥星を完成させる
星の中にわたと鈴を入れて返し口を閉じる。 ※手芸用のピンセットのように、細くて長いものを使うとわたが入れやすいです。
⑦バンド部分を縫う
用意した布を2つ折りにし、返し口3㎝を残して端から1㎝のところを縫う。
⑧縫いしろを切る
ひっくり返したときにかさばらないように角の余分な縫いしろを切る。
⑨面テープをつける
外表にひっくり返し、面テープを縫いつける。
⑩わたを入れる
バンドにわたを入れ、返し口を閉じる。
⑪星に縫いつけて完成
星にバンドを縫いつける。
関連リンク⇒⇒⇒人気のベビー雑貨ブランド「トラセリア」の おすすめ 【日本総代理店監修】
_______
やさしい手触りとカラコロとなる鈴の音が楽しいリストバンド。赤ちゃんは喜んでくれるでしょうか♡ ではまた次回にお会いしましょう。今夜も大変おつかれさまでした。
製作・イラスト/細川夏子
※この記事は、Pre-mo2018年春号「赤ちゃん小物を塗ってみよう♡」より加筆・再編集したものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。